いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

「リンカーン」が終わっちゃった(ToT)

2013-09-11 | Weblog
大好きだったTV番組の「リンカーン」が終わっちゃった。
昨夜が最終回だったの。

もうさー、がっくり~~~

火曜日の夜は、22時ころに帰宅するから、
それから頭乾かしながら録画しておいた「リンカーン」を
夜中にひとりで観るのが楽しみだったのに。

会社の子にも、オットにも
「リンカーン終わっちゃうじゃん!」と言われたわ。

どんだけ「好き」が有名なのかしら(笑)?

ダウンタウン・さまぁ~ず・雨上がり決死隊・キャイ~ン。
この4組のおじさんたちがゆるゆると、ダメっぷりを笑いに変えてくれるのが大好きだったのよ。

視聴率のことはわからないけど、
番組が始まった8年前から比べて、特にDT以外の3組の成長っプリが半端なくて、
ギャラも高騰したんでしょうねー。
TBSさんに払えなくなっちゃったのかな~?

あー
これからどうやって生きていったらいいんだ…(笑)
ワタシの免疫力は誰が上げてくれるっていうのさ

  

ワタシはよく笑う。
TVを観てよく笑う。
なんなら、HDDにはお笑い芸人さんしか録画してないんじゃないかってくらい
お笑い番組ばかりを観ている。

この春は、ミシンをやりながらお笑い番組をずーっとかけていたわ。
これからならビーズをやりながら観るのかな。
字幕も何もなく、翌週にも続かないお笑いは、本当にありがたい。

笑いには「免疫力を高める」効果があるっていうよね。

同じ観るんなら、眉をしかめて見るよりもおおらかに笑いながら観たい。
歳と共に、融通も利かなくなって、しかめっ面になる内容も多くなったけど、
それでも比較的笑っている方じゃないかな~。

笑い方も はっはっはっ だ。
「あはははは~」でもなければ「ケラケラケラ」でもない。
「ぎゃはははは~」でもなければ「くっくっくっ」でもない。

文字通り、はっはっはっ と大きな声で笑ってしまうの。


はっはっはっはっはっ あーはっはっはっはっ!
とおなかを抱えて笑うもんだから、
オットがつられて笑うほど明快な笑い声だ。

おしとやかな女性が好きな旦那さんだったら、引くと思う(笑)。
「うふふ」なんて笑ったこと、一度もないもの。

でも、笑って免疫力が高くなるんなら、
風邪をひきにくくなるんなら、
旦那さんに引かれようとも、どんどん笑おうと思うわ。
意識して笑おうと思うよ。

とりあえず、私の免疫力に大事な一番組が昨日、なくなったのは間違いないね。
病気になったらTBSのせいだからね

さまぁ~ずと雨上がりが一緒に出る番組なんて、もう、ないんだろなー
チョー、寂しい。

最近のショールーム

2013-09-11 | 仕事
今は別のフロアにいるジェントルな上司が
「書類と一緒に渡そうと思ったのに、渡し忘れちゃった…」
とわざわざ持ってきてくれた。

ジェントルな上司とはフロア違えど、今でも一緒にプロジェクトを片付けている。

これね、布の袋なんだけど、市場調査で伺ったN不動産のマンションのショールームでもらってきたらしいの。

《OHANA》とはN不動産さんのブランド名みたい。
例えば、オハナ経堂 とか オハナ芦花公園 のようにマンションの頭につく「オハナシリーズ」ってことね。

最近のマンションの現地案内所は、分厚い資料をこんな袋に入れてくれるんだってさ。
もう、紙袋の時代じゃないんだね。
他社との差別化は大変ですな~。

ハワイアンの袋だから私にくれるんだって。
ありがと

Malama Kai ・・・海を守ろう
Malama Aina ・・・この土地を大切にしよう

一幻の冷やしえびまぜそば

2013-09-11 | クッキング
涼しくなってきましたねー。
夜はエアコンなしで寝られるようになってきました。
グダグダな夏の身体の疲れを、しばらく秋の涼気で休めたいところです。

そんな季節に、いまさら冷やし麺ネタなんですが…

もうスーパーから「冷やし麺」シリーズは撤収されましたか?
あまりスーパーに行かないので(もはやオットの係)、わからないワタシは主婦失格ですね

冷蔵庫に、0830で期限の切れた「冷やしえびまぜそば」が買ってあったので、
寒くなる前にそれをやっつけることにしました。
(っていうか、期限が切れてるんだからとっとと急げってハナシ

これ、駅前のAEONで買ってきました!
北海道の行列ラーメン店「一幻(いちげん)」さんの商品なんです。

オットが北海道旅行で買ってきてくれた一幻のえびそば(温)を食べて以来、このお店の大ファンになり、
その「冷やしバージョン」がスーパーにあったのでワタシが買いました。

あったかいえびそばの記事はこちら。
01.28「えびそば一幻」



結論から言うと、この「冷やしえびまぜそば」
すーーーーっごく美味しい!

えびの味噌がガツーンとくる濃厚味噌だれ。
指示どおりにレタスを敷いて、白髪ねぎを切って、
チャーシュー代わりのハムと、カイワレ代わりの小松菜を乗せました。

えび味噌と、えび油をかけて…
よーく混ぜて。

一口食べて、思わず2人で「うわ~」と言っちゃいました。
えび!えび!えび!AB!

甘えびのお刺身を食べる時、頭の部分を捨てずに別のお料理に使う我が家では
えび味噌が大好きなんですね。(特にワタシかな)

冷やし中華のようなスープ系はついていないので、全然水っぽくはないんですよ。
お好みでお酢もありかも知れませんが、
ワタシはこのまま、えび味噌の香りを最後まで楽しみました。
えび味噌の中の細かいタケノコと豚肉の食感も最高。
なんなら、お皿もなめたかったくらい!

もう、スーパーにはないかなぁ。
これ、私は冬だって食べたいなー。

えびがお嫌いでなかったら、ぜひ!
ガツンと来ますよ。