久し振りに和菓子作り・・・
まだまだ日中は暑いですが・・・そろそろ秋ですねえ・・・
秋と言えば、紅葉・・・そんな和菓子「山みち」を作りました。
こなし生地を作ります。
こしあん・白あんに強力粉+餅粉を入れ、もちっとした生地(こなし生地)を作ります。
オーブンペーパーに包み、もみ混ぜる。
白こなし生地は3等分にし、食紅 薄みどり・黄・だいだい色に染める。
3色を25cmの長さに丸め、ラップをして綿棒で伸ばす。
こしあんこなし生地を25cmに長さに丸め、伸ばした3色の生地の上にのせ巻く。
さい箸3本で、凹をつける。
山道を歩いていくと、こんな色の紅葉が見れるかも???
練り切り生地より、もちっとしっかりした生地で私は好きです。
キレイな色の和菓子・秋色の和菓子に仕上がりました。