ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

鳩を踏む人

2011-02-28 10:52:31 | Weblog
先日、ダンナと花粉が飛び散る中、散歩に出て衝撃のシーンを目撃しました。

私とダンナは歩き疲れて二ヶ領用水沿いのベンチに腰掛けていました。
ちょっとお腹が空いていましたのでサンドイッチなどを食べておりました。
すると、どこからともなく鳩がわらわらと集まってきました。
本当にトリにトリ囲まれた~~~(恐)
その数、30羽はいたかもしれません。
こりゃ、ど~~~したらいいんだ

鳩が集まってきて道をふさいでいました。
追い払おうと思って遠くにパンくずを投げたのに余計に集まってきたので焦りました。
2羽のカラスまでそばに寄って来る始末です。
ああ、困った、とっとと退散しよう・・・と思っていました。


その時、自転車に乗った主婦が通りかかりました。
鳩が邪魔で通れません。
ブレーキをかけて鳩をよけていました。
ところが、そのすぐ後ろから走ってきた自転車の男の人が・・・・
何の躊躇もなく、一切の躊躇もなく、スピードを落とすでもなく
まるでそこに何も無いかの様に自転車の車輪で鳩を踏んで行きました。
逃げ遅れた鳩が自転車にひかれてしまったのです。

え・・・        


ただただ呆然としてしまいました。
踏まれた鳩は羽を3~4本失いましたが、すぐに逃げてどこかに行ってしまいました。





鳩を踏んだ男の人は私が鳩にエサやりしてたと思ったのでしょうか。
それで腹を立てて鳩を踏んだのでしょうか。
それとも急いでいて鳩に気づかなかったのでしょうか。
この事をどう理解して良いのかわからないでいます。


再々多摩川土手の河津桜を見に行く

2011-02-27 23:53:16 | Weblog
2月25日金曜日
お休みだったダンナと多摩川土手の河津桜を見に行く事にしました。
田園都市線の二子新地から多摩川の土手をてくてく歩いて行きました。
お天気もよく風は少し強いけれど暖かな風で心地よく
良い散歩となりました・・・・(とその時は思った)


二子新地から河津桜の咲く等々力緑地のあたりまでは近いようで遠く
3キロほどあります。
春の風をまともに受けて歩きました。
帽子が飛ばされそうな風でした。





やっと河津桜が見えてきました。












河津桜を満喫しました。
帰りは、違うコース、二ヶ領用水に沿って溝の口まで歩くことにしました。
二ヶ領用水沿いにも所々に河津桜の花が咲いていました。
花桃やしだれ桜などが用水沿いに植えられていましたが決して状態が良いとは
言えない木もありました。
根元がコンクリートで固められた気の毒な木もありました。


この日は2万歩くらい歩きました。
万歩計だと9キロメートルと言う事になっていました。
よく歩いた~~痩せたかな~~
などと呑気な事を言っていたのですが、それからが大変でした。
家に帰ってから目がかゆいし鼻水はたらたら出るし
くしゃみは何連発もするし二人とも酷い状態になってきました。
花粉症ですね。
9キロメートル歩いた分、思いっきり花粉にまみれましたね。
目には見えなかったけれど、花粉がじゃんじゃん飛んでいたのですね。
のの中を呑気に、いいお天気だね~~
などどお気楽に歩いていたわけです。
花粉症の季節に突入しました。
ティッシュの消費量が一気に増える事でしょう・・・・

再び多摩川土手の河津桜を見に行く

2011-02-27 23:52:47 | Weblog
2月22日火曜日
ブログ友達のbikkiさんが河津桜ツアーに行った記事を見て
そろそろ多摩川土手の河津桜も満開になっているかもしれない
と気もそぞろになり、行ってみる事にしました。


バスで小杉御殿町で降り、まずカンザクラを見てみることに。


カンザクラは満開でした。
メジロもたくさん来ていました。
今回はメジロちゃんのちょっとはマシな写真を撮ることができました。
ちゃんと顔が写ってる写真です。







それから多摩川土手の方に歩いて行きました。
柳の木が少しだけ芽吹いてきたように見えます。





河津桜の咲き具合はこんな感じでした。
7分咲き??















今年は河津町の河津桜ツアーに行く事はできなそうにないので
川崎市内のご近所河津桜で我慢です。
河津桜は早咲と言う事で早いものが大好きな日本人には好まれるのか
また花自体も美しいし華やかなので人気があるようです。
最近では所々で見られるようになりました。
普通のお宅の庭にも植えられていたりします。


東高根森林公園 がま合戦始まる

2011-02-27 10:05:03 | Weblog
2月22日
東高根森林公園に行ってみました。
ヒキガエルの産卵が始まっているのではないかと思いました。



注意  ヒキガエルの画像あります


いつも卵が産まれていた浅い池の中にヒキガエルが2匹ほどいました。
まだがま合戦は始まっていないようでした。



待ちぼうけか?






ところが、流れの無い浅い池ではなく、流れの速い水路の中や、その上の畦の上で
がま合戦が始まっていました。
ヒキガエルのイメージとは違う可愛らしい声で鳴いています。

通りがかりの人が
「お、ヒキガエルか。ゲコゲコだな」と孫に話しかけていました。
思わず、
「あの~、ゲコゲコじゃなくて、ほら・・・可愛い声で鳴いてるんですけど」
と言ってしまいました。
どうしてもカエルはゲコゲコと鳴くと頭の中で回路ができているらしいです。
クゥクゥという小さい可愛らしい声がヒキガエルの声と分って
その方は驚いているようでした。


ヒキガエルは繁殖期になるとオスは黄褐色になり皮膚のイボも消失し、
メスは焦げ茶色になると言う事です。
なので、下がメスで上がオスですね。






このオスはメスがいないので探しているようです。



がま合戦と言うほどのカエルの数ではありませんね。
八王子の友人の家の小さな池でも赤ガエルが一昨年産卵したのですが
昨年はペアが成立しなかったらしく
空しく待ちぼうけした赤ガエルがいたそうです。
ここ、東高根森林公園でもがま合戦できるほどの数のヒキガエルがいなくなっているのかな
と、心配になります。
いつもは山の中にいて繁殖の時期になると水辺に来るヒキガエル。
産卵する水辺に来てみても集まる仲間が少なくなり
「寂しくなりましたなぁ~」なんて言ってるのかもしれません。

その上、狭い水域にカルガモも20羽ほどいますので
産まれた卵も孵化したおたまじゃくしも厳しい運命にいることになります。
ヒキガエルもなかなか生き残っていくのが難しくなってきているように感じました。
そして、来園している人達の声から察するに、やっぱりカエルは人気がありません。
と言うより嫌われている、気持ち悪がられている、と言う事です。
私などはカルガモが多すぎる、カエルが食べられちゃうからどこかに行って欲しい
と思うのだけれど
多くの人はカエルよりはカルガモが可愛いと思うので
カエルの方にどこかに行ってもらいたいのだろうなと思いました。

力石徹がわからない自分に引いてしまう

2011-02-26 22:29:27 | Weblog
私のダンナはロッキーとランボーが同一人物だとは分りませんでした。
つまりシルベスター・スタローンが演じていると気がつかなかったのです。
なので平気で
「ロッキーとランボーって似てるよなぁ」などと言っておりました。
似てるも何も同じ人なのよ
何でわからないのかしら       
と思っていたのです。

しかし・・・・・・・・・  

自分も同じ様なものなのでした。

先日ダンナと一緒に映画を見に行きました。
ダンナの子供時代??の漫画
お父さんになってから息子に是非見せたい漫画として買った「あしたのジョー」
それが実写版になったと言うので(怖い物見たさもあり)
見に行く事になりました。

映画の感想は置いておいて


見終わった後、
「あのさ~、力石徹の役の人、龍馬伝の高杉新作に似てるよね~」
「何を言っているんだ。似てるも何も高杉新作の人だろ?」





「白洲次郎の人にも似てるよね」
「だから、白洲次郎も同じ人でしょ?」





えぇぇぇ~~~~~!!



高杉新作と白洲次郎はまだ良いとして
力石徹も~~~???
同じ人・・・・・





もうダンナの事を笑えなくなりました・・・・。


ま・・・
岩崎弥太郎が丹下段平だもの。
そういう事もあるわよね。
岩崎弥太郎は時を同じくして正岡子規だったし
ちょっと前はマタギだったしな


最後に「あしたのジョー」の感想ですが。
何と言っても、ドヤ街が良い
泪橋が良い
「あしたのジョー泪橋を探してツアー」に出たくなりました。

オオカミの護符

2011-02-26 11:36:14 | Weblog
江戸時代、オオカミは森の王者であり、農家が作る農産物をイノシシと鹿の食害から護る守護神だったそうです。
以前、紅葉の時期に行った事のある御岳山の御嶽神社は今でも狼を派遣する神社として知られており、狼の護符を発行しています。
現在でも春には各地の講の代参人が神社参拝をし、また秋から冬にかけては御師が講に出向き、
一軒一軒お札を配り、家によっては神棚祈祷も行っているのだそうです。
川崎市宮前区土橋にも今でも御嶽講が残っているそうです。
御嶽神社に行った時に参道に各地の講の碑が並んでいるのを見ました。
それぞれの村々の講の人がお金を出し合って籤で当たった代表の人が
講の代参人として御嶽神社にお参りしていたのですね。
土橋村の碑も探せばあるのかもしれませんね。
それから、行った時には気づきませんでしたが、御嶽神社の狛犬さんは
オオカミなのだそうです。
牙がギザギザの。


2009年11月15日に御嶽神社に行った時の写真から講の碑を見つけました。
これは練馬区の高松という地区の講の碑ですね。
練馬も昔は農村地帯だったので信仰があったのでしょうね。







ご近所の生産緑地の梅林などを、ウロウロ見ながら散歩していました。





そして、畑にオオカミの護符があるのを発見しました。
初めて見ました。
これがオオカミの護符。
この護符が畑を守ってくれるのですね。
今は家が立ち並ぶこのあたりも昔は畑や雑木林の広がる農村地帯でした。






「オオカミの護符」という映画があります。
川崎市宮前区土橋の普通の主婦がオオカミの護符について調べていく映画です。
平成20年度の文化記録映画部門受賞作品です。
上映会などがご近所でも時々あったようですが、私は残念ながらまだ見ていません。
機会があれば是非見てみたいと思っています。

謎の早咲き桜

2011-02-25 23:57:06 | Weblog
川崎市中原区の小杉御殿町あたりの二ヶ領用水沿いに
早咲きの桜が咲いています。
カンザクラはわかるのですが、もう一つの品種が分りません。
謎の早咲き桜です。(私的に)
気になって気になって仕方ありません。
何だか、こう・・・胸のつかえの様な、そんな感じです。
その桜(かどうかも疑ってみる必要があるかも)は道をゆく人から何の関心を持たれるでもなく
ただの日常の景色の中に埋もれています。
長い間チラホラと咲き続けているので改めて見る人もいないのかもしれません。
花は花
それでいいじゃないの
そう言われればそんな気もしますが。






花は小ぶりです。
十月桜なのだろうか、十月桜に違いない
と思ったのですが、萼筒と呼ばれる花の付け根の形が違うのです。
十月桜は釣鐘型なのですが、この桜は筒型ですし、色も緑色です。
いったいこの花の正体は何??
かなり長い間花が咲いていたらしく、花びらが枯れているものもあります。
花びらが散らずに残ると言う事はヒマラヤ桜の親戚でしょうか。










いつも通る道から

2011-02-25 23:56:43 | Weblog
スカイツリーも一段と高くなりました。
そして一段と分りやすく見つけやすくなりました。
つい最近、何といつも通る道からスカイツリーが普通に見えている事に気づきました。
今頃か、遅っっって感じですが、見えるわけ無いよと思い込んでいたので見る物も見えなかったのですね。


この地点は標高が70mはあります。
近くの建物に遮られるので、この坂道の頂点から少し下ったほんの5メートルほどの範囲でしか見えない事がわかりました。





え?
どこに????
ここです↓
ここです・・なんて書いてますが、よく見えてません。
って言うか、よ写ってませんねぇ。




大きく写すとこんなです。

確かにスカイツリーですよね?
ちょっと右がわの銀色に光るビルは、もしかして六本木ヒルズのビルでしょうか?





ここから見えるのだから、他にも見える所があるはずと思い探してみる事にしました。


ご近所で一番標高の高そうな公園からの眺めです。




東京方面に向かって下り坂になっている所から見えました。














この写真は1月に撮ったものです。
2月も終わり近くなり季節が春へと移り空気が変わったのか
最近では地平線近くが曇ったり霞んでいたりする事が多く
スカイツリーの姿はあまり見えなくなりました。
冬の間だけしか見られなかったのかもしれません。

桜の季節はもう始まっていた!

2011-02-09 22:30:18 | Weblog
河津桜はまだかいな~?
なんて呑気な事を考えている間に、既に今年の早咲きの桜は咲いていました。
カンザクラを忘れていたのでした。
先日、車でその道を通った時には、
何の花かな?とは思いましたが桜とは気づきませんでした。

2月6日に、そろそろ川崎市の等々力緑地近くの多摩川の堤防では
河津桜が咲き始めているのではないかと思い出かけてみました。
河津桜は本当にまだまだ咲き始めと言う感じでした。
が、その後、近くの二ヶ領用水沿いを歩いていると小杉御殿町の交差点あたりで
何やらピンクに咲いているではありませんか?
何????
と思って近づいて見てみると、やっぱり桜です。
カンザクラという存在をすっかり忘れていました。

こんなに咲いていました。







花の蜜を目当てにメジロの群れが来ていました。
メジロは本当にチョロチョロ忙しなく動き回っています。
写真に撮るのは私には難しいです。
上ばっかり見ていたら手と首がだるくなりました~。



しかし、とても残念な事があります。
二ヶ領用水沿いの道は整備されていて歩き易い道になっているのですが
この桜の咲いている所の傍だけ、何と不法投棄されたらしいゴミの山が・・。
ちょっと桜がかわいそうでした。




カンザクラはカンヒザクラとヤマザクラの種間雑種です。

  × 

寒緋桜                                   ヤマザクラ


カンザクラ




カンザクラはソメイヨシノと違って、花が咲く期間が長い様です。
今はまだ咲き始めですが
散りかかると花の芯が赤くなるようです。

去年の新宿御苑のカンザクラです。(2010年3月13日)




多摩川土手の河津桜を見に行ってみる

2011-02-09 22:28:40 | Weblog
2月6日、日曜日
等々力緑地近くの多摩川の土手の河津桜が咲き始めたらしいので行ってみました。





まだまだ咲き始めたばかりで花はちらほらしか咲いていませんでした。






上の土手の桜並木の写真で、手前が河津桜です。
河津桜の先にも桜の木が植えられていて、名札がかかっていました。
薄墨桜・荘川桜・大島桜・染井吉野・神代曙・仙台屋・紅笠・鬱金・福禄寿など
たくさんの品種が土手沿いに植えられている事がわかりました。
去年は河津桜にしか興味がなかったので気がつかなかったんでしょうね。
神代曙がこんな所にあるなんて感激です。
花の咲く頃にまた行こうと思います。


多摩川土手の河津桜を見てから、二ヶ領用水の方に行ってみました。
二ヶ領用水に沿って桜などがが植えられていますが
河津桜も2本ほどありました。
土手よりは暖かいのか、こちらの方が開花が進んでいるようでした。



その後、カンザクラを見つけたのですが、それは次の記事にします。