今日は久し振りに雨の暇な一日・・・
以前から作ってみようと思って、雑誌の切り抜きをしていました。
ちらし寿司で作る「鯉のぼり寿司」
サーモンだけなかったので、買ってきて・・・
写真だけは雑誌からですが、作り方は私流
①ちらし寿司を作り、余熱のあるうちに長方形の型にラップを敷き、寿司を入れる
少しだけ押さえる
②お皿にラップごと取り出し、ひっくり返す。(長方形のセルクルがあれば、そのままできる)
③尻尾は包丁で切って作る。
④目はゆで卵の白味を適当な大きさにする(私はクッキー型の小さな型で切り抜き)
⑤目玉と口は、のりを切って作る
⑥尻尾はいくら、サーモン・きゅうり・錦糸卵と尻尾から載せていく。
私は孫の所へ持っていくので、パットに載せましたがお皿に載せるともっと引き立つかも!!
暇だと思っていたら、昼から娘も来て孫も来て賑やかに・・・
GWに「鯉のぼり寿司」と柏餅でお祝いしてもいいですネ!!