震災から10日以上が過ぎました
まだまだ余震や停電、原発のニュースで落ち着かない日々が続いています
けれど最近は、苦しいはずの被災地の方々の姿勢や言葉に
支援すべき側のこちらが元気や勇気を頂くことが多くなりました
義援金の協力やボランティアなど、
日本を含め世界中からの支援の輪はもちろん、
こうした被災地の方々の姿を見ていると「日本はだいじょうぶ!」と
前向きな気持ちになれます
自分に今できることは
義援金の協力や節電などはもちろん、
いい意味で「普通の生活」を送ることじゃないかと思います
気持ちがザワザワして落ち着かないけれど、
過度に不安を抱かず風評に惑わされず、なるべく普通の生活を。
日本中が浮き足立っていたら、復興作業にもいろいろな影響がでてしまいますよね
もちろん、必要な情報はきちんと把握しながらですが。
なんとなくブログ更新をためらっていたけれど、
これからはまた日常のできごとをポツポツUPしていきたいと思います
(節電を気にしながら
)
まだまだ余震や停電、原発のニュースで落ち着かない日々が続いています
けれど最近は、苦しいはずの被災地の方々の姿勢や言葉に
支援すべき側のこちらが元気や勇気を頂くことが多くなりました
義援金の協力やボランティアなど、
日本を含め世界中からの支援の輪はもちろん、
こうした被災地の方々の姿を見ていると「日本はだいじょうぶ!」と
前向きな気持ちになれます
自分に今できることは
義援金の協力や節電などはもちろん、
いい意味で「普通の生活」を送ることじゃないかと思います
気持ちがザワザワして落ち着かないけれど、
過度に不安を抱かず風評に惑わされず、なるべく普通の生活を。
日本中が浮き足立っていたら、復興作業にもいろいろな影響がでてしまいますよね
もちろん、必要な情報はきちんと把握しながらですが。
なんとなくブログ更新をためらっていたけれど、
これからはまた日常のできごとをポツポツUPしていきたいと思います
(節電を気にしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)