暑さで頭はボケ通しです
って言うか、ボケは元々ですよねと、連れ合いは言います。
ウォーキングの日を間違えてしまいました。
一週間後だったのに気が付いたのは集合場所に着いてからでした・・・・・
誰もいない・・・
と言うわけで
せっかく朝9時から家を出たのですから、どっかをうろつく事としました。
何年かぶりに新治市民の森へ行ってみる事に。
何年ぶりかな~~と思って、このブログで調べたら
何と3年ぶりでした!!
田んぼのかかしさんがかわいい。

以前は無かったと思うけど
旧奥津邸の下に新しい建物ができていて公園になっていました。
にいはる里山交流センターと言うらしい。
芝生の広場もあっていい感じです。
ため池もできていて、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、ギンヤンマやハグロトンボ
らしきトンボも飛んでいました。
賑わっています。
田んぼの方では、何やらオレンジ色のトンボがたくさん飛んでいましたが
何だかわかりませんでした。
ウスバキトンボだったのでしょうか。
ここで新治市民の森の地図をもらいました。
この地図のお蔭で迷わずにすみました。
以前、迷って困った事があります
なので、森の中にはなるべく入らない様にしています。
森の周りの農道などを歩くようにしています。
農道のわきに咲くキバナコスモスにモンキチョウがきていました

しっかり交尾拒否されていました。
画像ボケてます。

イチモンジセセリが多く見られるようになってきました。

久しぶりにモンキアゲハを見た気がします。

普通のアゲハもいました。

それと、ハグロトンボ
田舎では川に行けばどこでもヒラヒラ飛んでいるトンボだったので
なつかしい~~。
しばらくじっと観察しました。
たよりない飛び方はチョウトンボに似ていますね。


と言うわけで、ボケて日にちを間違えたお蔭で
新治でたくさんの虫たちを見つけることができて楽しい日となりました

って言うか、ボケは元々ですよねと、連れ合いは言います。
ウォーキングの日を間違えてしまいました。
一週間後だったのに気が付いたのは集合場所に着いてからでした・・・・・

誰もいない・・・
と言うわけで
せっかく朝9時から家を出たのですから、どっかをうろつく事としました。
何年かぶりに新治市民の森へ行ってみる事に。
何年ぶりかな~~と思って、このブログで調べたら
何と3年ぶりでした!!

田んぼのかかしさんがかわいい。

以前は無かったと思うけど
旧奥津邸の下に新しい建物ができていて公園になっていました。
にいはる里山交流センターと言うらしい。
芝生の広場もあっていい感じです。
ため池もできていて、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、ギンヤンマやハグロトンボ
らしきトンボも飛んでいました。
賑わっています。
田んぼの方では、何やらオレンジ色のトンボがたくさん飛んでいましたが
何だかわかりませんでした。
ウスバキトンボだったのでしょうか。
ここで新治市民の森の地図をもらいました。
この地図のお蔭で迷わずにすみました。
以前、迷って困った事があります

なので、森の中にはなるべく入らない様にしています。
森の周りの農道などを歩くようにしています。
農道のわきに咲くキバナコスモスにモンキチョウがきていました


しっかり交尾拒否されていました。
画像ボケてます。

イチモンジセセリが多く見られるようになってきました。

久しぶりにモンキアゲハを見た気がします。

普通のアゲハもいました。

それと、ハグロトンボ
田舎では川に行けばどこでもヒラヒラ飛んでいるトンボだったので
なつかしい~~。
しばらくじっと観察しました。
たよりない飛び方はチョウトンボに似ていますね。


と言うわけで、ボケて日にちを間違えたお蔭で
新治でたくさんの虫たちを見つけることができて楽しい日となりました
