笠山園地
笠山は北長門海岸国定公園の中心部に位置し、高さ112mで、頂上には口径30m、深さ30mの小さな噴火口跡があります。海抜60m付近までが数万年前の噴火活動で作られた溶岩台地で、その上に約1万年前の噴火で、。つり鐘状スコリア丘の単成火山が作られましぬた。
笠山では火口に入ることができます
冬の日本海は厳しいですね
島はみんな平らです 強風のせいかなぁ~?
笠山園地
笠山は北長門海岸国定公園の中心部に位置し、高さ112mで、頂上には口径30m、深さ30mの小さな噴火口跡があります。海抜60m付近までが数万年前の噴火活動で作られた溶岩台地で、その上に約1万年前の噴火で、。つり鐘状スコリア丘の単成火山が作られましぬた。
笠山では火口に入ることができます
冬の日本海は厳しいですね
島はみんな平らです 強風のせいかなぁ~?
砥上岳山頂に祀られた武宮
福岡県の山を歩いています。目配山の次は砥上神社を起点として砥上岳へ登りました。
登山途中には、神功皇后の新羅遠征の故事によるひずめ石、みそぎのはる、かぶと石など見所が多く、子孫繁栄のさやん神にも出会うことができました。
また、山頂には武宮が祀られ、古処山など展望にも優れた山でした。
麓から眺める砥上岳
麓の砥上神社
神社の紅葉
神社から登山道へ向かいます
右砥上岳道と石柱に彫られています
足下には歴史ある石畳みが続きます
神功皇后のひずめ跡の残るひずめ石です
みそぎのはる
子孫繁栄のさやん神
陰陽石のようですね
神功皇后はこのかぶとをかぶって新羅遠征をしたとか・・・
砥上岳山頂です
紅葉がきれいでした
古処山・屏山ですね
もう一つの登山口の大山祇神社です
燃えるような紅葉でした
詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい