4月9日
室戸広域公園に行ってきました。
室戸に行くのは大好きです。
道は国道55号のほぼ一本道です。
信号が少ないし、車も少ないし、私にとっては車で走りやすいのです。
海の景色も最高ですし。
車がハイブリットなので、リットル40キロ出ます💦
思川
手弱女
花笠
紅華
鬱金
八重紅大島
4月9日
室戸広域公園に行ってきました。
室戸に行くのは大好きです。
道は国道55号のほぼ一本道です。
信号が少ないし、車も少ないし、私にとっては車で走りやすいのです。
海の景色も最高ですし。
車がハイブリットなので、リットル40キロ出ます💦
思川
手弱女
花笠
紅華
鬱金
八重紅大島
2022年 3月30日
丸い屋根の体育館の下あたりがほぼ小松乙女になっています。
小松乙女
小松乙女は上野公園の小松親王像のそばに原木があります。
私にとっては神代曙と見分けが難しいのです。
小松乙女の方が花びらが丸い様なのですが
神代曙
仙台屋
山桜系の桜。
紅豊
松前早咲き系の桜と思います。
室戸広域公園は、3月~4月中旬ならいつ行っても何かしらの品種の桜が咲いています。
2022年3月13日(日)
徳島市で観光ボランティアによる案内で「蜂須賀桜めぐりウォーク」があり、主人と参加しました。
参加無料、定員30名のところ、60名以上が集まりました。
蜂須賀桜への関心は高いようですね。
それと、参加者はやっぱり女性が多いです。
女性の方が元気が良いですね。
長生きするはずです。
2組に分かれて歩きました。
鷲の門出発~徳嶋中央公園の助任川沿いの蜂須賀桜並木~東富田公園~原田家住宅の蜂須賀桜原木~鷲の門
徳島中央公園の助任川沿いの蜂須賀桜並木
原田家住宅到着
満開前の蜂須賀桜は美しい。
蜂須賀桜は寒緋桜と山桜の交配の栽培品種です。
徳島城御殿にありましたが廃藩置県伴い最後の徳島藩主が重臣の原田家当主に託したとされています。
通常は2月中旬から開花していますが、今年の開花は遅く、2月の下旬に咲き始めた様です。
この日、3月13日もまだ満開とはなっていませんでした。
寒桜系なので、開花時期が長く通常ならば1ヶ月ほど花が楽しめるとのことです。
大三島のヒマラヤ桜が気になります~~。
写真では見えにくいんですがヒマラヤ桜の木が6本ありました。
それぞれ開花状況が違います。
一番左の1の木はもう7分から8分咲きですが、2と3はチラホラ咲き
4、5、6の木はほとんど咲いていません。
日当たりが原因ではないように思います。
さて、ヒマラヤ桜は同じヒマラヤ桜同士で受粉できるんだったかな?
ちょっとネットで見てみました。
同じ種のヒマラヤ桜であっても遺伝子の型は同じでなく、たくさんの違いがあるようです。
同じ型同士だと自家不和合性を示しますが、異なった遺伝子型では受粉が成立します。
なので、同種の個体同士からできた実生でも次世代が育ちます。
ここに植えられているヒマラヤ桜は接ぎ木ではなくて、そうした実生のヒマラヤ桜なのでしょう。
ネットで検索したら実生のヒマラヤ桜が販売されていました。
野生種は実生で育てるのが普通なのかな?
この植え方は、以前、makotoさんが教えてくださった植え方ですね。
2本植えてるんですよね。
そのせいか、前の方の木と後ろの方の木とでは、葉の出方が違う様でした。
花の様子も、それぞれ少し違います。
接ぎ木で増やしたクローンの栽培種とは違い、野生の桜は、それぞれに個性のある桜なのですね。
先週の土曜日から大三島に来ています。
ヒマラヤ桜が咲き出しました。
何ヵ所かヒマラヤ桜が植えている所がありますが
一番咲いているのは
サイクリストの聖地の石碑の近くです。
遠目で見るとこんな感じなので目立たないかもしれません。
ソメイヨシノと比べたら花つきが悪いのか、桜が咲いてる感が少ないのか
あるいは今の時期に桜が咲くはずないと思い込んでいるからなのか
誰もその存在に気づく人もいないのです。
残念です。
4月10日 月曜日
朝のうちは曇り、午後から雨の予報でした。(火曜日も雨の予報)
室戸広域公園の小松乙女と神代曙が咲いているかもしれない
そして、もしかして雨が降ったら散ってしまうかもしれない
と危機感を持ったので、朝のうちに行ってみることにしました。
が、室戸広域公園についてからずっと雨が降り続いたのでした。
激しい雨ではありませんでしたが、結構な雨でした。
神代曙も小松乙女も、満開まではいってませんでした。
が、4月5日に行った時には数輪しか咲いてなかったので
これだけ咲いてくれていれば、わたし的には満足です。
神代曙の並木
濃いピンクが見えるのは終わりかけの陽光
それと、八重紅大嶋がたくさん咲いていました。
遠くから見たら、どの桜も同じ様です。
まだまだ木も小さいです。
これから木が大きくなって成長して行ったら、凄い桜公園になるんだろうなって思います。
元気なうちは毎年通おうと思います。
八重紅大嶋
ガク筒は黄緑色の鐘形
小松乙女
神代曙と小松乙女はどちらもエドヒガン系の桜です。
神代曙の方がピンク色が濃いように思います。
ガクも神代曙は太い壺型、小松乙女は細長い壺型となって、区別がよくわかりません
曖昧なワタシ的印象で言うならば
小松乙女は花が丸く咲き、神代曙は星形に咲くと言った感じでしょうか。
室戸広域公園では2004年から桜の植樹が行われてきたそうです。
ソメイヨシノの本数は少ないです。
ソメイヨシノはテングス病などの病気に弱いので、神代曙などに植え替えを推奨していると聞いた事がありますが
そういう理由もあるのでしょうか。
室戸広域公園だけでなく、他でも新しく植樹されるのはソメイヨシノではなく他の種類の桜が多いように思います。
将来的にはソメイヨシノは減ってくるのだろか?
各地に植えられたソメイヨシノも寿命が来ている様ですし、ソメイヨシノの桜のトンネルも
もしかしたらあと何十年かしたら見られなくなるのかもしれません。
裏山にソメイヨシノより濃いピンクの桜が咲いていました。
去年は藪に隠れて気づきませんでしたが、今年は周りの木が刈られて見えるようになったみたいです。
早速、確認に行ってきました。
ミクルマガエシの様です。
片親がオオシマザクラなので、花も大きく、ガクの形も似ています。
ご近所桜の陽光は、もう散り始めて花の色も濃くなってきました。
ソメイヨシノもやっと満開になりました。
あんなに待っていたのに、咲きだしたらあっという間に咲きました。
イチヨウは、まだこれからの様です。
陽光もソメイヨシノも散ってから、一人咲くのでしょう。
4月7日 金曜日
朝から雨が降っていました。
こんな天気には山の方には行けないなと思っていました。
が!!
朝から何故かテンション高くやる気モードのダンナが
雨が降っていたってそれなりに雨合羽とか傘とか持っていけば大丈夫だ
と強気に言うので、
そうかなぁ~、それじゃ~とりあえず出かけてみよう
もし大雨になったら引き返そう
と言う事になりました。。
と、言うわけで徳島県美馬郡つるぎ町貞光吉良にあるという400年のエドヒガンを見に行く事になりました。
400年ですよ、400年。
エドヒガンは長生きなんです。
いつも通る国道192号線は普通に片側1車線の通りやすい国道なのですが
途中からの国道438号線は、え~~、これ国道なの?と思うような狭い所がありました。
さらに吉良のエドヒガンへの道は・・・・・
私だったら絶対絶対絶対!!運転したくない狭い道でした。
ダンナが運転してくれましたが、対向車来たら絶対すれ違えないよ~と思う個所が何か所もありまして
気の小さい怖がりの私は生きた心地がしませんでした。
もし私一人で行くとしたら、どこかに車を置いて歩いて行った事でしょう。
ありがと~~~、ジャイアン。
さて、行った所が、これはこれは!!!!!!
