ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

おへんろ 59番国分寺61番香園寺62番宝寿寺

2015-10-29 22:58:50 | お遍路 愛媛
10月17日 土曜日

お遍路の続き 59番札所から山のぼりの60番は後回しにして61番、62番と行ってきました。
42306歩 約25km 


国分寺からは田園地帯が続きます。
やがて桜井の町を通り、道の駅「今治湯浦温泉」で休憩


大三島から徳島に帰る時は、ここで今治小松自動車道に乗ります。
今治でしまなみ海道を下りてから国道192号を走るのですが、いつも車で走っているところを
お遍路さんで歩いた事になります。
よく歩いたなぁ


田園風景は続きます。
どこに行っても田んぼは金色の稲穂です。
実りの秋
実りの秋
実りの秋・・・・・・です。





日切大師さん




吉岡あたり?の町並み




稲刈りが終わっていました。









川には水がありません。







歩く歩く歩く・・・・・




やっとやっと
香園寺に近づいて来ました。
長かった~~~~~~~~~~~~~


向こうから、だんじりが来ました。
西条では、この日までお祭りが続いていたのでした。





61番札所 香園寺
モダンな建物のお寺でした。
2階に本堂があり、お大師様の厨子もありました。






62番札所 宝寿寺





この続きは60番札所 横峰寺に行きます。
山登りです。
へんろころがしと言われている様です。
大三島に戻ったら行ってみる予定です。




今年の野良坊菜(ノラボウナ)

2015-10-29 20:53:17 | 畑・庭
去年種を蒔いて大切に育てたノラボウナは、種まきが遅かったせいで育ちが悪く
それなりには収穫できましたが、イマイチ失敗だったなぁと思います。

今年はしっかり早い時期に種まきをしてちゃんと真面目に作ってみよう
とは思ったものの、島に行ったり来たりの生活でしたので上手くできませんでした。

一応、10月の初旬に種まきをしたノラボウナ
10月8日からは島に行きましたので、それからは水やりナシ、快晴続きで雨ナシだったにも関わらず
さすがノラボウナ、ちゃんと芽が出て育っていました。






しかし、種を蒔いたわけでもないのに、しっかり芽を出して育っている者たちがいました。
春に種が出来て抜き取ったノラボウナを束ねてほったらかしにしていた場所なので
種がこぼれていたのでしょう。
これが見事に育っているのです。
さすが、どこにでもよく育つ野良坊と言われる菜っ葉です。







これを畑のうねに植え直したのがこちら
見事に大きな株に育ちました。






しかし、今の時期まだまだモンシロチョウがいて、卵を産み付けて行きます。
なので、アオムシに葉っぱが食べられてしまっています。
網をかけてみましたが、今日、網の目をくぐってモンシロチョウが入り込んでいるのを見ました。
鳥よけ用の網ではモンシロチョウは防げないのですね。
でも、まあ何もないよりはマシでしょう。
アオムシに食べ尽くされるのも心配ですが
早く育ち過ぎたので、冬に向かって、これからどうなって行くのか不安です。
うまく育って行ってくれれば良いのですが。


こちらは家の庭のルッコラ
去年は大きくし過ぎて葉っぱが固くてワイルドなルッコラにしてしまいましたが
今年は、このくらいでどんどん収穫して食べていこうと思っています。


伯方島 お祭り

2015-10-29 08:00:00 | 伯方島・大三島

10月11日


伯方島 須賀神社のお祭りに行ってみました。


獅子舞





餅投げ





お神輿







五穀豊穣を祈願するお祭りの様です。
農村型のお祭りと言う事でしょうか。
どこか、のどかな感じのするお祭りでした。



♪祭りの太鼓はドンドコドン
囃子の笛はピーヒャララ
豊年だ そら万作だ
ほらほら神輿も繰り出した♪


小学校で習った歌を思い出します。
日本のお祭りらしいお祭りなのかもしれません。

おへんろ 今治 54番延命寺~59番国分寺

2015-10-25 22:10:52 | お遍路 愛媛
10月10日(土)

