ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

B型インフルエンザ

2014-03-26 13:29:44 | 自然
何と鬼の攪乱なのか
主人が風邪をひきました~。
金曜日から具合が悪くなって三連休は寝込んでいました。
熱も38度7分も出て、新記録です。
平熱が35度台の人なのでスンゴイ熱が出ていたことになると思います。
月曜日に病院に行ったら、ただの風邪ではなくてB型インフルエンザと診断されました。
さっそく、何だかよく分からない粉を吸い込む薬を服用しています。
熱は下がりましたが出社停止です。
熱が下がってから3日は行っちゃいけないんだそうで・・・。


と言うわけで・・・・
次は私なんでしょうか??
インフルエンザなんかに負けるものか!!
とは思っているのですが・・・・・どうなるでしょうか。
ソメイヨシノも開花宣言が出て
ソメイヨシノよりも少しだけ先に咲く桜を見に行かなくちゃいけないのに
(江戸彼岸とか小彼岸とか枝垂れ桜とか大寒桜とか・・・)
寝込んでなんていられないんですけど。




なので、うがいしてみたり龍角散のど飴なめてみたり必死です。



家で寝込んでいる人がいるので、あまり遠くには行けないので
ご近所桜。

陽光が咲いていました。


二色アツバスミレ

2014-03-25 17:19:51 | 川崎市
ご近所の歩道わきに咲くスミレの名前がわかりました。
どうやら「二色アツバスミレ」の様です。
二色アツバスミレは、太平洋側の海岸で見られるアツバスミレの園芸種です。
さすが元は海岸の植物らしく、葉に照りがあって名前の通り厚みがある固そうな葉です。
多分、園芸種だろうなぁとは思っていましたが、これが凄い強い生命力で
歩道の改修工事にも耐えて生き残りました・・・あ
それは、他のスミレにも言える事なので
スミレ全般に言える事かも知れません。


二色アツバスミレ





ヒメスミレ
小さいスミレです。

これくらい・・かな。






普通のスミレ?
ノジスミレ?





謎のスミレ(園芸種ぽい)

ちえこさんの家の桃色コスミレに似た色合いなのですが
花の形がちょっと違うみたいです。







お馴染みのタチツボスミレ







ご近所の歩道沿いには色んなスミレが生えているのでした~。

オカメザクラ満開

2014-03-24 18:50:59 | 

3月16日

オカメ桜が咲いてきました・・・・
オカメ桜は名前からしたら日本の桜みたいですけど
イギリスでできた桜です。
豆桜と寒緋桜を交配させて作られました。
なので、豆桜の様に花は小さめです。
(すぐ下の画像の花と同じくらいの大きさです)
木もあまり大きくならず枝も横には張りませんので
場所を取らない桜だと思います。











3月23日のオカメ桜










3月24日


満開を過ぎて散りかけています。
花の真ん中が赤くなっています。
花が散っても赤い萼が残ります。












3月18日
ご近所の寒緋桜です。
オカメ桜の片親なので赤紫色の萼筒とか、萼片が似ています。






ご近所の寒緋桜の向こうのピンク色の桜は河津桜です。





ご近所でも色んな種類の桜が見られます。
徳島に帰ったらどうしよう・・
ソメイヨシノと山桜しかない・・と思う


ご近所アカガエルに未来はあるのか

2014-03-23 08:25:22 | 自然
いったいご近所ビオトープのアカガエルはいったいどんな暮らしをしているのだろう。
謎です。


2月3日にアカガエルの卵塊5個


雪にも負けずに順調に育っていっていました。



3月6日に行ってみると、青い藻が育っていて水面がよく見えなくなっており
5個の卵塊がどこにあるのかわからなくなっていました。


そして、新しい卵塊が5個
これも同じアカガエルの卵なのか



しかし、次の日に行ってみると卵塊が3個なくなっていました。
いったい、どこに・・と言うか誰がどこへ持って行ってしまったのか
あるいは誰が食べたのか(カラスとか?)


そして、その後
子供が木の棒でアカガエルの卵をつっついているのを目撃。
え・・・・・
う~~~~ん
確かにこの公園は児童公園の様なものなのだろう
自然を保全するための物ではない
なので、お子様天国だ
アカガエルは子供のオモチャ的な存在なのか



そしてその後、卵がかなりグチャグチャにあっちへやられ、
こっちへ引きちぎられているのに気づきました。
かなり悲惨かも。


谷戸の田んぼが残る所では、田んぼの水がなくて卵が死んでしまう
環境が変わってきてアカガエルが生き残れない所が増えていると言います。
ここのビオトープは水が無くなって干上がる事は無いのですが
代わりに子供と言う天敵がいるみたいです。
どこに行っても、カエルは生きにくい様になっているみたいです。
こんな小さなビオトープに5個~10個も卵塊があったらカエルだらけになるんじゃないかとか
心配しましたが無用の心配でした。
もしカエルになれたとしても、この公園で生きていくのは難しそうです。
少し離れた近所にはぶどうや梨の生産緑地があるのですが、産卵時期以外はそちらにいるのでしょうか。
こんな環境にアカガエルを持ち込んだ人って殺生やなぁ~と思います。
それでも、どうにかこうにか生きぬいて今年も産卵したアカガエルがいるのです。
どこに生まれても生きる道を見つけ出して必死に生きて子孫を残す
ちゃんと生き物としての使命を果たす
立派だなぁと思います。
このビオトープにアカガエルの未来があることを祈ります。



港町13番地

2014-03-22 22:34:18 | 自然
3月19日
春一番の吹いた次の日は決まって寒いのだそうですね。
お天気予報では、気温が上がると言っていましたが
日差しもなく曇り空で、一日中寒さが続きました。
この日、川崎の鹿島田駅から大師線鈴木町あたりまで歩くウォーキングの会に参加しました。


美空ひばりさんの「港町13番地」の歌の舞台は
港町と言えば、そりゃ横浜だよね?って感じでみんな思ってるでしょうが
実は川崎市の京浜急行大師線「港町駅」なのでございます。
当時、美空ひばりさんは日本コロムビアの専属歌手でした。
その日本コロムビアのレコード工場が川崎市の港町9番地にあったのだそうです。
港町9番地じゃ、ちょっとロゴが悪いので13番地になったそうで。
川崎って(古い)イメージからしたら工場地帯ですが、港町でもあったのですよね。


京浜急行大師線 港町駅の改札口





ボタンを押すと港町13番地のメロディが流れました。
すると32名のウォーキングの会の人々が一斉に歌を歌い始めたではありませんか!!
♪な~がいたびじの こ~~かいおえ~て♪
まるで歌声喫茶です。
知らないかもしれませんが大昔流行っていました。
何という事でしょう!!
さすが昭和の歌姫、美空ひばりの実力です。
いつの間にかしみこんでいる歌なのですね。



美空ひばりさんの歌は私は実は好みではありません。
と言うのは、ただ単に美空ひばりさんの声があまり好きではないというだけなのですが。
それでも凄く歌の上手い人だなと思います。
演歌だけでもなく、どんな歌でも歌える人なのですね。
英語が母国語の人が聞いたら発音とかに問題があるのでしょうが
私などが聞いたら完璧に歌ってる・・・みたいに聞こえます。
若い日本人歌手さんが英語の歌を歌う時ありますが、私が聞いても??な事があるのですが
美空さん、凄いです。
昔、タモリが言ってましたが、美空ひばりさんは英語はできないけれど
耳から聞いて覚えてそのまま歌う事が出来る人だと言ってました。
なるほど。

IT'S ONLY A PAPER MOON



 埋め込みが無効になっていましたのでこちら↓ 
  IT'S ONLY A PAPER MOON

玉縄桜も満開~

2014-03-18 10:46:02 | 

3月17日 月曜日
王禅寺ふるさと公園の玉縄桜をまた見に行ってきました。
もうすっかり花が咲き進んで満開にあとひといきって感じでした。



河津桜やオカメ桜を見た後で、玉縄桜を見ると
ずいぶん白い花だな~と感じます。
それでもソメイヨシノと同じくらいの薄いピンク色なんでしょうか。









穏やかな暖かい日差しの中
お花見の家族連れ
平和です。
3年前のあの地震の時と同じ様に今年も玉縄桜は咲きました。





梅の花やサンシュユの花もきれいでした。








王禅寺方面の生産緑地の直売所

桃の花やサンシュユ、ケイオウザクラ?トウカイザクラ?などの切り花や
チンゲンサイなどの野菜が売られています。
去年は桜を買ったのですが
今年は桜がなかったので桃を買いました。




王禅寺の参道





王禅寺のご近所のさるお宅の素晴らしい枝垂れ梅
勝手に見させていただきました。
お邪魔しました。
ありがとうございます。






そして!!!!
今年最初にマトモに写真が撮れたチョウチョさん
ムラサキシジミ
ぽかぽか陽気で日光浴に現れたようです。


等々力土手の河津桜

2014-03-18 10:02:22 | 

3月16日
お天気が良かったので
等々力の多摩川土手の河津桜を見に行ってきました。
満開でした。


見に来ている人もぼちぼちいました。






咲き始めるのが速かった南側の枝には、もう葉が出てきていました。









河津桜は人気の桜の様で、この時期、町を歩いていると所々で見かけます。
ソメイヨシノよりかなり早く咲く事と、明るい花色が人気の理由かな?と思います。


玉縄桜咲き始めていました

2014-03-07 21:23:34 | 

3月7日 金曜日

王禅寺ふるさと公園の玉縄桜が気になったので見てきました。

1分咲き?2分咲き?
咲き始めていました。
来週中には満開になるのではないかと思います。
玉縄桜は、大船フラワーセンターでソメイヨシノの実生から選抜されました。
玉縄と言う名前は何となく沖縄ぽい響きですが
そうではなくて、大船フラワーセンターのある「玉縄」の地名から取られたそうです。
















ソメイヨシノの実生という事で、片親はソメイヨシノと分かっています。
桜は自家受粉できないので、他の品種の花粉で受粉したものだと思うのですが
それがどの品種なのかわかってない様です。



ところで、家を出て
御近所の梅畑を見ていた時には、こんなに綺麗な青空だったのですが






王禅寺ふるさと公園に行く途中には
何だか怪しい雲が北東の空に広がっていました。






そして、家に帰る頃には何と雪がちらほら降ってきました。
気温も下がってきました。
家に帰ってニュースを見たら、東京の方ではちらほらではなくて一時的にはかなり雪が降っていたのですね。
あの雲は雪の雲だったのかなぁ。


行ってきました松田の桜まつり

2014-03-07 19:18:03 | 

松田の河津桜を見に行ってきました。

関東の地理に疎い四国の人間ですので、松田?ってどこ?状態です。
松田とは「神奈川県足柄上郡松田町」で
家からだと電車で1時間半くらいで行ける距離でした。
あ、県内なのか。


3月6日 木曜日

前日の冷たい雨が嘘のように晴れて、心うきうき出かけたのでした。

何と・・・・・・カメラのバッテリーを入れ忘れてしまったのでした
前日の夜、あ、バッテリー充電して行こう
と思って充電したまま、すっかり忘れていたのでした・・・

  ががが~~~ん!   
 
ただ重たいだけの使えないカメラをバッグに入れて歩きました。

    


可愛そうに思った、一緒に行った友人MKさんが、何とカメラを貸してくださりました。
MKさんは自分は4~5枚写真撮れば充分だから、あとは貸してあげると言ってくれたのでした。
記憶媒体が同じSDカードだったので
カードを私の物と入れ換えて使わせてもらう事に。


感謝 感謝 感謝です。



MKさんMOさん、私の3人で行ったのですが、3人とも松田の桜まつりは初めてでした。
新松田の駅に着いた途端、大きな富士山が見えて感激しました。
風が強いので富士山も綺麗に見える・・と思ったのですが
山頂付近は雲がかかっていました。


桜まつりはどこだろう?
と迷う事はありませんでした。
だって山の上にピンク色の桜の帯が見えていましたので。

小田急線新松田の駅から「松田さくらまつり→」の親切な看板もありましたし。
新松田の駅から歩いてもそんなには時間はかかりませんでした。
JR松田の駅からバスも出ていましたが、歩くのは嫌じゃないのでバスに乗る程の距離でもありませんでした。

道中、みかんやら唐辛子やら野菜やらのお店が出ていて
それを見ながら行くのも楽しいし~。



お天気が良くて空は青いし
河津桜は満開だし、最高に良かったです。
(カメラのバッテリー忘れたけど)


桜まつりの会場は山の上にあるので
坂道を登って行かなければなりません。
その坂道が桜の道になっていて、桜のトンネルの中を登って行く感じです。
























会場に着くと眺めが素晴らしい。
酒匂川も見えます。





富士山も見えるのには見えたのですが
雲がかかっていて右半分しか見えていません。
真ん中に見えるのが富士山なのですが・・・。






まつり本部のある子供の館でつるし雛を見てから
更に自然館の方へと登って行きました。
河津桜の並木は続き、とても綺麗でした。


そして、よく訳も分からずに人について更に登って行くと
(疲れました~~ちょっとした登山です)
あぐりパークに着きました。
入場料300円。
菜の花は摘みができます。
が、電車で来たので摘みませんでした。


ここの眺めが良かったです。
山登りは疲れたけれど行った甲斐がありました。







カエル合戦

2014-03-02 22:18:47 | 自然
HT森林公園の赤ガエルの卵はまだなのかなぁ~
去年はヒキガエルより遅かったので、のんびりしているのだろ~か
と、思いつつひと山越えて何度か行ってみました。
     



後半、ヒキガエルの画像あります。
女子にはちょっと気持ち悪いかも~です。
ご注意くださいませ。






2月14日の大雪がまだまだ残っていた2月19日











アズマヒキガエルの卵が一か所。
それだけ。
赤ガエルの卵塊ナシ。






2月25日
さすがに木道の雪はとけていましたが、日陰にはまだ雪が残っています。
赤ガエルの卵塊なし










2月28日


かえる合戦


メスの奪い合いをしています。


かえる合戦というものを見た事がありません。
夜のかえる合戦はもっとすごいらしいのですが
まだ昼間だったし、こんなもんかな。



生き物の使命は子孫を残す事です。
なので自分の遺伝子を残そうと必死ですカエルさん達。


人間だけが自然の摂理に逆らって生きているのか
子孫を残すも残さないも自分の勝手です、権利です。
何の為に生まれて何をして生きるのか悩みます。
アダムとイブがリンゴを食べちゃったせいでしょうか。


カエルは頑張ります。
子孫を残すため。



何がどうなってるのか、ちっともわからないヒキガエル達












こんなにたくさんヒキガエルがいたんだぁ~~~っ
30匹はいたかも。




あっ、あれはっ






赤ガエルの卵です。
今年もヒキガエルより遅かったけれど、卵塊2個ありました!






赤ガエルもちゃんと、ここにいるみたいです。
ヒキガエルみたいに呑気に人に姿をさらさないけれど
確かにここで繁殖しているのですね。
赤ガエルは夜じゃないと出てこない様なので、アカガエルのカエル合戦は見られませんね。
と言うかカエル合戦と言うほども個体がいるのかどうか。
細々と命を繋いでいるぽいですが。


それにしても御近所ビオトープの赤ガエルより産卵が一ヶ月ほど遅いです。
何か意味あるのかな?
謎です。
ヒキガエルより早く生まれて大きくなっていた方が有利だと思うのですが。
同じ場所に産卵してもOKなのかしら。
まあ、余計なお世話でしょうが。