最近のお気に入り絵本。
ぷんぴーの選書、なかなかしぶくなってきてます
「子供ウケするかなぁ?」と思いつつ購入した本を意外にも気に入ったりして。
■やっぱり王道!の福音館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/38/742b76d2f057bdf42241edf02592b558.jpg)
・『もりのてがみ』
寒い冬の日、外で遊べないひろこさんが森のお友達たちに手紙をかきます。
読まれた様子がなくてもめげずに何通も。
でも、春になると嬉しいお返事が。
ほのぼののんびりとしたお話。
「ひろこさん」という名前と髪型が、なんだか昭和を感じさせてくれます
・『じろうひとりででんしゃにのる』
じろうがひとりで電車に乗って、おじさんの家に行くお話。
電車の中で不思議なおじいさんに出会って、旅はとっても楽しいものに。
・『うみべのなつやすみ』
正直、食いつかないだろうなーと思いつつ、
昭和の夏休みっぽい風景に私が惹かれて購入したもの。
お墓参りにお盆の準備、盆踊りと典型的な「おじいちゃんちの夏休み」のお話。
上記3冊、どうしてこんなに気に入ってるのかすごく不思議。
4歳児って、思ってるほど子供じゃないのかも(笑)
■自然科学もの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/c504b02a831afc851ba6a70cec90311a.jpg)
・『ホネホネすいぞくかん』
水族館好きのぷんぴーのために、ちょっと違った角度からの水族館本を(笑)
不思議そーに眺めてます
・『恐竜さがし』
フリズル先生シリーズ。
まだちょっと難しいかな?と思いつつ、
興味のある恐竜ならいいかと思って借りてみた本。
大人が読んでも楽しめます
もちろんぷんぴーも気に入った様子。
CSのサイエンスチャンネル?で以前アニメを放送していたそうなんだけど
(今もやってるのかな?)、
アニメの方がわかりやすいのかもしれないなぁ
うちは残念ながらCSは見れないので。。。
■英語絵本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/7401007c6c6b2aa1e2d4f5451767ccf3.jpg)
・『No,David!』
英語絵本と言えるのかな(笑)
ただひたすらママが「No,David!」と怒ってます
Davidの痛快なイタズラにぷんぴーは大笑い、
読んでる私も妙に実感こもっちゃったりして。
この絵本のミソは一番最後のページ。
さんざん怒っても、最後には「I Love You」と言って抱きしめてくれるママ。
読むたびに毎回反省しつつも(笑)、
心あたたまる絵本です。
ぷんぴーの選書、なかなかしぶくなってきてます
「子供ウケするかなぁ?」と思いつつ購入した本を意外にも気に入ったりして。
■やっぱり王道!の福音館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/0b66bc65b00992049fa8eda10dfc3a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/770501ca1e456b54f019e102dcd61033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/38/742b76d2f057bdf42241edf02592b558.jpg)
・『もりのてがみ』
寒い冬の日、外で遊べないひろこさんが森のお友達たちに手紙をかきます。
読まれた様子がなくてもめげずに何通も。
でも、春になると嬉しいお返事が。
ほのぼののんびりとしたお話。
「ひろこさん」という名前と髪型が、なんだか昭和を感じさせてくれます
・『じろうひとりででんしゃにのる』
じろうがひとりで電車に乗って、おじさんの家に行くお話。
電車の中で不思議なおじいさんに出会って、旅はとっても楽しいものに。
・『うみべのなつやすみ』
正直、食いつかないだろうなーと思いつつ、
昭和の夏休みっぽい風景に私が惹かれて購入したもの。
お墓参りにお盆の準備、盆踊りと典型的な「おじいちゃんちの夏休み」のお話。
上記3冊、どうしてこんなに気に入ってるのかすごく不思議。
4歳児って、思ってるほど子供じゃないのかも(笑)
■自然科学もの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/be/8a80af15474f87cfc16e526ed4f78a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/c504b02a831afc851ba6a70cec90311a.jpg)
・『ホネホネすいぞくかん』
水族館好きのぷんぴーのために、ちょっと違った角度からの水族館本を(笑)
不思議そーに眺めてます
・『恐竜さがし』
フリズル先生シリーズ。
まだちょっと難しいかな?と思いつつ、
興味のある恐竜ならいいかと思って借りてみた本。
大人が読んでも楽しめます
もちろんぷんぴーも気に入った様子。
CSのサイエンスチャンネル?で以前アニメを放送していたそうなんだけど
(今もやってるのかな?)、
アニメの方がわかりやすいのかもしれないなぁ
うちは残念ながらCSは見れないので。。。
■英語絵本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/7401007c6c6b2aa1e2d4f5451767ccf3.jpg)
・『No,David!』
英語絵本と言えるのかな(笑)
ただひたすらママが「No,David!」と怒ってます
Davidの痛快なイタズラにぷんぴーは大笑い、
読んでる私も妙に実感こもっちゃったりして。
この絵本のミソは一番最後のページ。
さんざん怒っても、最後には「I Love You」と言って抱きしめてくれるママ。
読むたびに毎回反省しつつも(笑)、
心あたたまる絵本です。