八月も今日で終わりです。
今年の夏も海亀の産卵はありませんでしたが、上陸跡を確認する事ができました。
あまりに暑すぎて、去年一昨年と比べると浜に行く回数が大幅に減りました。
そのせいかどうか、今年はウチワヤンマを見ることができませんでした。
トンボもチョウも少なかった様に思います。
(自分が浜に行かなかったからですが)
シオカラトンボだけが目立っていました。
先日、大型のトンボが飛ぶのを見て
ウチワヤンマか!!と追っていきましたが・・・・・
オオシオカラトンボでした。
・・がっかり・・・・

いつもの小さなため池ではイトトンボが産卵していました。

そのすぐ横では、メダカが待ち構えている・・・
のかな??
産んだ卵を狙ってるのかな。
こんな小さなタメ池にも、虫達の小さなドラマがあるんだろうなぁ。

浜に行くと、岩にハマナデシコ(フジナデシコ)が咲いていました。
こんな岩にへばりついて、この暑い中花を咲かせるなんて
すごい花だなぁ~~と思いました。
私なんて、暑い暑い言ってばっかりでゴミ拾いもサボり気味だったのに。
私が家で楽して太ってる間にもハマナデシコは毎日暑さと乾燥に耐えて
花を咲かせる支度をしていたんだなぁ~~
9月からはゴミ拾い頑張ろうと心に誓うふるやのもり
今年の夏も海亀の産卵はありませんでしたが、上陸跡を確認する事ができました。
あまりに暑すぎて、去年一昨年と比べると浜に行く回数が大幅に減りました。
そのせいかどうか、今年はウチワヤンマを見ることができませんでした。
トンボもチョウも少なかった様に思います。
(自分が浜に行かなかったからですが)
シオカラトンボだけが目立っていました。
先日、大型のトンボが飛ぶのを見て
ウチワヤンマか!!と追っていきましたが・・・・・
オオシオカラトンボでした。
・・がっかり・・・・

いつもの小さなため池ではイトトンボが産卵していました。

そのすぐ横では、メダカが待ち構えている・・・
のかな??
産んだ卵を狙ってるのかな。
こんな小さなタメ池にも、虫達の小さなドラマがあるんだろうなぁ。

浜に行くと、岩にハマナデシコ(フジナデシコ)が咲いていました。
こんな岩にへばりついて、この暑い中花を咲かせるなんて
すごい花だなぁ~~と思いました。
私なんて、暑い暑い言ってばっかりでゴミ拾いもサボり気味だったのに。
私が家で楽して太ってる間にもハマナデシコは毎日暑さと乾燥に耐えて
花を咲かせる支度をしていたんだなぁ~~
9月からはゴミ拾い頑張ろうと心に誓うふるやのもり
