パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

豆腐庵「こんどう」・・・奈良町 

2014-02-14 19:23:58 | お店紹介

娘夫婦が、「なら瑠璃絵」に連れて行ってくれました。
午後3時頃出かけ、奈良町を少しブラブラ・・・

早い目のディナーとして予約してくれてたお店
奈良町 豆腐庵「こんどう」

趣のある町家でいただくことで、その味も一段と格別です。

下の写真をクリックすると、詳細がわかります。


写真をクリックすると詳細がわかります

食べた料理の品数を改めてみて、豆腐料理(小鉢)とはいえ、
よく食べたものだと・・・ビックリ!!

雰囲気も趣ある町屋で頂くお豆腐料理は最高でした。

娘夫婦へ・・・誘ってくれて有難う!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせ回廊 「瑠璃絵」

2014-02-13 18:10:46 | 旅行

娘夫婦の誘いで、初めての「なら瑠璃絵」に行ってきました。
      最初、話を聞いた時点で絵画展かな?と思いましたが・・・
      なんでも、娘婿が「私たち親子はキラキラが好きだろうと・・・」と電車の吊広告で見つけたらしい!!
      
      2010年から毎年2月に奈良公園内とその周辺の主な見所が瑠璃色の光に包まれる
      「しあわせ回廊 なら瑠璃絵というイベントが開催されています。

「しあわせ」とは手のしわとしわを合わせて幸せですよね。
しあわせ回廊を歩いて行くうち、だんだんとより幸せを感じましたよ!!

下の写真をクリックすると、詳細がわかります。


写真をクリックすると詳細がわかります
娘曰く、「キラキラは違うきらきら(宝石)も好きだけどなあ!!」だって・・・

奈良町にある豆腐庵「こんどう」で美味しい豆腐コースを頂き、楽しい一時を過ごしました。
お料理は後日紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「清荒神清澄寺」参拝

2014-02-12 18:42:05 | 今日の話題

人に誘われて、友人の娘さんらと4人で「清荒神」参拝へ
今年で3年目・・・難波まで行き、御堂線地下鉄で梅田、阪急宝塚線に乗って行きます。

私は地元の神社の参拝はしますし、絵馬やお札は頂きますが・・・遠くの神社は参拝だけ。

いつもの通り両横の出店を見ながら山門をくぐります。

まず、左にある拝殿の方へ向かいます。

拝殿の後ろには、荒神様がお姿を現されたと伝えられる「荒神影向の榊」があります。

「荒神影向の榊」の後ろには、なぜかお賽銭があり、木の棒が置いてあります。
●いつの頃からかそこに供えられたお賽銭をいただいて帰り、次回参詣されたとき、
そのお賽銭を倍にしてお返しするという風習が伝えられています。

小銭に不自由しないとの言い伝えがあり、お守りとして財布に入れておくといいそうです。

本殿の横には、ピカピカ光った弘法大師様がおられます。

参拝の皆様の具合が悪いところを手でなでると、おかげがあるとのことです。

本殿を降りていくと、「一願地蔵尊」が凛々しく立っておられます。

一願地蔵尊は金銅製の巨大な立像で、頭上にまで水を掛けて一つの願いを念ずれば、ご利益があると言われています。
私も、一つお願いしてきました。

友人の娘さんが、山本駅から車で連れて行ってくれたので、あまり疲れも無く・・・

久し振りに友人が買ってくれた、「石やきいも」をお土産に・・・

今年も、「清荒神」参拝ができました。
来年も行くことができるかなあ・・・

友人・友人の娘さん、いつもお誘い有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GODIVA」チョコレート

2014-02-11 20:09:23 | 美味しいもの

チョコレートでは「GODOVA」が有名ですが・・・
チョコレートがあまり好きではない私は、GODIVAの事を何も知りません。
そこで少し「GODIVA」のチョコレートについて調べてみました。

1926年、ベルギー ブリュッセルでマスターショコラティエだったドラップス氏。
自分の店を持ちたいという思いからそれまでの仕事を辞め、自宅の地下室を使いチョコレート会社を始めます。
ベルギーのゴディバ工場は、現在もドラップス一家がチョコレートを作り始めたブリュッセルにあります。

先日、友人からGODIVAチョコレートを頂きました。(参考になるかな??)と・・・
下の写真は、4,200円の商品です。

GODIVAチョコレートは伝統的なレシピで作り、確かな技術と芸術性の高いデザインで作られています。

しかし、メチャ高級で値段も高価です。

でも、先日作った私の手作りチョコの方が私は好きです。
あまりチョコレートが好きでないからかな??

