のらぼう菜は強いんんです。
雑草にも負けません。
勝っています。
おお、のらぼう菜が生き抜く、
のらぼう菜が夏を乗り切る、
のらぼう菜に勇気をもらいます。
雑草の中、雄々しく生きるのらぼう菜
って言うか、ここまで雑草だらけにするって何?😰
ジャングルになってます。
のらぼう菜救出
今年の春のこぼれ種から発芽し成長した、こののらぼう菜は、
このまま夏を越し、秋を越し冬を越して、春に収穫することができます。
この秋に種まきするものと同じく春に収穫ができます。
春と違って、真夏にはトウがたって、わき目が次々に出るという事が無いんです。
春が来るまでずっと耐えて耐えて耐えます。
何と言う、ど根性のらぼう菜でしょうか😵
確かに15年くらい前に夏越ししてみたと言う方はいらっしゃいましたが…。
もしかしてふるやのもりさんのお住まいって、関東地方よりも涼しいのでしょうか?
発芽に適した温度ってものもあると思うんですが
いつの間にか発芽しててこんなに大きくなってたんです。
そして去年もその前の年も夏を越えて大きくなった株が
次の年に脇芽をいっぱい出していました。
凄くデカイ株になるんですよ。
これはちゃんとした真面目な農家さんには起こらない事で
すぐに畑を草ぼーぼーにしてしまう輩の畑だから見られる事かもです😣