村中がしだれ桜でいっぱいの、夢の様な所でした。
しかも、雨はそれほど降らず
ぽつぽつと当たるくらいでした。
何という幸運でしょう。
吉良のエドヒガンから700mくらい下の道の路肩が広くなっていたので
そこに車を置かせてもらって、歩いて集落を回りました。
この大きな木は何の木だろうか
集落中に見事なしだれ桜が
そして吉良のエドヒガン
この幹の太さ
幹回りは4.5mで、徳島県内では最大だそうです。
と、言っても徳島県内にはエドヒガンは何本もないと思うんですが。
忌部神社を見下ろすように立っています。
雨降りだと思ったので、一眼レフのカメラ家に置いてきましたので
花のアップが撮れません。
望遠くれ~~~!
これが精一杯
しかも、隣の小さな木の方の花です。
エドヒガンの特徴、ガク筒が壺型です。
夢の中みたいな風景
伴田の桜
これもエドヒガン
花の色は白です。
吉良のエドヒガンの様なソメイヨシノより濃いピンク色から
この伴田の桜の様に白いものまで、エドヒガンの花の色は様々です。
一本一本が個性的なのがエドヒガン
大きく枝を張った勢いのよい木ですけど樹齢は何年くらいなのかは書いてませんでした。
これはソメイヨシノ
夢の様な時間でした。
つるぎ町吉良
何と素敵な集落でしょう。
まるで別世界です。
名残惜しいけれど夕方になって来たので帰ります。
またもう一度も二度も行きたいと思いました。
ジャイアン、細い山道を運転して行ってくれてありがとう
来年はもっと朝早く出てゆっくり見て回り、近くの木綿麻温泉に入ってから帰ろう
4月5日
今日も室戸の広域公園に行ってきました。
3月28日に行った時には、まだまだ茶色い枝ばっかりでしたが
1週間もたてば、もう花が咲いているかもと思ったのでした。
が、やっぱりまだ咲いていない。
というか、開花したところでした。
徳島の県南の自宅から室戸に行くまでの道々には、ソメイヨシノの木もあるのですが
それもまだまだ咲いていなくて、中には全く咲いていない冬みたいな木もあったのでした。
南に向かっていくほど咲いていないような気がしました。
室戸市内のソメイヨシノがほとんど1分咲き以下でした。
桜の開花予想2017の
「昨年に引き続き暖冬となっているため、桜の花芽は休眠から目覚めにくい状態とみられます。
暖冬による開花の遅れは、平年の気温が高い地域ほど大きくなります。」
というのは、この事なのかと思ったり。
4月5日現在の徳島県南部のソメイヨシノの様子です。
4月5日現在の室戸広域公園、小松乙女、神代曙の様子
まだまだ少ししか咲いてませんでした。
奥に見えるのは陽光です。
神代曙
小松乙女
オオシマザクラ
4月5日現在なので、今はもっと咲き進んでいると思います。
今日は雨になりましたが気温は高く暖かかったので、だいぶ咲いていると思います。
来週中には満開になるでしょう。
できたら、もう一度見に行きたいと思います。
3月18日
お彼岸の頃の写真です。
徳島県勝浦町にある、とある和菓子屋さん
の駐車場にあるカンザクラ系の桜
蜂須賀桜に似ていますが、同じ桜ではないようで品種はわかりません。
ツバキも何種類かあります。
この頃はソメイヨシノの開花がこんなに遅れるとは思っていませんでした。
河津桜もカンザクラ系の桜も
そんなに開花が遅れていたかなぁ??
2年前の3月17日にもこの桜を見に来ています。
その時は満開でした。
今回は散り始めですが、そんなに開花時期が違うわけではありませんでした。