
今日はいつものメンバー3人で「ケーキセミナー」を開催しました。
朝(10時ごろ)、急に決まったのでバタバタ・・・
早いめに昼食を済ませ、12時過ぎから始めました。
講習のケーキは、小山進先生の本から「マーブルショコラ」!!
チョコレートムースは結構手間がかかりますし、おまけにクレープで周りを包んでいます。
3人はいつもより気合いを入れて始めました。
Tさんは何度か作っていますので頼りに・・・いろいろお勉強しましたよ!!

I・Kさんはいつも私と会うとき、御主人に「ティーセミナー」「ランチセミナー」に行ってきますと言って出かけるそうですが・・・
今日は、本当に「ケーキセミナー(ケーキの講習)」でしたよ。
いろいろ疑問点はパウダーハウスの先生にお尋ねし・・・お勉強はより効果的でした。
ケーキ作りの好きな3人で作りましたので、工程の多い「マーブルショコラ」も2時間強で3台できました。
ババロアナチュールを固めるには時間がかかりましたが、待っている時間はお茶タイム・おしゃべりタイムです。
3人で作れば・・・何のケーキも出来そう?????かな!!
それよりも、なによりも、楽しいですよ。
I・Kさんは早くも「次のケーキセミナーはいつ??」と・・・いつかなあ??近いうちにネ。

★「マーブルショコラ」の工程
①ジュノワーズショコラを焼く(ココア生地のスポンジ)
②ババロアナチュールを作る(ホワイトチョコのババロアとダークチョコレート)
③クレープカカオを作る
④クレームシャンティを絞り周りをクレープで包み、仕上げる(プードルデコール又はハイグルコースを振る)
※≪反省≫仕上げのシャンティークリームが少し固めです。