ご近所には赤坂御門を起点として多摩川を渡り、二子、溝口を経て
神奈川県の中央を東西に走る大山街道という昔の街道がありました。
現在の国道246号線の元となった道です。
今は昔のまま残っている所は少なく、宅地に埋もれて旧道は途切れ途切れとなっています。
徳島では旧道は山地では藪に埋もれて分からなくなり、町ではしっかりと旧道として残ってますが
ここでは宅地開発でマンションや一戸建ての家並に飲みこまれています。
旧道をたどる目印となる、街道沿いにあったと思われるお堂や道しるべ
それらを頼りに川崎市宮前平から横浜市江田までの大山街道を歩いてみました。
川崎国道事務所の大山街道見所マップを参考にしました。
田園都市線の宮前平駅前のタリーズの横の坂道を登ります。
この坂の途中に宮前平観音堂跡があるはずなのですが
わからずに通り過ぎてしまいました。
標高差30メートルほどの坂を登ると鷺沼駅に続く道に出ます。
鷺沼駅から坂を降りて国道246号との交差点近くにある阿弥陀堂です。
お堂の横にアオツヅラフジがたくさん実をつけていました。
アオツヅラフジは雑草ですけど、このお堂をお世話している人が
残してくれていたようです。
立派な蔓になっています。
国道246号沿いに右に少し行き鷺沼第二信号で国道を渡ります。
渡ったすぐの所に馬頭観音がありましたが
元々は別の所にあったもののようです。
再び坂道を登ります。
坂道を登りきった尾根筋が川崎市と横浜市の市境になります。
川崎市側は庭付き一戸建ての立派な家が並んでいますが
横浜市側はいきなりの様に唐突に生産緑地となっています。
ミカン畑などがあって、何とミカン狩りができると書いてありました。
ちょっと驚きです。
横浜市でもミカン狩りができるのですね。
ミカンのお味はどんなでしょうね。
皆川園と書いてありましたので、ここが昔、馬の休憩所である立場が置かれていた所なのですね。
道がよくわからなくて、あっち行きこっち行きしながら歩きました。
ミカン畑から再び坂を下り、あゆみが丘交差点の手前のわき道を行きます。
道なりに進むと、滝があるはず・・・なのですが。
ですが、こんな所に滝が???
ありました。
不動の滝 老馬鍛冶山不動堂
住宅の並ぶ崖沿いに、不意に現れた滝
滝と呼ぶにはあまりにも小さな流れですが、昔はそれなりの水量があったのでしょう。
こんもりとした小さな森の中、お不動さんの足元から水が流れ出ています。
滝の横の小さな階段の小道を登ると、そこに不動堂がありました。
お堂の前の小さな広場にはドングリの実がたくさん落ちていました。
この後、早淵川に沿って進みます。
早淵川のほとりに庚申塔
ここらへんは、もう荏田宿だったようです。
歩道のない狭い道路は昔の旧道のようです。
その旧道沿いの普通のお家のお庭にある、荏田宿の常夜灯
横浜市地域遺跡の看板が立っていました。
再び国道246号線に合流し江田駅近くで右の細い道に入ります。
入ったすぐの所に庚申供養塔がひっそりとありました。
始めは見逃してしまいましたが、金網のフェンスの向こうにありました。
今にも埋もれてしまいそうでしたが、だなたかがお供え物をしていました。
大山街道の名残の遺物を大事にしてくれる地元の方がいらっしゃるのですね。
ここから田園都市線江田駅までは、もうすぐです。
宮前平から江田までは4駅ですが、わりと近い感じでした。
そして、昔の人は何と江戸から荏田宿まで1日の行程だったそうです。
永田町からだとすると、江田まで480円区間、営業距離数24.4キロ
何だか、自分の足でたどりたくなってきました。
いつの日か、宮前平から江戸までたどってみたい
あら~~~、新しい目標ができました。
これは来年の目標にしたいと思います