今日から行動開始です。
朝からお弁当持ちで、女性マージャン同好会で遊んできました。
ご心配して頂いた友人、メール・お電話 有難うございました。
大門素麺(おおかどそーめん)って聞いたことありますか??
私は、初めて聞いて初めて食べました。
富山方面旅行に行った友人からのお土産です。
ソーメンと言えば、「美輪素麺」「揖保乃糸」「小豆島手延べ素麺」「島原手延べ素麺」「半田そーめん」など・・・
上の記載のソーメンは食べたことあります。
★こしがあり、モチモチ感で私好みのそーめんで、美味しかったです。
■「コシ」と「歯ざわり」が身上です。
「大門素麺(おおかどそうめん)」は、全国的にも珍しい手延べそうめんで、細く長く、まるまげ状に丸めてあるので、「島田素麺」とも「丸まげ素麺」とも呼ばれています。
四季の中でもっとも寒い時期(11月から翌年の3月までのみ)に、名水庄川の伏流水を使い、鉢伏山から吹き下ろす寒風にさらして作られます。
原料は極上の小麦粉を精選し、絹ふるいにかけてから、何回もこねては合わせるので、きめが細かくねばりが強くなります。
●日本全国には、まだまだ私の知らない食べたことのない そーめんがあるのでしょうね??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます