ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

☆絵本☆

2010-08-31 15:44:23 | 
図書館から借りてきた中で久々の大ヒット絵本♪

■あまがえるりょこうしゃ/松岡 たつひで

最近虫やら水中の生き物やらに興味津々のぷんぴーにぴったりの絵本。
あまがえるがペットボトルで作った船にのって、
てんとう虫、だんごむし、かたつむりが池の中を探検するお話。
絵も本格的で、単なる物語というより「自然科学絵本」といったところ。
ミズスマシは目が4つある!など、大人でも新しい発見あり

松岡さんは他にも生き物が出てくる絵本を数冊描いているようで、
ぷんぴーが次に読みたいのはこちらの2冊だそう

■もりのくうちゅうさんぽ
■だんごむし そらをとぶ

どっちも楽しそう♪
寒くなって虫がいなくなる前にいろいろ虫ものを読んであげよう

■むにゃむにゃ きゃっきゃっ/柳原 良平

10ヶ月のほっぴーはもちろん、4歳のぷんぴーも大喜びの絵本。
お話ではなく、
カラフルな色彩のほんわかした絵と「ぷくぷく」「むにゃむにゃ」「ぽこぽこ」などの
音が出てくるだけの絵本。

だけど、感情を込めて?思いっきり気合を入れて読んであげると、
なぜか二人とも大ウケできゃーきゃー大喜び。
0歳児のほっぴーが初めて大喜びした絵本です

◆くまくんシリーズ/フランク・アッシュ◆
まだぷんぴーが小さかったころはそれほど気にしていなかったけど、
最近読んでみて物語の楽しさになぜか私がハマッてしまったシリーズ

■ぼく、お月さまとはなしたよ

くまくんのかわいい勘違いがとってもほほえましい
うんうん、確かにお月さまと会話になってるから不思議!

■Mooncake

日本語版だと「かじってみたいな、お月さま」
たまたま英語版をみつけたので借りてみました
簡単な英語なので読み聞かせに使っても説明してあげられるくらいのレベル

お月さまを食べてみたくなったくまくん。
お友達の鳥さんとロケットを作り始めるけど、
鳥さんは越冬のため冬になると南の国へ。
なんて律儀な話の展開。なんて思ってたけど、
実は鳥さんのこの越冬がミソ。
今回もくまくんのかわいい勘違いのお陰で、
お~、うまくお話まとまった~と感動(笑)

絵本を借りてくるのは主に私とばーば。
おもしろそうな絵本をみかけたらネットで予約する私と、
その場でぱぱっと選んでくるばーば。
ぷんぴーの飛びつき率は断然ばーば選の絵本!
うー
くやしい。。。

ちなみにぷんぴーの選び方は、
側にあったものをかたっぱしから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする