もう十日ほど前の話です。
外でご飯を食べたのですが、何とご飯の中に大きな石がはいっているではありませんか
いまどき、ご飯に石が入ってるなんてどんな田舎でもないことですよ~。
だって今は機械でモミを乾燥させるんですよね。
昔みたいに庭にムシロを敷いてその上に干してるわけじゃあるまいし・・。
ま、いいか。
中華だったのですが、まあま美味しかったのです。
店員さんはどこかアジアの他の国から来た人みたいで
日本語ヘンだけど、親切で愛想も良い人です。
どうしよ~。
石が入ってましたって言おうかな・・・。
言ったほうが良いかな・・・・。
次の人に出すご飯にも、もし石が入ることになったらいけないし・・。
と、思い悩みながらも言い出せずに店を出ました。
しか~~~しっ
店をでてからしばらくして気づいたのですが・・・・。
何だか口の中に違和感が
あ・・・・・・・・・・
奥歯の詰め物が・・とれている!!
という事は、さきほどの石と思った物は
歯の詰め物だったのか!!!!!




あ~~~、恥ずかし~~~っ
恥ずかしすぎるっ
もし言っていたら大恥かくところでしたよ~~っ。
言わなくて良かった~~~~っ
外でご飯を食べたのですが、何とご飯の中に大きな石がはいっているではありませんか

いまどき、ご飯に石が入ってるなんてどんな田舎でもないことですよ~。
だって今は機械でモミを乾燥させるんですよね。
昔みたいに庭にムシロを敷いてその上に干してるわけじゃあるまいし・・。
ま、いいか。
中華だったのですが、まあま美味しかったのです。
店員さんはどこかアジアの他の国から来た人みたいで
日本語ヘンだけど、親切で愛想も良い人です。
どうしよ~。
石が入ってましたって言おうかな・・・。
言ったほうが良いかな・・・・。
次の人に出すご飯にも、もし石が入ることになったらいけないし・・。
と、思い悩みながらも言い出せずに店を出ました。
しか~~~しっ

店をでてからしばらくして気づいたのですが・・・・。
何だか口の中に違和感が

あ・・・・・・・・・・
奥歯の詰め物が・・とれている!!
という事は、さきほどの石と思った物は
歯の詰め物だったのか!!!!!




あ~~~、恥ずかし~~~っ
恥ずかしすぎるっ
もし言っていたら大恥かくところでしたよ~~っ。
言わなくて良かった~~~~っ
フクジュソウの山に行った時の話なのですが。
どこの山をどう登ったかさえサッパリ分らずガイドさんに
ついていっただけでした。
ですから、「それはどこの山の斜面ですか?」
と聞かれても答えられないのです。
しかし、その斜面は正にシカのフンだらけだったのです。
シカのねぐらになっている所だったのでしょうか。
それにしても広い範囲でした。
最近、ニホンシカが増えているとは聞きますが
本当なんだなと感じました。
何気なく撮った写真です。
よく見るとシカに皮を食べられている木があります。
あっちにもこっちにも・・・。

これはシカに木の皮を食べられてしまったキハダです。
キハダは少しくらいなら皮を食べられてもまた皮ができてくるそうですが
これは木の周り一周全部食べられてしまっているので
もう皮ができてくることはないそうです。
この木もやがては枯れてしまうでしょう・・・。

何でニホンシカが増えているのか私には分りません。
時々、いつも通っている国道沿いの田んぼとかでシカを見かけました。
お彼岸だったと思いますがお墓のお供え物目当てで来ているシカを
見たこともあります。
シカが増えていて里にまで下りてきているのは本当のようです。
去年ニホンシカを食べる会に誘われた事があります。
その時は、シカを食べるの???
何で???
と意味が分かりませんでしたがシカの個体数を減らさないといけない状況になっているのかもしれないですね・・・。
誘ってくれたのは自然保護の活動をしている人ですし。
増えすぎたシカがキレンゲショウマという花を食べて尽くしてしまうという事も
新聞に載っていました。
シカも大事にしなくちゃいけないだろうし
花も木も大事。
何で山はこんな状況になったんだろうか?
私には何が何だかよく分からないことばかりなのでした・・・・。
どこの山をどう登ったかさえサッパリ分らずガイドさんに
ついていっただけでした。
ですから、「それはどこの山の斜面ですか?」
と聞かれても答えられないのです。
しかし、その斜面は正にシカのフンだらけだったのです。
シカのねぐらになっている所だったのでしょうか。
それにしても広い範囲でした。
最近、ニホンシカが増えているとは聞きますが
本当なんだなと感じました。
何気なく撮った写真です。
よく見るとシカに皮を食べられている木があります。
あっちにもこっちにも・・・。

これはシカに木の皮を食べられてしまったキハダです。
キハダは少しくらいなら皮を食べられてもまた皮ができてくるそうですが
これは木の周り一周全部食べられてしまっているので
もう皮ができてくることはないそうです。
この木もやがては枯れてしまうでしょう・・・。

何でニホンシカが増えているのか私には分りません。
時々、いつも通っている国道沿いの田んぼとかでシカを見かけました。
お彼岸だったと思いますがお墓のお供え物目当てで来ているシカを
見たこともあります。
シカが増えていて里にまで下りてきているのは本当のようです。
去年ニホンシカを食べる会に誘われた事があります。
その時は、シカを食べるの???
何で???
と意味が分かりませんでしたがシカの個体数を減らさないといけない状況になっているのかもしれないですね・・・。
誘ってくれたのは自然保護の活動をしている人ですし。
増えすぎたシカがキレンゲショウマという花を食べて尽くしてしまうという事も
新聞に載っていました。
シカも大事にしなくちゃいけないだろうし
花も木も大事。
何で山はこんな状況になったんだろうか?
私には何が何だかよく分からないことばかりなのでした・・・・。
去年の中国旅行の思い出です。
戸のついていない開けっぴろげのトイレがありました。
ええ、そうですとも、
女性用のトイレですよ。

何というか・・・こっちを向いてしゃがめばいいのでしょうかねえ。
せっかく中国にまで来て、こんなトイレに出会えた、
こんなトイレを使うチャンスはもうないかもしれない、
異文化体験ですよ、これは。
え~、あたしゃ、野人ですしね、
何事も経験ですがな。
いざ、挑戦!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・と思ったけど


やっぱり・・・・・
五秒くらい悩んだ結果、あっさり退散しました~~~~っ。
あ~~、異文化の壁は厚い・・・・。
そういえば、万里の長城のトイレも
カギをかけないで使用する人がいて
開けてビックリすることがありましたが
そもそも戸がないトイレに慣れていたりするのかも知れませんね。
あ~~、謎の国、中国。
戸のついていない開けっぴろげのトイレがありました。
ええ、そうですとも、
女性用のトイレですよ。

何というか・・・こっちを向いてしゃがめばいいのでしょうかねえ。
せっかく中国にまで来て、こんなトイレに出会えた、
こんなトイレを使うチャンスはもうないかもしれない、
異文化体験ですよ、これは。
え~、あたしゃ、野人ですしね、
何事も経験ですがな。
いざ、挑戦!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・と思ったけど



五秒くらい悩んだ結果、あっさり退散しました~~~~っ。
あ~~、異文化の壁は厚い・・・・。
そういえば、万里の長城のトイレも
カギをかけないで使用する人がいて
開けてビックリすることがありましたが
そもそも戸がないトイレに慣れていたりするのかも知れませんね。
あ~~、謎の国、中国。
北京に行った時お茶を買ったらオマケにくれた茶わんです。

これにジャスミン茶を入れて熱い湯を注ぎます。

ジャスミン茶はこんな風に丸まっていました。

熱いお湯を注ぐとお茶わんの柄の色が赤く変わります。
一番茶は、このまま飲まずに捨てます。

二番茶から飲むそうです。
お茶屋さんのお姉さんが上手な日本語で説明してくれました。
丸かったお茶の葉っぱがこんなに開いています。
飲み頃でしょうか。

というわけで、これを別の茶わんに注いでいよいよ飲むのです。
が、最初はお茶の分量が分らずに、5~6粒しか入れなかったので
全然美味しくありませんでした。
お茶ッ葉はケチってはいけませんね~~~。
それで量を多くしていったのですが、今度は、何と飲んだら具合が
悪くなったのです。
何だか動悸がしたり、そわそわ感というかふわふわ感があります。
体質に合わないのだと思います。
飲むのはやめようと思いました。
けれど、せっかく中国まで行って買ってきたお茶
捨てるのは何とももったいない。
ということで置いておいたら、ほとぼりが冷めたら
もう一度飲んでみようという気になりました。
体調が良い時に飲めば大丈夫。
けど、やっぱり変な感じがします。
飲んだら具合が悪くなるのに捨てもせずにとっておく私って
アホだな、ケチだなと思いました。


これにジャスミン茶を入れて熱い湯を注ぎます。

ジャスミン茶はこんな風に丸まっていました。

熱いお湯を注ぐとお茶わんの柄の色が赤く変わります。
一番茶は、このまま飲まずに捨てます。

二番茶から飲むそうです。
お茶屋さんのお姉さんが上手な日本語で説明してくれました。
丸かったお茶の葉っぱがこんなに開いています。
飲み頃でしょうか。

というわけで、これを別の茶わんに注いでいよいよ飲むのです。
が、最初はお茶の分量が分らずに、5~6粒しか入れなかったので
全然美味しくありませんでした。
お茶ッ葉はケチってはいけませんね~~~。
それで量を多くしていったのですが、今度は、何と飲んだら具合が
悪くなったのです。
何だか動悸がしたり、そわそわ感というかふわふわ感があります。
体質に合わないのだと思います。
飲むのはやめようと思いました。
けれど、せっかく中国まで行って買ってきたお茶
捨てるのは何とももったいない。
ということで置いておいたら、ほとぼりが冷めたら
もう一度飲んでみようという気になりました。
体調が良い時に飲めば大丈夫。
けど、やっぱり変な感じがします。
飲んだら具合が悪くなるのに捨てもせずにとっておく私って
アホだな、ケチだなと思いました。


見た人は絶対やることと言うバトンを見てしまいました。
(もう何ヶ月も前の話なのですが)
でも、わたしゃ、「ルール無用の悪党」だからして
正義のパンチをぶちかまされちゃったとしても
ルール守んないことにしよう~~っと。
と言うわけで見ちゃっても全然まわさなくていいバトンにしよう!!
(バトンになってないし・・・・・
)
経験したことあるものには○、無いものには×をつける
入院・・・○ 出産2回 子宮ガン手術1回
手術・・・○ 子宮ガン手術してからオッサン化が急速に進んだ
骨折・・・× 今のところ骨は丈夫らしい
献血・・・× 血が怖い~
失神・・・× 少女漫画か?
しゃぶしゃぶ・・・×
エスカルゴ・・・× かたつむりが食えるのか?
万引き・・・× こらーーっ!!
補導・・・× するのか、されるのか?
女を殴る・・・× 言語道断
男を殴る・・・× それもダメでしょ
就職・・・○ 専業主婦脱出パートのおばさんになりたい
退職・・・○ パートのおばさんクビかも・・・
アルバイト・・・○ たこ焼き鯛焼きホットドック焼き鳥かき氷できます
海外旅行・・・○ サンフランシスコ、ラスベガス、カンボジア、中国など
ギター・・・× 弾けたらいいのになぁ~
ピアノ・・・× クリスティン・マクヴィーになりたい
バイオリン・・・× 触ったこともないダス
メガネ・・・○ めがねはなが~~いお友達
オペラ鑑賞・・・×
テレビ出演・・・○ NHKローカル
パチンコ・・・○ 一回だけ行ったが1個も入らず怒
競馬・・・×
合コン・・・× 何の興味もない
北海道・・・○ また行きたいウトナイ湖
沖縄・・・○ 戦争は二度としてはいけない!
四国・・・○ 田舎はええよ~
大阪・・・○ 通天閣に行ってみたい
名古屋・・・○ みそカツなるものを食したい
エスカレーターを逆走・・・○ 大好きだった アホすぎる私
フルマラソン・・・× 絶対無理!
自動車の運転・・・○ 下手
10kg以上減量・・・×
交通事故・・・× ご~~~るどなのだ
1万円以上拾う・・・×
1万円以上落とす・・・×
徹夜で並ぶ・・・× しんどい
ピアス・・・× 耳に穴を開けると運命が変わるのだ
50万以上の物を買う・・・× 買うわけがないケチだもん
ラブレター・メールをもらう・・・×
幽体離脱・・・× いつも上の空なので、一種の幽体離脱かも
先生に殴られる・・・×
徒競走で1位・・・○ 子供の頃は速かった
妊婦に席を譲る・・・×
他人の子供を叱る・・・○ 他人の子を叱るとその親に叱られるのだが
20過ぎてシラフで転ぶ・・・○ 町民運動会で転んだ(恥)
ストリート誌に載る・・・×
2m以上の高さから落ちる・・・×
学級委員長・・・×
恋人が外国人・・・×
刺青・・・×
ナンパする(される)・・・×
逆ナンパされる(する) ・・・×
ディズニーランド・・・○
異性に告白・・・×
同性から告白される・・・×
中退・・・×
浪人・・・×
喫煙・・・×
禁煙・・・×
酔って記憶をなくす・・・×
飲酒運転・・・×
保証人・・・×
幽霊を見る・・・×
食中毒・・・○
無言電話・・・×
ピンポンダッシュ・・・×
(もう何ヶ月も前の話なのですが)
でも、わたしゃ、「ルール無用の悪党」だからして
正義のパンチをぶちかまされちゃったとしても
ルール守んないことにしよう~~っと。
と言うわけで見ちゃっても全然まわさなくていいバトンにしよう!!
(バトンになってないし・・・・・

経験したことあるものには○、無いものには×をつける
入院・・・○ 出産2回 子宮ガン手術1回
手術・・・○ 子宮ガン手術してからオッサン化が急速に進んだ
骨折・・・× 今のところ骨は丈夫らしい
献血・・・× 血が怖い~
失神・・・× 少女漫画か?
しゃぶしゃぶ・・・×
エスカルゴ・・・× かたつむりが食えるのか?
万引き・・・× こらーーっ!!
補導・・・× するのか、されるのか?
女を殴る・・・× 言語道断
男を殴る・・・× それもダメでしょ
就職・・・○ 専業主婦脱出パートのおばさんになりたい
退職・・・○ パートのおばさんクビかも・・・
アルバイト・・・○ たこ焼き鯛焼きホットドック焼き鳥かき氷できます
海外旅行・・・○ サンフランシスコ、ラスベガス、カンボジア、中国など
ギター・・・× 弾けたらいいのになぁ~
ピアノ・・・× クリスティン・マクヴィーになりたい
バイオリン・・・× 触ったこともないダス
メガネ・・・○ めがねはなが~~いお友達
オペラ鑑賞・・・×
テレビ出演・・・○ NHKローカル
パチンコ・・・○ 一回だけ行ったが1個も入らず怒
競馬・・・×
合コン・・・× 何の興味もない
北海道・・・○ また行きたいウトナイ湖
沖縄・・・○ 戦争は二度としてはいけない!
四国・・・○ 田舎はええよ~
大阪・・・○ 通天閣に行ってみたい
名古屋・・・○ みそカツなるものを食したい
エスカレーターを逆走・・・○ 大好きだった アホすぎる私
フルマラソン・・・× 絶対無理!
自動車の運転・・・○ 下手
10kg以上減量・・・×
交通事故・・・× ご~~~るどなのだ
1万円以上拾う・・・×
1万円以上落とす・・・×
徹夜で並ぶ・・・× しんどい
ピアス・・・× 耳に穴を開けると運命が変わるのだ
50万以上の物を買う・・・× 買うわけがないケチだもん
ラブレター・メールをもらう・・・×
幽体離脱・・・× いつも上の空なので、一種の幽体離脱かも
先生に殴られる・・・×
徒競走で1位・・・○ 子供の頃は速かった
妊婦に席を譲る・・・×
他人の子供を叱る・・・○ 他人の子を叱るとその親に叱られるのだが
20過ぎてシラフで転ぶ・・・○ 町民運動会で転んだ(恥)
ストリート誌に載る・・・×
2m以上の高さから落ちる・・・×
学級委員長・・・×
恋人が外国人・・・×
刺青・・・×
ナンパする(される)・・・×
逆ナンパされる(する) ・・・×
ディズニーランド・・・○
異性に告白・・・×
同性から告白される・・・×
中退・・・×
浪人・・・×
喫煙・・・×
禁煙・・・×
酔って記憶をなくす・・・×
飲酒運転・・・×
保証人・・・×
幽霊を見る・・・×
食中毒・・・○
無言電話・・・×
ピンポンダッシュ・・・×
先週の日曜日、明神山に登りました。
明神山は太平洋を眼下に見下ろす山で高さも400メートル台で
そんなに険しい山でもありません。
阿部という集落からの登り道は「四国の道」として整備されています。
今回は私とジャイアンのほかに友人の家族友達、総勢11人で登りました。
谷川に沿って登り始めました。
水の音が心地よい。

おなじみのウバメガシの木が茂る道を行きます。

途中、檜の林もありました。
杉でなくて良かった~~~っ
私は、ちょっとだけ花粉症みたいなんです。
野人のクセに恥ずかしい

頂上に続くなが~~~~い坂道。
以前、子供たちと登ったときは途中で引き返したくなりました。
山に登っている時は山が見えないって本当ですね。
自分達がどこまで登っているのか見えなくて
頂上がすぐそこなのに分らなかったのでした。

山の中腹から見た阿部の集落。

明神山頂上から見た太平洋。

橘湾。
火力発電所が見えます。

やっぱり、帰りの下りの道は足が疲れました~~。
山登りには、もうちょっと足腰鍛えなくてはと感じました
明神山は太平洋を眼下に見下ろす山で高さも400メートル台で
そんなに険しい山でもありません。
阿部という集落からの登り道は「四国の道」として整備されています。
今回は私とジャイアンのほかに友人の家族友達、総勢11人で登りました。
谷川に沿って登り始めました。
水の音が心地よい。

おなじみのウバメガシの木が茂る道を行きます。

途中、檜の林もありました。
杉でなくて良かった~~~っ

私は、ちょっとだけ花粉症みたいなんです。
野人のクセに恥ずかしい


頂上に続くなが~~~~い坂道。
以前、子供たちと登ったときは途中で引き返したくなりました。
山に登っている時は山が見えないって本当ですね。
自分達がどこまで登っているのか見えなくて
頂上がすぐそこなのに分らなかったのでした。

山の中腹から見た阿部の集落。

明神山頂上から見た太平洋。

橘湾。
火力発電所が見えます。

やっぱり、帰りの下りの道は足が疲れました~~。
山登りには、もうちょっと足腰鍛えなくてはと感じました

うだつの町並みに行った日の
最初の目的地は、まんのう公園だったのでした。
しかし、うだつの町並みが意外に興味深いところで
時間をとられてしまいました。
結果、まんのう公園には一時間くらいしかいられないとことになってしまいました。
できたら、もう一度ゆっくり行ってみたいまんのう公園なのでした。
さて、私の行きたかったのはまんのう公園の中にある
自然生態園でした。
自然生態園は人が手を入れなくなってほったらかしにされていた里山の自然を回復した所だそうです。
そこではアカガエルの卵塊が見られるとのことでしたので。
でも、私もダンナもカエルの卵を見たのはもう大昔。
こ、これ??
これか???
もっと透明なゼリーみたいなやつでなかったかな?
ふやけて白くなってるけど・・・。

う~~ん。
この黒い泳いでるみたいに見えるものは
おたまじゃくしだったのだろーーーか?
もっとよく見ればよかったのですが、一応、歩くのが目的だったので
さっさと通り過ぎてしまいました~。

わからんな~~と言いながら帰ってきました。
ダンナは自然生態園ではなくて、人工の滝とかクロッカスの丘とか
「庭園」の方が気に入ったようでした。
やっぱり、もう一度、今度は朝からゆっくりと訪れてみたいものだと
思いました~~
最初の目的地は、まんのう公園だったのでした。
しかし、うだつの町並みが意外に興味深いところで
時間をとられてしまいました。
結果、まんのう公園には一時間くらいしかいられないとことになってしまいました。
できたら、もう一度ゆっくり行ってみたいまんのう公園なのでした。
さて、私の行きたかったのはまんのう公園の中にある
自然生態園でした。
自然生態園は人が手を入れなくなってほったらかしにされていた里山の自然を回復した所だそうです。
そこではアカガエルの卵塊が見られるとのことでしたので。
でも、私もダンナもカエルの卵を見たのはもう大昔。
こ、これ??
これか???
もっと透明なゼリーみたいなやつでなかったかな?
ふやけて白くなってるけど・・・。

う~~ん。
この黒い泳いでるみたいに見えるものは
おたまじゃくしだったのだろーーーか?
もっとよく見ればよかったのですが、一応、歩くのが目的だったので
さっさと通り過ぎてしまいました~。

わからんな~~と言いながら帰ってきました。
ダンナは自然生態園ではなくて、人工の滝とかクロッカスの丘とか
「庭園」の方が気に入ったようでした。
やっぱり、もう一度、今度は朝からゆっくりと訪れてみたいものだと
思いました~~
