ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

国立科学博物館

2010-11-02 23:27:50 | イベント・展示
今日は幼稚園の休園日。
せっかくの秋晴れなので上野の国立科学博物館に行ってきました

東京駅のグランスタでお昼を調達し、
上野公園で腹ごしらえ。
上野公園って、ベンチがたくさんあるのかと思いきやほとんどなくてびっくり。
何故だか見ず知らずの年配の女性に肉まんまで頂いて(笑)、
ぷんぴーほっぴーそして私もお腹いっぱいでいざ博物館へ

デゴイチに迎えられ、早速気分も盛り上がってきた~


◆特別展◆「飛べ!100年の夢 空と宇宙展」


 


先日帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の実物大モデル、観て来ました
そしてもちろん、実際に回収されたカプセルも!
カプセルは警備員つきで写真撮影不可でした。
想像もできないくらい遠い惑星「イトカワ」から帰ってきたわりには、
ピカピカきれいなカプセルでちょっと拍子抜けだったけど(笑)
もうちょっと「やっと帰還しました!」っていう雰囲気があるのかと思ってた

意外にもぷんぴーの食いつきがとってもよく、
「これはなに?」「これは?」の連発。
「これはエンジン」「これはプロペラ」なんて、
見ればわかるような回答しかできない私。
やっぱり、もうちょっと詳しそうなじーじも誘えばよかったなぁ。。。

◆常設展◆地球館

今回の一番の目的は常設展の恐竜コーナー。
そうは言っても、
実際は動物あり海の生き物あり虫あり植物あり、
そして宇宙と科学もあり。。。
「全部観る!!」と大張り切りのぷんぴー。
はしゃいですべってまた転んだ。
右腕骨折中なんだから、これ以上転ばないで欲しいんだけど、、、

  


   


平日だからか、空いててとても快適♪
小学生のグループ学習のような子供たちもいて、
大人も子供も知的好奇心を刺激されること間違いなし(?)

結局3時間弱も楽しみ、
夕方になってしまったので「日本館」は観ずに退散してきました

◆シアター360◆
ドーム状のシアターになっていて、360度の映像が楽しめます。
立ったまま鑑賞するもので「独特の浮遊感が楽しめます」と言うけれど、
はっきり言って臨場感ありすぎて大人でも怖いくらい

CM含めて11分。
「途中退出できませんがよろしいですか?」って係員さんに聞かれたけど、
怖がりぷんぴーも「観たい」って言うし、いいよねーと思って入ってみました。
案の定?、
最初のCMの段階で「こわいよ~、こわいよ~」とぷんぴーがシクシク泣き始め、
おとなしかったほっぴーまでフガフガ鼻息荒くなってきちゃって、
焦った、焦った

慣れてきたらぷんぴーもチラチラ画面を見られるようになったけど、
あれはちょっと怖すぎるかも
映像と音の迫力がすごくて、
感受性豊かな子供にとっては刺激が強すぎたかな。。。
でも、大人にとってはかなり楽しいと思うので絶対おすすめ

今回観たのは
「マントルと地球の変動~驚異の地球内部~」 &
「海の食物連鎖~太陽からクロマグロをつなぐエネルギーの流れ~」
でした

動物園、水族館と並び、今回の博物館もかなり気に入った様子のぷんぴー。
こんなことなら、
1000円で一年間何度でも入館できる「リピーターズパス」にしておけばよかったな
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする