

今日は娘と運気を高める日本名水百選「ごろごろ水」を求めて、奈良県吉野群天川村へ出かけました。
天川村は、天の国」「木の国」「川の国」と言われており、まさに自然の恵みに出会え有意義な一日を過ごすことができました。
日本名水百選「ごろごろ水」を頂いて帰りました。
いろいろ知らない名所があり、一日楽しめます。ぜひ行ってください。
■ごろごろ水の誕生
五代松鍾乳洞の真下から湧き出る水を古来より 「ごろごろ水」と呼び、
水神山の神、を祀り地元では古くから万病に効く「神の水」として保全されてきました。
幾十年もの永い時間カルスト台地を旅した水は・・・
鍾乳石で磨きあげられ今「ごろごろ水」として 生まれ変わりました。