大三島からお遍路に出ました。
車で大三島から橋を渡って今治へ

54番延命寺から59番国分寺まで約24km歩きました。




54番延命寺さんは改装中でした。



遍路道の道標



黄金色に実った田んぼを見ながら歩きます。
実りの秋です。






霊園のある山を越えて街中に下りて行きました。



55番南光坊は今治の街中にあります。
88カ所の中で一つだけ「坊」とつくお寺です。
坊とは「大寺院に所属する小さな寺院を指す」との事ですが、立派な大きな寺院でした。






立派な山門があって、中には金色の四天王さんがいらっしゃいます。





JR今治駅前を通り




56番泰山寺へ





再び金色の稲穂の田んぼの続く中を歩きます。
沿道にはコスモスも咲いています。












やがて小高い山を少し上った所に57番栄福寺がありました。





ここのご住職さんの体験記が映画化されたそうです。
公開も間近いとの事です。

ボクは坊さん


ここの門前にあるお遍路用品のお店で
2人とも袖なしの白衣を買いました。
背には南無大師遍照金剛と書かれています。
主人は高知の大日寺さんの前の遍路用品のお店で「わげさ」←着物の衿みたいなものと杖も買っているので
一気にお遍路感が増しました。
格好は気にしないと言っていた主人ですが、真面目にお遍路しているアピールしたくなった?のでしょうか。



ここからは、犬塚池という大きな溜池のまわりを歩くことになります。


池の周りの土手にヒヨドリバナかフジバカマか
わからないけれど、たくさん咲いていました。





溜池を過ぎると、山登りの道になりました。
58番仙遊寺は山の上にある様です。


どんどん登って
犬塚池が下に見えます。




やれやれ
やっと、やっと山門が見えてきました。



と、喜んだのもつかの間


こ、ここを登れと???





へとへとになりながら、やっとたどり着く仙遊寺本堂
疲れた~~~~~





登れば下り
59番国分寺に向けて下ります。




五郎兵衛坂
桜井の漁師、五郎兵衛が仙遊寺の太鼓の音で魚が獲れないと怒り
太鼓を包丁で破り、仏様に悪口雑言を浴びせた罰で、この坂で転んで亡くなったと言います。
それから、この坂を歩くときはゆっくり歩くようになったとか。





山坂を下りると、小さな溜池が




愛媛県にはこの様な溜池が多い様です。


やがてこの日のゴール
59番国分寺



次回は国分寺からスタートになります。



さて、この日のお遍路で、衝撃的な事がありました。
国分寺からの帰り道、バス停がわからず教えてもらおうと声をかけた老婦人から
お接待を受けた事です。
主人と私に一個づつ500円玉を手渡してくださったのです。
飴やミカンなどは頂いたことはあるのですが現金は初めてでした。
お年寄りから気の毒でお金なんてもらえない
と思ったのですが、これはお接待です。
私にくださったのではなく同行二人、私と共にいてくださるお大師様にくださるのですから
断るわけにはいかないでしょう。
私もお遍路さんとして真面目にちゃんとお遍路しよう!!!
と心に誓いました。

島の朝焼け夕焼け

2015-10-25 08:00:00 | 伯方島・大三島
大三島の住家から見える日の出
夏の間は生口島の山の向こうから出るので赤い日の出を見る事はありませんでした。
秋になって多々羅大橋の間から日が上る様になりました。

朝焼けが綺麗でした。
海の方まで行って写真を撮りたいところですが
日の出の六時頃は朝食の支度とお弁当作りに忙しいので行けません。







ここら辺からだったら日の出がよく見えるでしょうか。
いつか日の出を見に行きたいものです。






伯方島の夕日





来島海峡大橋の夕日も美しいのですが、いつも車窓からなので写真を撮った事はありません。


特に海に沈む夕日は、徳島の地元では地形的に見る事が出来ないので私には珍しいのです。
しまなみ海道の島々からは
島をぐるっとまわれば日の出も日の入りも両方見る事ができます。
何て良いんだろうと思います。
が、住んでいる人にとっては見慣れた風景なので特に何とも思わないそうです。

お遍路 28番大日寺~30番善楽寺

2015-10-06 08:00:00 | お遍路 高知
9月30日
28日にお遍路に出てから一日置いて、続きを歩きに行きました。

28番大日寺までは2kmほどの距離でした。

石段が見えてきたので登りました。
もう少し先に車用の舗装道路がありました。
大日寺からおりてくる時はその舗装道路を歩きました。
階段下りるの苦手なので。




大日寺山門






大日寺からは農村地帯を歩きました。




ニラの畑



ショウガの畑




水がとうとうと流れる用水路がいたるところにありました。
水が豊かです。




コノシメトンボがいました。
いよいよ赤トンボが山から里に下りてきた様です。




キバナコスモスのさく道を歩きます。





松本大師堂の甚平桜
どんな桜が咲くのでしょう?




田んぼには
刈り取り後から出た稲穂もあるし
何でこんなに遅いの?今頃花を咲かせる青々とした稲もあります。





橋を渡って田んぼの中を進むと
もうすぐ国分寺です。







29番国分寺山門





国分寺を出て先を急ぎます。
30番札所常楽寺まで5時までに行きたいのです。
何故ならば、納経は5時までだからなのです。


ソバの花の畑を見ながら歩きます。





しかし、ここに来て、まさかの山道出現。
峠越えの様です。



逢坂峠を越え、常楽寺まではあと少し。
が、常楽寺への入り口を間違え、とんでもない方へ行こうとした私達に
御近所の方が道を教えてくださりました。
感謝です。

お陰様で5時15分前に常楽寺に到着しました。
無事、納経をすませることが出来ました。




やれやれです。


休んでいると、納経所が閉まるところを目撃しました。
なるほど・・・。
戸が閉まっちゃうのですね、5時で。
トイレもシャッターが閉まります。
そうなのか。
そういうわけで5時までなのですね。

間に合って良かったです。


この続きはいつになるか、ちょっと分かりません。
また大三島に行かなければなりませんので。

けれど、大三島から愛媛県の札所をまわろうか
という計画を立てつつあります。
松山と今治には札所が集中しているので、どちらかに行くかもしれません。
行けたらいいなぁと思っています。


30キロ歩けました~!! 28番大日寺へあと少し

2015-10-02 22:44:25 | お遍路 高知
9月28日(月曜日)


お遍路の続きに行ってきました。
今回は「道の駅 大山」から野市駅の近くのバス停まで
約30km歩くことができました。
本当は次の札所29番大日寺まで行く予定だったのですが、時間が遅くなってしまい
5時に間に合いそうもなかったので(納経は5時までと聞いています)
次の機会とすることにしました。


さて、朝はまだ暗いうちに家を出ました。


家を車で出発して一時間ほど走った6時頃
ちょうど日の出となりました。
真っ赤な太陽が登る所を見る事ができたのでした。


海部川河口





道の駅大山から歩き始めました。


防波堤の歩道を歩きます。
この日は、台湾あたりにいた台風21号の影響なのか
波が高かったです。
遠い所にある台風なのに凄いです。



トンビ
ただのトンビなんですが、何となく鷹かしら?と思ってしまいます。
トンビです。






安芸川を渡ります。





安芸の町に入りました。
安芸の下水の蓋のデザイン
野良時計ですね。






球場前駅近くのカリヨン広場
しかし残念ながら、カリヨンもからくり時計も壊れていて鳴りません。





カリヨン広場の先の港には
何か書いてあります・・・・







16メートルの防波堤
東北の方にも高い防波堤出来ていると思うのですが
現在もなお日本一なのでしょうか?



防波堤の道は続きます。




国道に合流したり



離れたり







赤野展望台から西を見る




広い砂浜が何kmも続いています。
この砂浜に沿って歩きました。



防風林の中で、トンボを見つけました。
ボケてますが、ミヤマアカネぽいんですけど。




砂浜に沿ってどんどん歩きます。
長い長い砂浜です。




松林がこんなに残っています。
松くい虫にやられなかったのでしょうか。
さすが高知ですね。








「道の駅やす」
こんなお洒落な浜になっています。









この日、28番大日寺まで行きたかったのですが
午後5時を過ぎてしまったので、納経もできないので、家に帰る事にしました。
歩いた分、バスで戻ります。


バスの乗り換え地点の安芸営業所そばのカリヨン広場ももう夕暮れです。





この日歩き始めた道の駅大山近くに着いた頃には
すっかり日も暮れてしましました。
ここから家まで車で帰ります。