しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

ありがとう500系。

2009-11-09 21:15:00 | JR西日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



鉄道ファンに愛されてやまない 新幹線500系電車 
も大好きでたまりません。
500系に乗りたいがために、実家のある福岡県まで、500系を選んで帰ったこともあります。

先月末のおでかけの際、自分なりの「さようなら」と「ありがとう」を言ってきました。










新幹線のぞみ6号 (博多07:00─12:13東京)

後悔のないように、入線の1時間ほど前からホームの端で待っていました
時間近くになるとたくさんの方々がやって来ましたが、なんとか自分なりに撮れたのではないかと思います。

6号は2010年2月末まではのぞみとはいえ、胸がいっぱいになります





↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

中央線120周年。

2009-11-06 22:35:40 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



先月末のおでかけの際、JR東京駅の中央線ホームに、しばらく張りついていました。
引退が囁かれる国鉄201系電車に会えるといいなと思っていましたが、そう思うようにはいかず。
杉並区民だったときは飽きるほど乗ったのですが、その頃はカメラ持っていなかったから……

お目当ての201系には会えなかったものの、やはり電車を眺めるのは楽しくて仕方ないですね。




女性の車掌さんは以前撮らせてもらいましたが、運転士さんは初めてです。
こっそり撮影ですが、後ろ姿なのでお許し下さい。






中央線は今年開業120周年を迎えました
記念キャンペーンは4月から行われていますので、皆様よくご存知だと思います。
可愛いヘッドマークを間近で見られ、は今さらながらに興奮




「ヘードマーク、よし」(笑)


時間の許す限りいましたので、作業員さんがホームを出るところなども見ることができました。
危険なお仕事だと思いますが、頑張っていただきたいです。





昔話、いまだにとても嬉しかったこと。
家族旅行で初めて上京したとき、東京ステーションホテルに泊まりました
写真にもちらりと写っていますが、今は保存・改修工事中となっています。
2011年の再オープンが楽しみですね。





↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

両毛線120周年号。

2009-11-05 18:55:10 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



去る2009.11.01に、両毛線が開通120周年を迎えるのを記念した電車が走りました。
JR高崎線・熊谷─籠原間のいつもの場所へ向かったのですが、先客さんがいたので残念
国道140号(彩甲斐街道)と高崎線が交差する脇の階段から撮影しました。


まずは一週前も撮りました(その記事は→コチラをどうぞ)お座敷効能温泉吾妻号をパチリ




この日も曇り空だったので、少しカラー補整しました。

やまなみのお陰で4両が画面におさまる位置を確認でき、万全の体勢で記念電車が来るのを待ちます。
この列車が熊谷08:31発・記念号が熊谷08:50発。
わずか20分の間に来るのですから、贅沢な気分の待ち時間です




両毛線120周年号 

あれっ、長い、長いよ(笑)
が見たJR東日本ニュースには「115系4両」と記載されていましたが、7両やってきたのです。
情報が変わったことをまったく知らず、内心妙に焦ってしまいました。
それでも、なんとか無事に撮ることができました

両毛線での115系は見慣れていますが、高崎線を走る姿はまた味わい深かったです。
次は125周年記念に走るのでしょうか。
そのときは、今度は乗る側になりたい

* * *

このとき、同じ場所から撮影のA様。
いろいろお話できて、楽しく撮影することができました。
またどこかでお会いしましょう


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

カシオペア。

2009-11-03 20:00:00 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



上野駅と札幌駅を結ぶ寝台特急列車は2種あり、先日は北斗星の写真を撮ることができました。
(その記事は→コチラをどうぞ)

先月末おでかけの際、もうひとつの列車も撮れました






カシオペア 

こちらの列車がデビューした頃、上野駅の地下ホームに1号車カシオペアスイート(展望室)のレプリカ(?)が展示されているのを見ました。
(10年ほど前なので、少し記憶があやふやです
あまりのゴージャス感に「は一生夢見るだけで終わりそう」と思いました(笑)
今は「お仕事頑張って、年取ってからでも乗れるといいな」に上方修正










ラウンジカーや展望車に乗っている方は、撮られることを十分承知のようで、余裕の表情に見えました。
ファンから羨望のまなざしを感じて「カシオペアに乗っているのよ!」と実感するのかもしれませんね


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

金太郎。

2009-11-02 13:40:55 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

11月、寒さが深まっていきますが、体調に十分お気をつけて下さいね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



先月末は再び都内におでかけしたでしたので、帰りにJR大宮駅に立ち寄り、貨物など撮影できました。






国鉄DE10形(おそらく)と国鉄EF65形に挟まれて 金太郎 ことJR貨物EH500形電気機関車がやって来ました。
反対ホームの方は、間近で見られたのでしょうね
こちらは3次形でしょうか。
(『Wikipedia』より)

金太郎くんのイメージにぴったりの、赤いラインが鮮やかです。
サイドのロゴマークが可愛い






団体列車と一緒に撮れて、なんだか嬉しいです
団体がくだり方面に発車した後、すぐに機関車たちも後を追うように走り去っていきました。
(左奥の車庫に見えるのは、もしかして?)

思わず小さく手を振って見送るでした。


↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村