こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の前後です。
“ほくほく十日町雪祭り号”に会う前、JR熊谷駅に停車する新幹線を撮影しました。
それまであっという間に通過する列車ばかり見ていましたから、とても嬉しい
新幹線200系電車:とき361号・新潟行き(K42)
この世でもっともかっこいい新幹線は500系と思うですが、「新幹線」といえば0系タイプのこちらがほっとするような車体です。
こんなに可愛らしいお顔なのに、240km/h走行に対応しています。
(『Wikipedia』より)
乗客さんばかりで同業者さんはいなかったので、いろんな角度からパチリ。
一旦新幹線の改札を出て“ほくほく~”と会い、再び新幹線ホームへ入りました。
念のため案内係さんに確認しましたが、新幹線/在来線と行ったり来たりして、不審に思われたかも(笑)
200系:たにがわ407号・ガーラ湯沢行き(K26)
先ほどの“とき”はのぼり寄りで撮影したので、今度はくだり寄りにて。
今度も200系でしたから、再び「200系可愛いよ、200系」になっていました。
が新幹線ホームにいるとき、残念ながらのぼり列車を撮影することができませんでした。
JR熊谷駅に停車する11時台の新幹線は“Maxたにがわ”406号(11:21発)のみで、その時間は在来線にいたもので(^^;;
大きく描かれたSuicaペンギンを撮影しつつ、お弁当相方の到着を楽しみに待ちます。
今回の駅撮りで初めて気づいたのですが、案内板に「天下の長瀞・秩父路の 乗りかえ駅」と書かれているのですね。
たしかにそうだとも思うけれど、熊谷市そのものに触れた文言じゃないのが寂しいような
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前回の前後です。
“ほくほく十日町雪祭り号”に会う前、JR熊谷駅に停車する新幹線を撮影しました。
それまであっという間に通過する列車ばかり見ていましたから、とても嬉しい
新幹線200系電車:とき361号・新潟行き(K42)
この世でもっともかっこいい新幹線は500系と思うですが、「新幹線」といえば0系タイプのこちらがほっとするような車体です。
こんなに可愛らしいお顔なのに、240km/h走行に対応しています。
(『Wikipedia』より)
乗客さんばかりで同業者さんはいなかったので、いろんな角度からパチリ。
一旦新幹線の改札を出て“ほくほく~”と会い、再び新幹線ホームへ入りました。
念のため案内係さんに確認しましたが、新幹線/在来線と行ったり来たりして、不審に思われたかも(笑)
200系:たにがわ407号・ガーラ湯沢行き(K26)
先ほどの“とき”はのぼり寄りで撮影したので、今度はくだり寄りにて。
今度も200系でしたから、再び「200系可愛いよ、200系」になっていました。
が新幹線ホームにいるとき、残念ながらのぼり列車を撮影することができませんでした。
JR熊谷駅に停車する11時台の新幹線は“Maxたにがわ”406号(11:21発)のみで、その時間は在来線にいたもので(^^;;
大きく描かれたSuicaペンギンを撮影しつつ、
今回の駅撮りで初めて気づいたのですが、案内板に「天下の長瀞・秩父路の 乗りかえ駅」と書かれているのですね。
たしかにそうだとも思うけれど、熊谷市そのものに触れた文言じゃないのが寂しいような
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村