ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

荷物を送るな?郵パック

2009-01-29 07:56:17 | Weblog
徳島に帰省した時に見つけました。





郵パックでは荷物を送るな!!と????
え??
そんなはずないと思うけど・・・・・
???



よく見たら
荷物を送るな「ら」郵パックでした~~
「ら」が見にくくなっていたのですね
ですよね~~~~っっ

神代植物園に行く

2009-01-28 23:40:31 | Weblog
前々から行きたいと思っていた神代植物園に23日(金)に行く事ができました。
友達と二人で行きました。

最初に、国分寺に行きました。
国分寺のローズカフェに友達が行ってみたいと言うので。
私も初めてだったので期待して行きましたが、当然ながら今は薔薇の季節ではなく
薔薇の木はみんな剪定されていました。
花の時期はどんなに綺麗だろうなと想像しながら見ました。
ちょっと間抜けな二人組みだったかも知れません・・・
でもとりあえずローズカフェに行っただけでも嬉しかった。
(花も何もなかったので写真ありまへん)

ローズカフェに行く前に、殿ヶ谷戸庭園に寄りました。
そこにロウバイが咲いていたのですが、黒い実もなっていました。
何か黒いものが付いているので、何かの虫の卵かしら??
と思ったのですが、名札にロウバイの実と書いてありました。



庭園内にある次郎弁天池です。
雪吊がしてありました。




さて、国分寺をあとにして、いよいよ神代植物園に向かいます。
その前に、深大寺にお参りです。


本堂の前のこの実のなっている木は何でしょう?




見たことがなかったので分らなかったのですが、ムクロジでした。
このあと行った神代植物園にもムクロジの木がたくさんあって
名札がかかっていたので分りました。



深大寺には水が湧き出ている所がたくさんありました。
綺麗な水が豊富に湧き出ているんですね。
この井戸もその一つですが、何の井戸なのか、名前は分りません。



それから、いよいよ神代植物園に行きました。
とても広くて広くて、気持ちの良いところでした。





平日だったので、あまり人もおらず、景色独り占めですね。



福寿草園には福寿草が何輪か咲きだしていました。
まだ時期が早いようでしたが、もう少ししたら、この花壇中に福寿草が
咲くのでしょうね。
綺麗でしょうね。
花が咲き揃うころにまた見にきたいと思いました。



温室にも行きました。
バナナを見に。
でも、バナナの花も実もありませんでした~、残念。
葉っぱだけ見ただけでは、芭蕉とどこが違うのか・・・ちょと分りません。
でも~~、バナナの葉っぱの方が厚くてしっかりした感じでしょうか?




おぉ~~~~、パパイヤの実??



何となく、印象深かった金花茶の花。



他にも温室にはベゴニアの素晴らしい花々がありましたが
見とれてばかりで写真は撮ってないのでした~~~。

とにかく広すぎてゆっくり見て回れなかったので、またもう一度は来てみたいな
と思いながら神代植物園をあとにしました。

このあと、深大寺そばを食べてから家に帰りました。
そばは美味いし景色も良いし、また是非行ってみたいです~~~。

川崎大師に行く

2009-01-19 22:59:00 | Weblog

川崎市に住んでいるのだから、一度は川崎大師に行ってみようと思っていました。
それで、17日の土曜日に行ってみました。

明治神宮、成田さん、そして川崎大師が初詣人気トップ3のようですね。
お正月三が日はすごい人出だったのだろうと思います。
この日は松も過ぎているので、そんなに混雑はしていませんでした。
が、思ったよりは人出がありました。
京急川崎大師駅を降りるとだらだらとした人波について歩きました。
沿道には屋台が並んでいました。

この通りまで来ると、歩きにくいくらいな人込みになりました。







トントントン、何の音かしら?と思ったら
名物の飴を切る音のようです。
このお店では、ロボットのご夫婦?がせっせと働いていました。
トントントン








無事お参りをすませました。
帰りに、先ほどの飴と、くずもちを買って帰りました。
飴もくずもちも美味しかったです~~

たった一株のザゼンソウ

2009-01-17 17:58:18 | Weblog
生田緑地には、たった一株、ザゼンソウがあります。
何十年か前に、どなたかが持ってきて植えたのだそうです。
今は「生田緑地には何も持ち込まない、持ち出さない」事になっていますが
そんな合意もなかった頃の話なのでしょう。
でも、そうやって持ち込まれたザゼンソウですが
何年もずっと春になると、こうして花を咲かせてくれているのですね。
がんばれよ~~~と言いたくなります。
ファンもいるみたいで、写真を撮っていかれる方もいます。
写真は木道から撮っています。
間違っても木道から降りて近寄って撮ってません。
皆に大事にされているザゼンソウですから~~。




福寿草がこんな所に・・・

2009-01-16 23:42:09 | Weblog
久しぶりに東高根森林公園に行ってきました。
さすがに今の時期は花が少ないですね。

そんな中でも、紅梅がきれいに咲いていました。






ロウバイも咲いていました。
以前見たロウバイは、もっと香がきつかったように思いますが
ここのロウバイはそんなでもなかったです。
ロウバイと言うとすぐに強い香を思い浮かべた私ですが意外でした。
風向きとかのせいでしょうか。
ロウバイにも種類があるみたいですね。



そして、田んぼの近くにあるロウバイの木下の落ち葉の間から
フクジュソウが顔を出していました。
こんな所にフクジュソウが!!!と思いました。

徳島の山奥に福寿草の自生地を見に行った事があります。
すごく苦労して山を登ってやっと見られた時は嬉しかったです。
が、しかし、苦労しなくても、何気に咲いているものなのですね。
自生ではなく植えられたものだとは思いますが、東高根森林公園に
福寿草が咲いているのを見て妙な感動を覚えました。
山の上ではないから、花が咲くのが早いのですね。
1月にもう咲き始めるのですね。
四国の山の福寿草は2月の下旬でもまだ早いくらいでしたが。
  





川崎でもアロエの花は当たり前なのね

2009-01-14 18:34:15 | Weblog
アロエの花は暖かい所で花を咲かせるものと思っていました。
そして、徳島は暖かいから普通にアロエの花が咲くのだろうと思っていました。
昔は、徳島でも冬はアロエに霜よけをしてやったりして
寒さ対策をしていましたので、徳島でも霜除けがなければ育たなかったのだろう
それが昨今の温暖化で、ほったらかしでも花が咲くようになったのだなと
その様に理解しておりました。

ところが、引っ越してアロエは、ここ神奈川県川崎市でも極普通に花を咲かせるのだ
と言う事が分りました。
ちょっと近所を散歩しただけでも、そこかしこの家でアロエが花を咲かせているのを
発見できました。
寒さ対策なんてしていません。
ほったらかしの地植えです。

今まで思い違いをしていたようです。






だるま朝日

2009-01-10 21:10:37 | Weblog
だるま朝日と言うのを私はつい先日まで知りませんでした。
朝ドラの舞台となるとのことで、美波町のホームページに行ってみると
トップページにだるま朝日が載っていました。
徳島県の海岸でも見られるものなのですね。
私が先日見た初日の出もだるま朝日っぽい感じがします。
水平線の雲に分断されていただけかと思っていましたが
それにしてはお日様の長さが長すぎるように思っていました。

水平線に雲がかかってなかったら、きれいなだるま朝日が見られたのかも知れません。


だるま朝日もどきでしょうか??





「だるま朝日は、光の屈折で太陽が二つ続けて昇っているように見える現象。
空気が澄んだ寒い朝、大気と海面の温度差が大きくなると現れる」んだそうです。

「だるま朝日」で検索していて、とてもきれいな動画を見つけました。
寒い時期には条件が揃うときれいなだるま朝日が見られるのですね。
徳島新聞WEBに載っていました。
すごく綺麗なだるま朝日です。



NHKの朝のドラマ

2009-01-09 11:52:52 | Weblog
何と、この秋からの朝の連続ドラマの舞台は徳島なのだそうです。
しかも、同じ町内の日和佐がヒロインの故郷。
で、ウミガメも話の中で重要なものとして出てくるみたい。
嬉しいような、困ったような(なぜ困る?)
どんなお話になるのか、今から楽しみのようであり、不安(なぜ?)でもあります。

ウェルかめ放送前情報


なぜ困るのか、なぜ不安に思っているのか、少し書きます。
観光とウミガメ保護とは、時として対立します。
もし、ドラマの人気で日和佐に観光客が押し寄せたら
ウミガメの保護とは反対の方向に行ってしまわないか不安です。


やめよう子ガメの方流会








しかし、勿論この朝のドラマがきっかけでウミガメの保護にみんなが
関心を持ってくれるようになるかもという素直な期待も大いにあります。
そっちの期待のほうが大きいです。

欲張りな話ですが、ウミガメが産卵できる安全な砂浜が少なくなってきている事
(って言うか、ダムなどによって砂の補給が絶たれ砂浜そのものが無くなってきていること)
漁業での混獲によって、かなりのウミガメが死んでいる事などにも
少しは触れてほしいかなと・・・・
言うのはちょいと無理かもですね。
朝のさわやかなドラマですからね~~。
ドキュメンタリーちゃいますからね~~。
明るく楽しくなくちゃ朝のドラマちゃいますよね~。
うん、欲張りな事書きました私。



「ウミガメ研究の超個性的な面々」が、どんな人なんだろうと今から楽しみです。



ミサゴを初めて見る

2009-01-07 16:12:05 | Weblog
身近な猛禽類と言えば、トンビです。
港の上を輪をかいていつも飛んでいます。
今回、帰省してもトンビの鳴く声を頭の上に聞いて
ああ、帰って来たんだなあ~と感じました。

ミサゴは珍しい鳥ではないようですが、今回、初めてミサゴを見ました。
トンビ以外の猛禽類を身近で見たのは、私はこれが初めてです。

最初、トンビが電柱にとまったなと思いましたが
色合いが違うのです。
トンビは首から腹にかけて白くはないですから。



漁師町のお正月

2009-01-07 16:11:44 | Weblog
徳島県南の漁師町ではお正月には船を大漁旗で飾ります。




そして、船にも家と同じ様に、松が飾られます。




昨年は燃料代の高騰で、漁師さんも辛い時期だったと思います。
魚が減って漁獲量も減り漁に出れば出るほど燃料代がかさんで
損をしたというのはよく聞きました。
今年こそは燃料代も安定し、大漁続きで景気が良くなりますようにと祈ります。


冬でも変わらぬ緑の山々。




暖かな南向きの陽だまりには、ヤクシソウが咲き残っていました。



タンポポも、そろそろ咲き始めました。



タイキンギクが山沿いの空き地にたくさん咲いていました。
花の少ないこの時期に咲く黄色い可愛い花です。





アロエの花も港沿いの道の石垣に
いつもと変わらず咲いていました。




変わりの無い、いつもの静かなお正月でした。