こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
JR市ケ谷駅周辺を少し歩き、ビビリのでもお昼がいただけそうなお店がないか見てみたものの、やはり入店することができず(´`;;
とりあえず、もうひとつスタンプを押しに進みました。
JR飯田橋駅
駅撮りさせてもらった2011.08以来、約4年5ヶ月ぶりの再訪です。
(その記事は→コチラをどうぞ)
1894.10.09甲武鉄道新宿─牛込間開通と同時に牛込駅開業。
牛込橋(今の飯田橋駅西口に接する跨線橋)から四ツ谷寄りの位置に駅があり、かつての連絡通路の遺構や構造物が残っているそうです。
1895.04.03飯田町駅(貨物駅)開業、1904.08.21飯田町─中野間で電車運行が開始、国電の元祖と言われる電車運転の始発駅にもなりました。
1906.10.01鉄道国有法により牛込・飯田町共に国有化、1909.10.12線路名称制定により中央東線(後の中央本線)の所属となります。
1928.11.15関東大震災復興により、中央本線の貨客分離の複複線化工事が新宿─飯田町間で完成。
これによって駅間が近い牛込駅と飯田町駅が統合され、飯田橋駅が開業しました。
(『Wikipedia』より)
飯田橋は2011年以前も幾度か利用したことがありますが西口ばかり、スタンプ設置場所である東口は初めてでした。
個目のスタンプ「飯田橋のスタンプはガマクジラ」をアピールしている、この小銭みたいなキャラクターは何かしら?
帰宅後に検索してみると、いいだべえという、千代田区立富士見小学校で作成されたキャラとのこと。
昔、海だったこの場所でクジラ漁をしていた言い伝えから、クジラのキャラクター→それで“ガマクジラ”だったのですね
よく見たら、しっぽがありました(笑)
今回も、ちょっぴり駅撮りさせてもらいました
大きなカーブ上にホームがあってわくわくするこちらですが、新宿寄りの直線区間へ約200mホームを移設、ホームと車両の隙間を解消させると共に
西口駅舎の建て替えと駅前広場整備の実施が発表されています。
(こちらも『Wikipedia』より・詳しくは→コチラをどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
JR市ケ谷駅周辺を少し歩き、ビビリのでもお昼がいただけそうなお店がないか見てみたものの、やはり入店することができず(´`;;
とりあえず、もうひとつスタンプを押しに進みました。
JR飯田橋駅
駅撮りさせてもらった2011.08以来、約4年5ヶ月ぶりの再訪です。
(その記事は→コチラをどうぞ)
1894.10.09甲武鉄道新宿─牛込間開通と同時に牛込駅開業。
牛込橋(今の飯田橋駅西口に接する跨線橋)から四ツ谷寄りの位置に駅があり、かつての連絡通路の遺構や構造物が残っているそうです。
1895.04.03飯田町駅(貨物駅)開業、1904.08.21飯田町─中野間で電車運行が開始、国電の元祖と言われる電車運転の始発駅にもなりました。
1906.10.01鉄道国有法により牛込・飯田町共に国有化、1909.10.12線路名称制定により中央東線(後の中央本線)の所属となります。
1928.11.15関東大震災復興により、中央本線の貨客分離の複複線化工事が新宿─飯田町間で完成。
これによって駅間が近い牛込駅と飯田町駅が統合され、飯田橋駅が開業しました。
(『Wikipedia』より)
飯田橋は2011年以前も幾度か利用したことがありますが西口ばかり、スタンプ設置場所である東口は初めてでした。
個目のスタンプ「飯田橋のスタンプはガマクジラ」をアピールしている、この小銭みたいなキャラクターは何かしら?
帰宅後に検索してみると、いいだべえという、千代田区立富士見小学校で作成されたキャラとのこと。
昔、海だったこの場所でクジラ漁をしていた言い伝えから、クジラのキャラクター→それで“ガマクジラ”だったのですね
よく見たら、しっぽがありました(笑)
今回も、ちょっぴり駅撮りさせてもらいました
大きなカーブ上にホームがあってわくわくするこちらですが、新宿寄りの直線区間へ約200mホームを移設、ホームと車両の隙間を解消させると共に
西口駅舎の建て替えと駅前広場整備の実施が発表されています。
(こちらも『Wikipedia』より・詳しくは→コチラをどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村