私は食べやすいスイートチョコで作っていますが、高級なカカオマスの多いチョコ、少ないチョコ
いろいろな高級チョコで作っているし、高級な技術とデザインを要しているからかも知れません。

でも、高い!!一粒300円~400円前後もします。

今日は友人の誘いで難波・梅田通って清荒神へ行きましたが、バレンタインチョコ売り場は賑わっていましたよ!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星乃珈琲

2014-02-10 17:55:34 | お店紹介

先日、外環状線(170線)を通って帰る途中、羽曳野辺りで珈琲専門店らしき店を見つ けました。

名前も場所も確かでないにもかかわらず、友人の車で探してもらうことに・・・

170号線沿いにあるのは確かですが、真っ直ぐ真っ直ぐ走るのに見つかりません。
八尾近くまで行って引返すことに・・・

思い込みって怖いですね!!
一途に以前「五右衛門」というスパゲッティ専門店の後だとは思わなくて・・・見過ごし・・・
「五右衛門」の店が無くなって、その後の建物が探していた珈琲店でした。

星乃珈琲」と看板が上がっているので、てっきり珈琲専門店かと思いきや??
ハンバーグ定食やカレーなど軽食もあり、少しガッガリ!!

結局、「照り焼きチキンのトーストサンド(580円)」と「「アイスと小倉のスフレパンケーキ(750円)」と勿論「星乃珈琲」

珈琲は、酸味も苦味も少なく・・・私的には飲みやすかったですが、珈琲通にはどうか分りません。

スフレパンケーキはの味は普通ですが、パンケーキがフワフワです。
私は普通のパンケーキの方が好きです。

午後1時過ぎから」午後4時ごろまで、おしゃべりに花が咲きましたが待っている人が続々・・・

長いこと、お付き合い有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BABBI(バビ)」のウエハース(バッピーノ)

2014-02-09 20:32:46 | 美味しいもの

娘が「BABBI」のウエハースを持って来てくれました。

イタリアのエミーリャ=ロマーニャ州で、BABBIが創業されたのは、いまから約60年前。
今までのウエハースとは違う、高級スイーツ。

ウエハースとチョコレートコーティングの組み合わせで、6つの味があります。
ヘーゼルナッツ・ピスタチオ・レモン・チョコレート・バニラ・? の6種類あるです。

4種類で1,000円・・・高級ウエハースそのものです。

一袋に2枚入っていますが・・・

いつも、美味しいもの(私のブログの協力も兼ねて)有難う!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と娘婿のバレンタインチョコ(娘の手作りチョコ)

2014-02-08 18:21:18 | 手作りケーキ

今日は、娘がバレンタインチョコを作りに来ました。

型の底に転写シートを切り抜き入れる。

テンパリングチョコをし、中にイチゴガナッシュを入れ、チョコでふたをします。
バラの型に、テンパリングしたスィートチョコとホワイトチョコを半々入れて、ばらチョコの出来上がり!!

今回のバレンタインチョコです

ラッピングして出来上がり!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エリーズダイニング」チョコッとランチ・・・久し振りの安くて美味しい店

2014-02-07 18:32:16 | お店紹介

友人が、今月のリビング紙に載ってる「エリーズダイニング」の記事を見せてくれました。
なにはともあれ、行ってみなくては分らない。

今日、友人の車で行ってきました。(駐車場5台)

いつも通っている道に・・・この場所知ってるわ??と「ここ??」と・・・!!
間口は狭く、一瞬 期待持てないお店のような・・・でも・・・

入ると、「へえ!!結構広いし、昭和の柱を粋に使った 思ったより感じのいいお店」
それよりなにより、お店のスタッフの応対が心地よい

エリーズファミリーは3世代(お婆ちゃん筆頭に笑顔の可愛い女性人)
男の人(お父さんかな??)も愛想がよく、お茶(マテ茶)のお替りなどよく気が付くスタッフたち・・・

ランチメニューは「ワンプレートランチ 1,000円」のみ。

サラダが付いて、ワンプレートの料理はなかなかのもの・・・
泡状のお出汁付で出てくる「自家製豆腐」も美味しく、グラタン、鶏料理の皮も本格的にカリッと・・・

私たち辛口評価の3人も、「1,000円だとお得なランチやね!!また来てもいいね」と・・・

そして、コーヒーとケーキのセット 300円もあります。

ケーキはともかく、コーヒーが美味しい!!
店長自らブレンドしたという、コーヒーが絶品・美味・・・3人ともお気に入り
ケーキ皿は香蘭社、コーヒーカップは英国のエインズレイで飲ませてくれました。

コーヒー豆を販売しても結構売れるよ・・・と言ったぐらいです。
ヘーゼルナッツの香ばしい味と匂い、そしてバニラ風味の甘い香りが絶妙・・・

コーヒー専門店でもないのに、こんな美味しいコーヒーを飲ませてくれるなんて(ラッキー)

そしてもう一つ、お得なお知らせ!!

お店の奥で、お腹も満足したら リフレッシュして頂こうと・・・「リフレッシュトリートメント」室があります。
★ランチ・ケーキセット(1,300円)+フェイシャルボディー(1,500円・20分)付で2,000円

お食事の前、後でもリフレッシュマッサージ
ボディとお顔のマッサージもあります。(予約してください)

なんと、2,000円でランチとボディーマッサージ・・・メチャ安い!!

今日は用事がありましたので、ランチだけで帰りましたが、次回は2,000円コースをぜひ!!

3人で近い内にまた行くことを約束して帰りました。

本当に、夜は分りませんが ランチはお勧めですよ!!

夜は、リーズナブリな価格で気軽に創作料理を楽しめる居酒屋らしいです。

≪エリーズダイニング≫ 大阪府河内長野市寿町5-60 (0721-52-2556)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインに合うラスク・オードブルラスク「グーテ・デ・ロワ ソムリエ」

2014-02-05 18:45:57 | 美味しいもの

ワインに合うラスク・・・オードブルラスク「グーテ・デ・ロワ ソムリエ」(ガトーハラダ)

近所の友人が持って来てくれました。
私は初めて・・・大人のラスクですネ!!

最初口に入れると、フライドオニオンの香りが心地よい・・・
そして、チーズ・バルミジャーノ・レジャーノのフワッとした香りも口の中に広がります。
トリュフフレーバーオイルなど高級香辛料もつかっているとか!!

ガトーハラダのラスクは大好きです。
冬限定のグーテ・デ・ロワプレミアム(チョコレートを表面に仕上げてます)はチョコの苦手な私でも大好きです。

頂いたオードブルラスクも大人の味で美味しかったです。

いつも、有難う!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 今年も蘭の花が咲きました!!

2014-02-04 18:04:25 | 今日の話題

主人の趣味だった蘭の育成を私が受け継いで早5年!!

最初は経験のない私ですので、枯れるかな??と思いながら・・・

温室もなく、寒くなれば2階の部屋へ入れ、たまに暖房かけるぐらいです・・・
今年は、小さいものもいれれば、7鉢咲きました。(2鉢はまだつぼみ)
立派なものです!!(自画自賛)

少し室内で楽しんで、仏壇のお花に生けます。、
長持ちして綺麗ですよ!!

昨年より、また沢山咲きました。

枯れたら処分しようと思いながら・・・

シンビジウムとデンドロを合わせると20鉢以上ぐらいあります。
少し減らそうと思いながら・・・毎年チョッと世話しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする