ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

「チョコレート効果」

2013-05-02 05:35:35 | 食べ物

72%はおいしい。86%は健康のため。


一時期流行った「高カカオ配合チョコレート」。
今更ハマリました

72%は普通においしい。
86%はちょっと苦いけど、体にいいと思うと問題なく食べられる。
95%は、前にもらった時にあまりの苦さに悶絶したので私には無理。

チョコレート(高カカオ配合のもの)って、調べてみるととっても体にいいらしい。
・抗酸化作用(動脈硬化予防、コレステロールを下げる、がんの抑制)
・リラックス効果
・集中力、記憶力を高める
・ミネラル、食物繊維が豊富

初めて知ったところでは、
・咳を抑える
・紫外線からお肌を守る
・肥満の予防
・歯周病予防

いいことずくめだけど、本当かしら(笑)?
どんなに良くても食べ過ぎは禁物なので、
砂糖が少なく健康効果の高い「高カカオ配合チョコレート」を、
ちょっぴり生活に取り入れてみたいと思います

ちなみに、普段シンプルなチョコはほとんど食べないのになぜ急に興味をもったかというと、
↓を読んだから。

「フランス女性は太らない/ミレイユ・ジュリアーノ」


ダイエット本というよりは、フランス女性のライフスタイルの紹介という感じ。
フランス人の女性CEOが、
アメリカで生活して気付いた「フランス女性の素晴らしいライフスタイル」を紹介するというもの。
特に目新しいことはないけれど、
日々の生活でちょっと意識してみよう。くらいの参考にはなります。

その中に「フランス女性はチョコが大好き。だけど、量より質にこだわるので太らない」
というような記述が。
なるほど。
そこで、単純な私は、スーパーで見かけた「チョコレート効果」に手を出してみた。
というわけです

ちなみに上記の本は、途中で読むのをやめようかと思うほど、
「フランス女性は~」が気取った感じで連発されていて私は好きじゃなかったけど
(性格的に、読むのを途中でやめられなかった。。。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする