こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
年明けして2週間が経ってしまいましたが、先日ようやく2015年の撮り初めができました。
の大好き機関車・国鉄EF64形電気機関車など会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/1ba959f04fe38e1d8e89deb2190da546.jpg)
群馬県から帰ってきた後ひきこもり生活が続いたので、食料品やら灯油などいろんなものが不足してしまい(´`;;
まとめて買い出しした先週半ば、少しだけ熊谷貨物ターミナル(熊タ)も覗きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/cf342f470e4d8af2cffe47a8f113ace5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/3466640843adf8a6aa5a1ca8be12074d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/22a15c2f38e138dc8d05feebe5e49d8c.jpg)
2014年の熊タ撮り納めと同じく、ロクヨンが牽く4074レを見学です。
この日の牽引はEF64 1018、昨年のG.W.に会ってから8ヶ月ぶりの再会。
(その記事は→コチラをどうぞ)
熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車(DE10 1668)が、いそいそと奥で動いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/fbacc49842b0414005016e8c08618eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/ecbf8448a59c79fb31dfda7c899029b5.jpg)
まだ用事が残っていたので、名残惜しいけれど熊タを後にしました。
のぼり方面へ進むと中植木踏切が鳴っているのが見え、“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車牽引の貨物列車が熊タへと入ってきます。
8881レでしょうか?
おめかしされたばかりのようにぴかぴかのEF210 8とは、2013.08に会って以来でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
まだご紹介できていません。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
年明けして2週間が経ってしまいましたが、先日ようやく2015年の撮り初めができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/1ba959f04fe38e1d8e89deb2190da546.jpg)
群馬県から帰ってきた後ひきこもり生活が続いたので、食料品やら灯油などいろんなものが不足してしまい(´`;;
まとめて買い出しした先週半ば、少しだけ熊谷貨物ターミナル(熊タ)も覗きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/cf342f470e4d8af2cffe47a8f113ace5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/3466640843adf8a6aa5a1ca8be12074d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/22a15c2f38e138dc8d05feebe5e49d8c.jpg)
2014年の熊タ撮り納めと同じく、ロクヨンが牽く4074レを見学です。
この日の牽引はEF64 1018、昨年のG.W.に会ってから8ヶ月ぶりの再会。
(その記事は→コチラをどうぞ)
熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車(DE10 1668)が、いそいそと奥で動いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/fbacc49842b0414005016e8c08618eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/ecbf8448a59c79fb31dfda7c899029b5.jpg)
まだ用事が残っていたので、名残惜しいけれど熊タを後にしました。
のぼり方面へ進むと中植木踏切が鳴っているのが見え、“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車牽引の貨物列車が熊タへと入ってきます。
8881レでしょうか?
おめかしされたばかりのようにぴかぴかのEF210 8とは、2013.08に会って以来でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
まだご紹介できていません。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村