毎週金曜は超・早朝出勤で3時すぎに起きるので、前泊のホテルの部屋でパンを1個だけかじってコーヒーで流し込んで出勤する事が多いのだが、だんだん精神的に病んできて(笑)「朝ラー」すなわち朝からラーメンを食べる事も増えてきた。
ホテルに向かう途中のローソンで、こんなものを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/20bb6eea7f41128ad7eb89a9cb91845d.jpg?1691952092)
「麺大盛り・豚コクしょうゆラーメン」税込み168円。
有名メーカーの麺大盛りなら、スーパーの安売りであれば148円なども見かけるが、コンビニは正価なのでその倍ほどする。
先日別のコンビニで「日清カップヌードル」をイートインしようと手に取ると、なんと税抜258円もしたのにブッ飛び、その隣の約半額のPB商品にしたのだが、正直おいしくはなかった。
さて、こちらはどうだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/28058963590739a33474a2bfd5fc90bb.jpg?1691952092)
全部食べても463kcalなら、ヘルスィな方だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/28058963590739a33474a2bfd5fc90bb.jpg?1691952092)
全部食べても463kcalなら、ヘルスィな方だ。
パンでもヘタすると1個でそれぐらいのカロリーはあるが、こちらはスープはほとんど飲まないのでむしろ少ないカロリー摂取で済むかもしれない。
さらに表示をチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/132c1b0e406e2f742a23f4f160e34ae1.jpg?1691952092)
をっ、こちらも日清ではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/132c1b0e406e2f742a23f4f160e34ae1.jpg?1691952092)
をっ、こちらも日清ではないか。
期待が大きくなる。
開封してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/23e8b99305d64e7498fe76ed5568953c.jpg?1691952092)
スープは、この液体の袋のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/23e8b99305d64e7498fe76ed5568953c.jpg?1691952092)
スープは、この液体の袋のみ。
中の油を溶かすため、湯を入れてフタの上で温める。
5分待ち、スープを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/82ea44d3bda32d2f2908a106710b6bce.jpg?1691952092)
いい匂いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/82ea44d3bda32d2f2908a106710b6bce.jpg?1691952092)
いい匂いだ。
よく混ぜ、箸を上げてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/44e83fe157347017362afbd783c517ce.jpg?1693559687)
ウマい。驚きのウマさだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/44e83fe157347017362afbd783c517ce.jpg?1693559687)
ウマい。驚きのウマさだ。
スープはコクがあり、平打ちの麺は食べごたえがある。
この味が168円で食えるなら、何の不満もない。というか、コンビニで有名メーカーの商品を買う理由がなくなる。
PB商品は宣伝の必要がないため安く売れるのだが、大手流通の中にはPBのクオリティが低くあまり買う気がしないものもある中で、このウマさは出色だ。
PBでも一切手を抜かず、このクオリティを出してくる日清食品、さすがである…