こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
神奈川紀行は少しおやすみして、今月撮影した写真をご紹介したいと思います。
来週月曜日には2011.01が終了、時間の流れの早さに、妙な焦燥感を覚えてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0193.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/dddba9c644a4e136b2e77ad6ae383da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/f6b50ede34dd47e83c786e36f4c682bc.jpg)
2011.01.12昼下がりの熊谷貨物ターミナル(熊タ)です。
国鉄EF66形電気機関車牽引の5775レに、ぎりぎり間に合いました。
あら、今日はJR貨物EH200形電気機関車も牽いています。
お目当てはこの直後の重連でしたが、思いがけずEF66 33とEH200 23を一時に見られて、ちょっと嬉しい。
終着の倉賀野までもう少し、いってらっしゃい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/9cd302fbd884ca1e5c8aeb8a2634adfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/6bf4a21dd5443ac699d4210d8d058c9f.jpg)
5775レ発車後、すぐに今日のお目当てがやって来ます。
国鉄EF64形電気機関車重連牽引の8089レです。
が見学できた今年初めてのEF64重連は、EF64 1036とEF64 1009でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/f8b802ab0d63f9e72be64518e73da960.jpg)
逆光が厳しいのも、冬の熊タならではでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101848&p=00101008&bc=F6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
神奈川紀行は少しおやすみして、今月撮影した写真をご紹介したいと思います。
来週月曜日には2011.01が終了、時間の流れの早さに、妙な焦燥感を覚えてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0193.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/dddba9c644a4e136b2e77ad6ae383da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/f6b50ede34dd47e83c786e36f4c682bc.jpg)
2011.01.12昼下がりの熊谷貨物ターミナル(熊タ)です。
国鉄EF66形電気機関車牽引の5775レに、ぎりぎり間に合いました。
あら、今日はJR貨物EH200形電気機関車も牽いています。
お目当てはこの直後の重連でしたが、思いがけずEF66 33とEH200 23を一時に見られて、ちょっと嬉しい。
終着の倉賀野までもう少し、いってらっしゃい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/9cd302fbd884ca1e5c8aeb8a2634adfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/6bf4a21dd5443ac699d4210d8d058c9f.jpg)
5775レ発車後、すぐに今日のお目当てがやって来ます。
国鉄EF64形電気機関車重連牽引の8089レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/f8b802ab0d63f9e72be64518e73da960.jpg)
逆光が厳しいのも、冬の熊タならではでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
故障かな??それとも定期点検のための回送かな???
わたしは貨物駅で撮影したことがないのですが
いまは北海道に真っ赤な
ハイブリッド機関車がやってきていることもあり
札タに行くいい機会なのですが
冬はスキー学習のほうに時間を取られ
なかなか撮影におでかけできません・・・。
先日、田端にいったときは
初めてEF65をみました!
ちょっと昔のブルートレインというと
EF65が先頭のお写真を見ていたので
これがアノ機関車か!と・・・いまさらながらに(^^;
気になって、検索してみました。
一番新しいブログ投稿記事で、本日の南武線でお仕事していたそうです。
故障ではなく、ほっとしました
コメントありがとうございます
スキーのシーズンですものね!
教えることのできるAnさんに、尊敬の眼差しを送ってしまいます
(わたしは運動神経が切れているので・笑)
ハイブリッド機関車は、札タで寒冷地試験が行なわれているとか。
雪の舞う中、真っ赤な車体はカッコイイでしょうね。
EF65は熊タでもよくみることができるので、大好きな機関車ですが
特急色は異様にテンション上がります
寝台特急を牽く姿、実際に見てみたかったです。