ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

★2016好きだった本★

2017-02-06 05:56:31 | 

ついに完結。


相変わらず「通勤時間=読書時間」だけど、読んだらすぐに忘れるようになってきた。
内容は忘れるものだけど、読んだかどうかを忘れるのはちょっとねぇ(笑)
読んだものはやっぱり記録だけ残したい。

昨年読んで印象に残ってるもの。
●居眠り磐音シリーズ/佐伯泰英
ついに51巻で完結!
今まで読み切った中で一番長いシリーズでした。
磐音の世界にどっぷりハマり、泣いたりほんわかしたり、江戸の生活を一緒に過ごしたようで楽しかった。
どっぷりハマったからこそ、実写化されたドラマは見ませんが。
磐音の息子、空也を主人公にした書下ろしが発売されたようなので、こちらも楽しみ。

●風が強く吹いている/三浦しおん

タイトルとテーマを知ってはいたけど、イマイチ興味が持てずに手を出していなかった本。
なのに、読んでみたらすごく楽しくて、早く先が読みたくて、今までの印象とのギャップがすごくて記憶に残った本。
箱根駅伝を目指す学生たちの青春話。
おそらく現実ではあり得ないであろうストーリーだけど、キャラ設定や、選手が走っている時の心理描写が新鮮でした。

●眼の誕生 カンブリア期大進化の謎を解く

ちょっと難しい。
だけどすごく興味深いテーマ。
眼の誕生こそが、カンブリア期の大爆発を引き起こした。
眼が誕生したことにより、新しい環境での生息が可能になり、捕食方法が変わり、生き残るために新たな能力が必要になり、、

貸し出し期限切れで最後まで読めませんでした(笑)
また借りたい。

●守り人シリーズ/上橋菜穂子

ドラマにもなっているので読んでみたかった本。
大人向けの新潮文庫が持ち運びしやすくて嬉しい。
ジャンルは児童書だけど、これは大人のファンタジーだと思います。

長男が楽しんでいた本
●ワンダー

夏の課題図書。
顔に奇形がある男の子と、彼の周りにいる人々の物語。
長男はいたく感動していました。
いい本に出会えてよかったね。
私も読んだけど、最後がきれいにまとまりすぎていると思ってしまった、、、。
素直に感動できない自分に軽くショックを受けてしまった(笑)

●5分後シリーズ

短編集なのですぐ読める。
ちょっと怖い話しもあるけど、長男のお気に入りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする