11月22日(火)
昨日とは大違いの良いお天気でした!!
青い空、青い海です。
金剛福寺
早速、納経に行きました。

ジョン万次郎の銅像
後ろに見える塔は金剛福寺の多宝塔です。

足摺岬の灯台

とうとうやって来ました、足摺岬。
お天気予報の中継でしか見たことなかったけど本物が見られましたよ。

天狗の鼻

灯台の下まで行ってみました。

椿の花が何輪か咲いていました。
花が咲くころには椿の花のトンネルになるのだそうです。

足摺七不思議のひとつ
潮の満干手水鉢

さらに遊歩道をどんどん進むと
白山洞門

穴が開いているんです。

浜からでは近すぎて広角レンズでないと入りきりません。
なので、こっちを↓
白山洞門
昨日雨風の中を30㎞も歩いて疲れたので、この日は足摺岬を散策しただけで帰る!!事にしました。
散策と言っても結局、山道の遊歩道をかなり歩き回りましたが。
話し合いの結果
1日30㎞はやめよう
最高1日25㎞ね
無理はやめよう
雨の日に必死に歩くのはやめよう
と言う事に決まりました。
この次は来年になりそうです。
その頃は椿が咲いているでしょうか。
天狗の鼻に行く途中で
アサギマダラがいました。
ここで越冬するのかな?
それとも、まだまだ南下していうのかな?

昨日とは大違いの良いお天気でした!!
青い空、青い海です。
金剛福寺
早速、納経に行きました。

ジョン万次郎の銅像
後ろに見える塔は金剛福寺の多宝塔です。

足摺岬の灯台

とうとうやって来ました、足摺岬。
お天気予報の中継でしか見たことなかったけど本物が見られましたよ。

天狗の鼻

灯台の下まで行ってみました。

椿の花が何輪か咲いていました。
花が咲くころには椿の花のトンネルになるのだそうです。

足摺七不思議のひとつ
潮の満干手水鉢

さらに遊歩道をどんどん進むと
白山洞門

穴が開いているんです。

浜からでは近すぎて広角レンズでないと入りきりません。
なので、こっちを↓
白山洞門
昨日雨風の中を30㎞も歩いて疲れたので、この日は足摺岬を散策しただけで帰る!!事にしました。
散策と言っても結局、山道の遊歩道をかなり歩き回りましたが。
話し合いの結果
1日30㎞はやめよう
最高1日25㎞ね
無理はやめよう
雨の日に必死に歩くのはやめよう
と言う事に決まりました。
この次は来年になりそうです。
その頃は椿が咲いているでしょうか。
天狗の鼻に行く途中で
アサギマダラがいました。
ここで越冬するのかな?
それとも、まだまだ南下していうのかな?
