![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/977439a19f97b1448eb5a0cb35269a72.jpg)
今、ちまたの子供に人気というか大ブレイク中の歌が・・・
おしりかじり虫 - NHKみんなのうた です。
過去に「NHKみんなのうた」でヒットした動物が出てくるうたは、
およげたいやきくん
だんご三兄弟
おどるポンポコリン などがあります。
今ヒットしているおしりかじり虫は現在の風潮を現しているかのようにふざけている。
それが、その歌詞がまた子供たちにうけているらしい。
キャラクターも子供から見ればかわいいとか・・・??
歌詞
おしりかじり虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おしりかじり虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
かじって かじって かじってなんぼ
かじって かじって かじってなんぼの商売だ
おしりかじり虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おしりとおしりで お知り合い
かばとかばで かばいあい
・・・
★この「おしりかじり虫」、名前は虫でも実は妖精なんだそうです。
★おしりかじり虫におしりをかじられると元気になるんだとか。
★そしてこの妖精、元気のない日本の現代社会を元気にするためにおしりをかじっているんだそうです。
★日本の「お尻」が何故か近頃元気がない。
現代社会で、他人との「距離」や「遠慮」による漠然として疎外感が原因で、お知り合い・かばいあい のない世の中になってきている。隣の人は何をする人ぞ?無関心が親切になっている世の中・・・昔はもっと人とのつながりがあり、助け合いもあったと言っていた亡母の言葉を思い出します。
ふざけた歌詞にも作った人の大きな意味がここにあるのです。
子供のお母さん!歌うだけでなく少しだけ教えてあげて下さいね。
人と人とは助け合って、声かけあって・・・と。
寂しい人が居ないように・・・と。・・・ネ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます