ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

タマムシが来た

2020-07-18 11:57:01 | 
久しぶりにタマムシを見ました。
家の庭に来ていました。
残念ながら、少し弱っているようです。

タマムシと言えばタマムシの厨子ですね。
玉虫の厨子の話を昔々、小学校の国語の授業で
習った気がします。
詳しいお話の内容は忘れましたが、自然が作り出す物の
美しさには勝てない的な感じだったと思います。
でも何匹のタマムシが犠牲になったのでしょうか。
殺生しても良いんかな?
タマムシの色は美しいけれど、命を奪って仏様を安置する厨子を作るのって
いいの?

私は蝶やトンボが大好きだけど命は奪いません。
写真に撮るだけ。

トンボの目は美しい色をしています。
けれど命を奪えばその美しい色は失われます。
タマムシは死んでもその羽の色の美しさは残ったから狙われたのかなあ。




トンボの季節になりました

2020-05-08 23:02:51 | 
今の時期トンボは普通にいるんですが、「トンボいるよ」と人に言うと
「え?もうトンボいるの?早いね」
と返ってきます。
トンボは夏か秋のものらしい。
でも普通にいます。

シオカラトンボ




ハラビロトンボ




梅の実がなっていました。
この前花だったのに。



海は、よく潮が引いていて海藻がわさわさ揺れていました。
磯焼けが心配されいるけれど、ここは大丈夫みたい。



なんか白いビニール手袋が落ちてる
と、思ったけれど違う。
何だろう???
白い海藻なのか、ウミウシなのか・・・・・・・・・・・?
今度、知り合いの海女さんに聞いてみようと思います。



田んぼにはイモリがいました。





やっと敵に気づく

2017-05-07 22:20:22 | 
徳島の家の庭にはサツキの植え込みがあります。
その上をぷわんぷわん飛ぶ青い虫。
これがなかなか青のメタリックで綺麗な虫で・・・・と呑気にかまえていましたが
突然、気づきました。
もしかしてこれって・・・・・・あの青虫の成虫では?卵を産み付けに来ているのでは?






当たり

ルリチュウレンジ

サツキの害虫で一発で出てきました。(検索に)
サツキの害虫と言えばコレ!って感じなのでしょう・・・。
知らなかったのは私だけみたい。
毎年毎年、あの頭が黄色い青虫にサツキの葉をまるまる食べられてしまうのに
全く気付かなかったとは、どんだけ間抜けなのかしら


今年は花・野菜・庭木用の害虫スプレーをまくことにしました。
早速、サツキにスプレーをふりかけると、あんなにぷわんぷわん飛んでいた憎きルリチュウレンジが
どっかに行ってしまいました。
どうか、あの頭の黄色い青虫が今年は発生しませんように



庭に咲いた、つるバラの花。
ホームセンターで半額で売られていた残り物。
廃棄処分にされるのは可愛そうなので買ってしまいました。
けど、バラを植えるには日当たりが足りない庭です。
そのかわり風当たりは強いみたい。
なので、ちゃんと育つかどうかわかりません。
早速、葉っぱが黒星病になりました。





蝶の人柄

2015-05-17 22:53:38 | 
先日、隣の地区に住む友人のSさんの花畑の手伝いに行きました。
Sさんは空いた畑を借りて花を育てています。
最初は野菜を作っていたのだそうですが、みんな猿に持って行かれるので
諦めて花を作ることにしたのだそうです。

花が終わったチューリップの球根を掘り上げました。
丸々太った球根ができていました。

そんな作業をしていると蝶が花に飛んできます。
ところが、その蝶たちが呑気にしていてあまり逃げないのです。



クロアゲハ




ナミアゲハ




そして、カラスアゲハまで





私の住む地区の蝶はすぐに逃げます。
コンパクトデジカメで撮れる範囲にまで近寄れません。
なのに、Sさんの地区の蝶は人を気にしていないかの様なのです。
昔からSさんの住む地区の人は穏やかで人を疑わない人柄のよい人が多いと聞いています。
蝶もそうなのでしょうか

ハラビロトンボ

2015-05-04 22:47:55 | 
今年、初めて見るトンボは
ハラビロトンボでした!!


ハラビロトンボは私が一番好きなトンボです。
町内のU地区の田んぼに行きました。


U地区は田植えも終わり
畔にはレンゲの花やニガナの花が咲いていました。







ハラビロトンボ祭り?でした。
ハラビロトンボが探さなくても、ひょいひょい見つかります。



羽化したばかりなのか、羽が白く光っていました。





これは別の個体ですが、やっぱり羽化したてなのか
目が灰色でした。




黄色がメスで青がオスです。


ピカリと光る額の青が私のお気に入りです。






ハラビロトンボ
徳島県のわが町では普通に見られる普通のトンボなのでした。

ベランダの陽だまりに

2013-11-24 22:08:50 | 
ベランダの落ち葉を掃除していたら
茶色のシジミチョウがいました。

ムラサキシジミ?

あら、しっぽがあるからムラサキツバメなの?






ムラサキツバメも越冬する蝶の様ですが
元々南の蝶らしいので、この川崎でも越冬できるのかなぁ
川崎も温暖化で暖かくなってきたって事なのかなぁ


羽を広げて日向ぼっこ





集めた落ち葉と一緒に陽のあたる暖かな場所に置きました。



暫くして見てみると姿がなくなっていました。
越冬隊の仲間の所に帰って行ったのでしょうか。



カメムシもいました。
クサギカメムシ
このカメムシも冬を越すのですね。
サッシのへりに入り込んでいました。
戸を開け閉めするとつぶされるかもしれないので、移動してもらいます。







エアコンの室外機の後ろの落ち葉のたまりの中へ避難してもらう事に。



これから越冬する虫たちの冬支度ですね。
越冬場所探し上手くいくと良いですが。

ホソミオツネントンボがっ・・・

2013-11-24 10:18:42 | 
11月になったばかりのある日
ご近所のS緑地の方へ歩いて行ってみる事にしました。
トンボかなんかがいるかもしれない。

川崎市の緑地と横浜市の市境の日当たりのよい道を歩いていると
なんか、つ~~っと飛ぶものが。
え??

ホソミオツネントンボ??





何故こんな所に??
近くには池も何も無いのですが。
S緑地の横浜側は住宅地ですし。
どこかの学校のビオトープとかがあるのでしょうか。
それともどこかの豪邸のお庭の池とか。
まあ、羽があるものですからどこかから飛んできてどこかへと飛んで行くものですが。
このホソミオツネントンボはどこで羽化したのでしょう。
羽化すると山へ行くのでしょうか。
アキアカネみたいなもんかいな?
以前、冬に徳島でホソミオツネントンボを見たのも
日当たりのよい山の縁でした。
冬はそういう暖かい陽だまりにいるのですね。
成虫で冬を越すホソミオツネントンボ
春までは長い。
寒さに耐えて頑張れ~~



アキアカネもいました。
アキアカネもいつまで見られるでしょう。




そしてツマグロヒョウモン祭り
マリーゴールドの花にたくさんのツマグロヒョウモンが来ていました。
一頭くらいツマグロじゃないヒョウモンいないかしら?
と見てみるも、すべてツマグロヒョウモンでがっかり。




ヒメアカタテハ



ウラナミシジミ




セイタカアワダチソウのたくさん群がっていたキンケハラナガツバチ??





え?
これは??
カメラの具合が悪いのかしら?
虫の目が何か変



じゃなくて、こんな模様があるのでした。




オオハナアブ・・・だと思います。



11月の初めにはまだまだ虫たちがいましたが
さて、今はどうなのでしょう。
そろそろ虫たちがいなくなって寂しい季節になりそうです。


モノサシトンボ他

2013-08-29 22:39:23 | 
もう一ヶ月半以上前の事になりますが
徳島に帰省した時、家の外はクモの巣だらけでした。
どこもかも大きなクモの巣が張っていました。



写真はコガネグモですが




コガネグモだけでなく、ジョロウグモもたくさん巣をはりめぐらせていました。


本当に留守の家はクモの巣だらけになるんですね。


コガネグモは田んぼにもたくさんいました。
と言うか、田んぼにいるクモと言った方が良いようですね。






さて、田んぼでは、ハラビロトンボの他にもトンボを見る事ができたのでした。



これは、モノサシトンボなのでしょうか。
実はよくわかっていません。





これも?




これは羽化したばかり?





田んぼの中に普通にアオモンイトトンボもいて







徳島にいた頃は気が付かなかったけれど
イトトンボもいたんだなと分かりました。


登戸にいたイトトンボはここにも普通に居ると言う事がわかりました。


セスジイトトンボもいました。





来年からは徳島でトンボ探し頑張ります。

コフキトンボ

2013-06-23 11:31:02 | 
6月18日

ハルシャギクがいっぱい~~~どうなの?この光景
と綺麗だなと思いつつも、これで良いのか疑問に思いながら
歩いた多摩川のほとり~~


コフキトンボのオビトンボ型を初めて見ました。
草をかき分け水辺にでたとたんに目の前にいたので
慌ててしまい、カメラはバッグの中だし、あれあれあれぇぇ~~と
あたふたしている間に、遠くの木の枝に飛んで行ってしまいましたとさ。


遠い・・・・




ちょっとトリミングしてみます・・
  おお!!  
これが音に聞くコフキトンボのオビトンボ型
なるほど~~~っっっ
ハデハデな色使い
飛び方もぷわんぷわんと羽のオビが回って見えて目立つ~。
こんなんじゃ、鳥とかに見つけられやすいんじゃ・・・??
大丈夫なの?



しばらく、下におりてこないか待ってみましたが
動く気配がないので諦めました


しゃ~ないんで、イトトンボでも見つけてみよう・・と思ったのですが
何だか・・・いないんですけど。
先日来た時は、藪の中にイトトンボがわらわらいたのですが
な~~~~んもおりません。


あ、いました。
アオモンイトトンボさんでしょ?





そして・・・・
ピキュ、・・・って鳴いて水に飛び込むのは誰?


うげ~~っっ

  ウシガエル 

この前はまだおたまだったけど
あんた達、上陸してたのね。




イトトンボ少なくなったのは、あんた達のせいもあるのかしらね。


多摩川の堰の浅瀬で狩りをしている、シラサギさん、アオサギさん
こっちにも来てウシガエルでも捕ってちょ~よ。
不味いのかな?