花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

諏訪商人塾 思わず笑顔の当店自慢

2009年11月22日 | 諏訪商店街振興組合のこと
          
第6回 諏訪商人塾2009の第3部「なんども訪れてみたくなる店」第1部「思わず笑顔の当店自慢」が11月18日行われました。
石川明湖先生のご指導で「商店街有頂天ツアー」の3回にわたる講習を受けて、いよいよ商店街情報誌「(仮称)商店街スワッチ!」発行のはこびとなります。
当初からの予定が変わりましたが、市の魅力アップ補助事業を受け平成22年3月末には発行できることとなりました。諏訪商人塾の成果が発表できます
この日は、表参道スワマエと1号線商店会から7店舗の皆さんにお集まりいただき自店の「一店逸品」について話し合われました。
逸品づくりのポイントは
・お店の特徴(原点に返って経営理念を考えてみよう)
・お客様の立場に立って、選ぶ・開発する
・よそ者の意見を謙虚に聞く
・今扱っている商品の中にないだろうか?
・わかりやすい表現
が求められます。
また、逸品運動での規則、それは
・自分が自信を持ってすすめられる商品・サービスであること。
・メンバーからの意見は率直に聞き、それを商品開発に役立てること。
・メンバーは消費者(お客様)の立場になって、考え、助言すること。
・逸品は地域(商店街)を巻き込んで作り上げること。
ということで、お互い気心が知れたものどうしで順番に逸品を発表しながら、ウラミッコナシでの忌憚のない意見が交換されました。
当日は、お店の悩みなども出されて充実した時間をすごすことが出来ました。時間も延長して2時間にわたり討議され、各お店に心のこもったアドバイスがされたと思います。魅力ある店舗が並ばないと良い商店街にはなりませんよネ。
12月は、特別会として商店街の者だけが集まり、商店街情報誌について話し合います。(次回平成21年12月16日(水)午後7時より スワパーキング2階小会議室)
諏訪商人塾は来年も開催されますが、一軒でも多くの皆さんにご参加いただき「一店逸品」の情報誌を完成させたいと思いますので、ご参加をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする