goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

姑息な手段(^^)

2013-09-21 | お買いもの
さて、デッキシューズを買おうと、3日前にポチをした私ですが、
一番怖いのはオットが言う
「また買ったの?!」の一言なんですね。

いくら自分で買うといっても、
やっぱりそこは大きな障害なわけです。

品物が届いたらオットはきっと「また買ったの?」と言うでしょう。
その前に「ポチッとしたんだ~」と
いかにさりげなく言い、
いかにさりげなく「ふーん」と言わせるか(笑)が毎回の悩みなんです。

  

今から1ヶ月前くらいに、新宿の靴屋さんが棚卸セールをやっており、
ワタシの独断で(ワタシの収入で)オットにシューズを買ったんです。

ベネトンの黒いデッキシューズで、アッパーが編み編みになった
ちょっと変わった感じ。
これから冬先にモノトーンのコーディネートをオットにさせるには
持っていた方がよいと、私が判断。

何十%もガッツリoffっていて、3980円だった気がします。

帰宅して試し履きしたオットは「いいねー。ありがとう」と気に入った様子。

けれどそれから1ヶ月、休日に履くのはいつも紺のデッキシューズばかりで
一度もその靴は履かなかったんですね。
(アホみたいに同じのばかり

の品物が届く前にオットにポチったことを告白したい…

COSTCOにお買い物に行く時に、またオットはいつもの靴を履こうとしていたから、
「あの靴履かないの?」と思い出させて
黒いシューズを履かせました。




「どう?その靴?」
「うん。いいね。^^」
「ね。かわいい形だね」
「うん」
「写真撮ってもいい?」
「いいよ」
「私もそういうの欲しいな~と思ってね、昨日ポチッてしちゃったんだー
「…あ、そうなんだー、…ふーん。」

今回のミッションは無事クリアです

最近のお絵かき事情

2013-09-21 | 家族・おうちバナシ
ご近所の子供たちがそれなりに大きくなり、
最近、近所のママさん数名が夕方になるとお家の前で集まっているの。
俗に言う「井戸端会議」をしているのね。

休日のワタシ(オット)はそれに遭遇するわけよ。

子供たちはママの周りで、三輪車に乗ったりしています。

車を降りながら、
「こんにちはー」とあいさつを交わし、
「大きくなったね~」なんて声をかけるんだけど、
ワタシはママ友でもないからそれ以上の会話の展開がないのよ。

名前もお隣の子しか知らないし…
(それ以上聞いても覚えられないだろうから聞かないし

女の子たちは道路によくお絵かきをしています。
この絵はたぶん、昨日の夕方に書いたと思われるわ。



線路の絵が書いてあったり、ひたすら計算式が書いてある日があったり、
ママが書いたと思しき上手な絵があったり、
見ているのも楽しいよ。

   

たまには少し会話に参加してみようと、数日前に
「ワタシも描いてみていい?」と女の子に尋ねてから
道路に絵を描いてみたりしたんだ。
(ハイビスカスとパイナップルしか描けなかった

今の子は、チョークを使うんだね。
チョークのメリットは色が豊富。
でもデメリットは風に飛びやすい(粉が)。

ワタシを見降ろしてるお母さんたちに
「ローセキって知ってる?」と聞いてみた。

「ローセキ??知らない…」
「あ。ワタシ聞いたことある…」

 そうか。

みんなチョークっ子なのか…
ローセキ知らないのか…

「私の頃はローセキっていってね、白一色しかないんだけど、
このチョークよりは硬くて、もっとしっかりと絵が描けたわね~。」

「へぇ~



そりゃ、へぇ~で終わるよね(笑)
だから?ってなもんよね。

さ。帰ろ。

別にジェネレーションギャップは悲しくないよ。
でも、もう展開がないわ。
せめて、子供が「○○描いて」とリクエストでもしてくれたら、
おばちゃんホントはお絵かき上手なんだよ~。
キリンさんでも熊さんでも描いてあげられるんだけどね…

あ、アンパンマンは無理よ(笑)

さ。帰ろ。

「じゃーねー」と声をかけて、チョークをバケツに戻して、
alwaysの夕日世代のワタシは玄関に消えたのでした。

専業主婦になって、ママ友欲しい(笑)

As my will.

2013-09-21 | お買いもの
3日前にポチッとして到着を待っていた靴がありました。

ポチッとしたのはよいけれど、本当に買うべきか買わざるべきかは
届いてから悩もうと思っていたんですね。

その靴が昨夜、再配達で届きました

本当はすぐにでも見たかったけれど、
オットもいるし、家事もあるしで、明日(今朝)開封することにしたんです。
そして、今朝…



こんな可愛い靴袋に入っている
ワクワク…

 「Alohaー

あ、ドアップ過ぎましたわね。



「Alohaー
こんなん出ました~。

カワイイ~

ワタシはパイナップルモチーフの物を見ると、平常心でいられないんです。
パイナップルのフォルム(果物なのに観葉植物みたい)、黄色と緑なところ、
絵に描いてもかわいい…etc.
なんかダーイスキなんですね
(だから、輪切りのパイナップルには全然萌えません)

この靴も、表向きは「来てから悩もう」なんて言ってるけど、
実はこの数日で、赤いカーディガンに白黒ボーダーのスカートと…
とか、何パターンかコーディネートを考えて、ほぼほぼ決定のご様子。



靴底もこんなにかわいいわ~
お買い上げ決定だなーと、サイズ確認のためにはいてみたら…



ガーン

似合わないんですよ…

どこがどうとは言えないんだけど、なんとなく似合わないの

サイズ的にももうワンサイズ上の方がいいかもなー、
じゃあこれはお返しして再配達をお願いしよっかなー、などと
自分をだまして奮い立たせてみても、どうにも似合わないんですよ。

もしや…
買わないのか
このワタシがパイナップル柄を捨てるのか

…そうしました

正直、想定していなかったことなのでちょっと残念なんだけど、
でも、たまにはそうすべきだと思うことができたので、
これはお返しにします…

かわいいパイナちゃん
素敵にはいてあげられずにごめんよ。
お母さん(もはやこんな心境)はずっとあなたのことを大好きだからね。

最後に記念写真しておこう。

かわいいのにな~


そんなわけで、黒い柄物のスニーカーがなくなったわーと思ったけど、
本当は買わなくても代替品はあるんです。
昨日はいたパンプスが靴ずれで、両のかかとにブヨブヨの水ぶくれをこさえた今日は
予定ではこのパイナップルデッキをらくちんにはいて行く予定だったのですが、
お返しすることを決めたので、
「あれがなくても大丈夫なんだ!」と自分に言い聞かせるつもりで、
もう一足のスニーカーをはいて出かけました。


ね、仕方ないじゃん。
タイプは違うけど、仕方ないじゃん。

As my will.
ワタシの意志で。

これで8,000円浮いたんだから、エライえらいと言い聞かせよう…
(浮いたわけじゃないんだけどね^^;)

ダメダメ朝ごはん

2013-09-21 | クッキング
Aloha kakou.

今朝は夜中からずっと頭が痛くて…
いや、寝る前から痛かったのよね。
それでも睡魔に負けて、お薬のまずに寝たんだったわ。

結局朝5時に目が覚めて、タオルケットを引きずってリビングへ

まずはおなかに牛乳を入れて、頭痛薬を飲みました。

お薬が効くまで、ソファで横になっていよう…と思ったのだけど、
やっぱりベッドでちゃんと毛布をかけて寝ようと思いなおし、
タオルケットを引きずって寝室へUターン
二度寝をしました。

次に起きたらもう出勤間際のお時間。
頭痛はさっきよりはマシだけど、まだ痛い…。

もう一回お薬を飲みたいなーと箱を見たら、
『服用間隔は6時間あけて』って書いてある。
ぐすん

今度飲めるのはお昼ごろなのね。

効かないくせにナンダヨー

それでもお昼前には二回目を飲みたいので、
おなかに何か入れなくちゃ。

出勤まで時間もないし、洗い物をしたくないしで、
こんな朝ごはん。



Rice on a Ham.
しかも流しで立ち食い…
くるくるっと巻いて3口で食べ終わり~。

ひどいよね、こんな朝ごはん。
オットには秘密にしよう。

CHAN・POOラップブレス(06)・・・グリーンのグラデーション

2013-09-20 | 手作り作品


ふんふんふーん
チクチク・・・チクチク・・・
楽すぃ~

ミシンと違ってTVの音も聞こえるし、
やりたい時にはスッと始められて、疲れたらすぐにやめることもできる。
大掛かりじゃないのがいいわね

キルトが大好きな姉もきっと同じ心境でチクチクが大好きなんだろうけど、
あっちは最終的にベッドカバーサイズになることもあるんだから。
その気になったら大掛かりだよね。

でもこっちは長くなっても、たかが知れてますよ。
そこがいい!



私はたぶん、キラキラがあまり好きじゃないと思っていたの

昔から、マニキュアもパール入りよりマットが好きだったし、
今も車のメタリックは大嫌い。
携帯電話もメタリックがいや。

だからこれまで5作、チャン・プーを作るときも、
マットなビーズか、向こうが透ける透明素材でも
光沢のキラキラしないものを選んでいたわ。

で、今回、グリーンのグラデーションを作りました。

もともとお洋服にアースカラーが多いので、
モスグリーンに近い色が一番汎用性があると思ったのね。

その石を選ぶ際、きれいな緑のグラデーションを出すにあたり、
一番希望に近い色味がガラスビーズのキラキラカットのヤツだったんだ。

まん丸玉のブレスはすでに何作か作ったし、
グリーンの濃淡がきれいに出るのがこれなんだから仕方ない。

やむを得ずガラスのキラキラを買ってみました。



糸はHemp(麻紐)にしてなるべく素朴を心がけ、
濃い緑と、透けるグリーンと、グリーンがマーブルで入ってる透明。
この3種類をランダムに並べてみました。

なによりチクチクが楽しくて、すぐ出来上がっちゃうのがつまらなくて、
とうとう4連まで行っちゃった(笑)!
もはや4連じゃないと物足りないワタシ

出来上がったブレスレットを身に着けたら、
あら~
キラキラがキレイじゃナーイ

なんだか、キラキラがすごく気に入っちゃったんです。

まったく・・・自分のことなのに、まだまだ知らないことってあるんですね。



4連だと手首が細く見えるような気もするし、
麻の色とグリーンの感じもあっていて、
既に3日連続で使用している今後もヘビロテの一作になりました
不思議なもんですな~。

あ、それでも、車のメタリックは何があっても絶対にキライ(笑)だと思います。
(人工的なシャイニー感がキライなのかしら?)

背中でナマステ

2013-09-19 | 健康づくり
きのう、録画していたTVを観たら、
20代の若いタレントさん(女子)が
「私の特技は背中で手が合わせられることです」
って言ったの。

まず、胸の前で手を合わせてみて。
―合掌―  ナマステ~

できるよね?(当たり前)

それを背中側でやるんだって。

タレントの子は自信たっぷりにやったんだけど、
それを見ていたひな壇の他の女性タレントが
「私もできるよ~」「私も~」って、みんなできちゃった。

夕方、オットとウォーキングをしながらそれを思い出したので、
立ち止まってやってみたの。

まず、私。


「ナマステ~

ほら!できたわ
(セナ肉が肉々しいのはさておき

続いて夫の背中ナマステ。

行きますよ。

























どうしましょ(笑)


老化の第一歩は肩甲骨の稼動域から・・・って言うじゃない?
なにしろ肩甲骨を寄せて肩を回して、
それが大事って言うよね。

もともとからだの硬いオットだけど、こりゃひどいぞ(笑)
「ナマステ~
声ばっかりで、全然できてない

クリスマス3ヶ月前

2013-09-19 | 季節のハナシ&植物
今日COSTCOに行ったら、
もうクリスマス飾りがたくさん出ていました。



柱の向こう側はハロウィーンのコーナーなので、
年末の二大イベントがCOSTCOでは同時に始まっているんだね。



うちは、毎年、ツリーの飾りを一新したいなぁと思いながら
惰性で同じ飾りをぶら下げている状況なの。

むかーしにハワイで買った、サンタさんがサーフィンしてるオーナメントや、
その他には、しましまのステッキやら雪だるまなどね。

もっとシンプルにしたいなー、これじゃそろそろ子供っぽいなーと、
この前(と言っても一年前)ハワイに行った時も飾りを見たんだけど、
かさばるし割れたらいやだしで、結局買えずに帰ってきたの。

