
鯉のぼりを見ながら、川の鯉と遊ぶ。
GW後半初日はいいお天気

だけど、相変わらず出勤のちゃまめくん。
なので親子三人、いつものように図書館&買い物&今日は公園へ。
少し前に、公園にあった銀杏の木が切られて切り株になっていました。
どうして切っちゃったんだろう?
残念だなぁ。。。
と思っていたけど、子供にとってはいい遊び道具になるらしい。
登ってジャンプ!
3歳児もジャンプ!
長男は、跳び箱に見立てて何度もチャレンジ。
(近くにいると嫌そうなので、遠くから撮影)
散っていたつつじの花でネックレスを作ったり、
木登りしたり、おにごっこをしたり。
寒くもないし暑くもないし、鬱陶しい蚊もいない。
公園遊びにはちょうどいい季節。
最近、放課後や休日に友達と遊ぶことが多くなった長男。
だけど、公園で遊んでいてもカードゲームをしたり、マンションのロビーでDSをしたり。。。
「他に何した?」と聞くと、
「あ。たんぽぽの綿毛飛ばして遊んだ♪」
「。。。」
もっといろいろ他の遊びもすればいいのになぁ

マンションのそばにある公園って、
遊具はキレイだけど、なんだか人工的に整備されすぎてるんだよなぁ
もう少ししたら小川でザリガニ釣りもできそうだし、
ゲームより楽しいことを早くみつけてちょうだいな。