COSTCOでも、毎年暮れに見かけていたけど、
いつも選べるほど品揃えが充実していなかったんだ。
(たぶん遅い時期に行って、売り散らかされた残りを見ていたと思う)

それがこの3ヶ月前(の今)にクリスマス飾りを見たら、
まだ手付かずの状態で品揃えがいいんだわ

ハワイで買いたかったガラスのボールみたいのも
ここで買えるのね



今年こそはボールとリボンだけのシンプルにしてみたいなぁ。
リボンもたくさんあるじゃーん
KIRKLANDって何でも扱っているのね(笑)



どうしようかと2人で悩んで相談して、やっぱり白にしちゃった!



白と水色のボールに白(雪の結晶)とブルーのリボンで
今年は飾ってみようと思います。

そうと決まったら、もうハロウィーン待たずに出しちゃおうかしら(笑)
ハロウィーンなんてどうせやってないしね!



手の平と同じ大きさの玉もあったよ。
でっかーい!


これはたぶん、3.5mサイズのツリー用だわ。

うちのリビングの一番天井が高いところなら3.5mも置けないことないけど、
ツリーは高さに比例して幅があるからね。
リビングの中心にツリーがいて、人間が避けて通るようになっちゃうんじゃ、
本末転倒だよね。

なので、この大玉ちゃんは買えません!
もちろんツリーも買えません!
残念!

もっと大きな暖炉のあるようなリビングに憧れるなー。
脚立に乗って、飾り付けしてみたいわ~(笑)

赤い羽根募金

2013-09-19 | 季節のハナシ&植物
赤い羽根が回覧板と共に回ってきました。
「一世帯1本、お取りください」ってメモがついている。

この時期にわざわざ募金をしてるわけじゃないから、
たぶん年間で自治会費を納めた時に、
赤い羽根も年末助け合いも全部込み込みの一番高い額でお支払いしてるんだな。

(イヤなら自治会費の●●円だけでけっこうです)って書いてあったけど、
別にどれがイヤってことでもないもんね。

最近の赤い羽根はもう、細い針がついてないんだよ。
知ってた?



羽根だけ。
そんだけー。

そしてウラが

こんなことになっている。

襟にとめたければ、両面テープをはがして貼るんだって。

なんでも危ないのはダメな時代なんだね。
喜ばしいのか、過保護なのか。

子供の頃は、10円渡して、胸元に羽根を飾りながら
学校に行く一日が誇らしかったなぁ。
赤い羽根を吊りスカートのバンドに刺すのが大好きだったの。
名札の上にね。

今の小学生にも赤い羽根のそんな風情はあるのかしら?

こんな年齢になっても、なんだか赤い羽根が好きです。
さすがに自分の胸元には飾らないんだけど、
父と母の写真立てのフレームに貼ったり、
洗面所の鏡に貼ったりと、
ちょっとやそっとじゃ捨てないよ。
なんでかわかんないけど・・・

今宵は 十五夜

2013-09-19 | 季節のハナシ&植物
東の月が綺麗ですよ~。
まんまる~

夫に言ったら、
「俺は毎日見てるからさ(私のこと)。」
だって

ふーん!
私だって毎日三日月しか見てないもんねぇーだ!
(夫のこと)

`O ka pâ kônane a ka mahina だね。

今夜のような月を見て、自然とこういう歌詞が出てくる
そんな満月&三日月夫婦です。

見つけてしまった!散財のタネ。

2013-09-18 | お買いもの
やばい やばい!
やばい商品を見つけてしまった!

どうしよう←これ。

買うのか?買わないのか?

いや、もうポチッとしてしまったんだけど、
買っていいのか悪いのか・・・

もう、しばらくはこの手のお買い物はしないと決意していたのに

きっと買うんだわ。ワタシ。

ま、来てからじっくり悩もう。

ふ~
この柄を見つけてしまったら、穏やかでいられない・・・

どうしよう?