ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

平瀬川上流を歩く

2009-07-31 23:34:47 | Weblog
平瀬川は川崎市を流れる一級河川です。
延長7キロほどの小さな川で多摩川に合流しています。
宮前区の平の辺りから上流に向かって川沿いに遊歩道を歩いてみました。
初山を少し過ぎると、川が二つに分かれています。

左側の川が平瀬川本流です。
三面コンクリートの川ではなくて自然な感じに整備されていて
川の両岸は木や花が植えられています。
所々で川に降りられる様になっています。





川沿いの道には、いろんな桜の木も植えられていました。
春にはそれぞれに美しい花が見られること思います。
「関山」「普賢像」・・・その他にもあったと思いますが
忘れてしまいました。
春になったら花見に来て見なくちゃと思います!

分岐点から1キロ程で、残念ながら川は暗渠となってしまいました。
ここから先はどうなっているのか分りません。
道路の下を流れているのでしょうか。




先ほどの分岐点に戻り、右に行くと平瀬川の支流です。
カルガモの親子が泳いでいました。
子供たちはスゴイ勢いで水草かコケかは分りませんが食べています。
7人兄弟なんですね~。
右にいるのが親です。



もう親とそれほど変わらないくらい大きくなっています。
生田緑地では田植えしたばかりの稲を食べたり
ホトケドジョウを食べてしまうので嫌われ者のカルガモですが
やはり子育てしていると可愛いものですね。




しばらく行くと、田んぼがあります。




道路の右側が平瀬川支流です。
住宅の立ち並ぶ丘陵に沿って川は流れています。




ひまわりの花も気持ちよく元気に咲いていました。



さらに上流に行きましたが、聖マリアンナ医科大学入り口付近から
川の整備工事をしていました。
川に沿っての歩道はここまでと言う事です。
川も三面コンクリートの小さな流れになっていましたので
ここらへんで引き返す事としました。


ひょうたん

2009-07-31 12:48:18 | Weblog
ご近所散歩をしていたら、ひょうたんをみつけました。
ひょうたんは、徳島県人には馴染みの物です。
阿波踊りの男踊りの人が腰に下げるアイテムだからです。
けど、このひょうたんは大きすぎです。
こんなに大きなひょうたん、何にするのでしょうか??
もしかして、ひょうたんは食べられるのでしょうか??
食用のひょうたん??

畑から歩道にはみ出して実っている、人の顔より大きなひょうたん。

         


ひょうたんの葉っぱも大きくて、かぼちゃの葉っぱくらい大きいです。
丸い葉っぱで、私の手の2~3倍はある大きさです。
小さなひょうたんの実がかわいらしい~。




ちょっと痛んでいる花しかありませんでした。
花は朝咲くのでしょうか。
お昼過ぎだったので、もうしぼんでいたのでしょうか。
花の形は瓜系の花ですね~。



ウスバキトンボ

2009-07-31 12:48:01 | Weblog
シオカラトンボやコシアキトンボ以外のトンボにお目にかかりたい
と思っていたら、いました。
たくさん群れて飛んでいました。
ウスバキトンボが・・・。

ウスバキトンボは強い風が吹いた次の日にたくさん飛んでいるトンボ
というイメージが私の中にはあります。
風に乗ってやってくるのだと思っていました。
が、その反対でウスバキトンボが現れてから低気圧が来ると言う
人もいるみたいです。
どっちなのかは分りませんが、とにかく「やってくる」と言うのは共通しているみたいです。
どこからやってくるのか?
本州では冬を越せないようで南の方面から毎年暖かくなると「やってくる」ようです。
沖縄からやって来るのか、もっと南の東南アジアからなのか、あるいは小笠原の方からなのかは、まだわかってないようです。
何と・・・身近なトンボなのにまだ分ってない事がある謎のトンボなんですね~。


夕方になって、飛び疲れたのか、止まっていました。




              






ウスバキトンボは南方から飛んでくると思っていたので
カンボジアのトンレサップ湖で見た薄黄色のトンボはウスバキトンボだと
今まで思っていました。
今日、画像を探し出して比べてみましたが、何だか違うみたいです。

尻尾の先が違いますし、胴が短すぎるように思います。


↓ウスバキトンボと思っていたカンボジアのトンボ

バナナと芭蕉

2009-07-14 21:08:37 | Weblog
去年、バナナと間違えた、ご近所の芭蕉の木に今年も実がなっています。
冬にはすっかり葉が茶色になって枯れたようになっていましたが
いつの間にか緑の葉が出て花も咲いて実もなっているのでした。



土曜日に神代植物公園に行った時、温室で本物のバナナを見てきました。
冬に行った時は花も実もなかったので、やっと見ることができました。



この先端についているアズキ色のものが花だと勘違いしていましたが
これは花ではなくて苞(ほう)と呼ばれる花を保護する部分なのだそうです。
この苞の色が、芭蕉は黄色っぽいのですね。
バナナはアズキ色っぽいですね。
葉っぱだけでは区別がつきにくいです。


花は一個一個のバナナの先についているクリーム色のものです。




これが一個の花のようです。



以前に調べて分っていたような記憶もあるのですが
実際に神代植物園の温室で間近くバナナの花を見たのにもかかわらず
その時はアズキ色の苞のことを花だと思っていました。
ので、このクリーム色のバナナの花を気をつけて見ることはなかったのです。
今度、神代植物園に行ったなら、絶対忘れずにおこうと思いました。
けど、何でもかんでも忘れっぽいので
もしかしたら、また忘れているかも知れません。



神代植物園のバラにみとれる

2009-07-14 17:54:30 | Weblog
11日、土曜日に神代植物公園に行ってきました。
一度行ったことがあるのですが、その時は冬でバラの季節ではありませんでした。
今年もバラの季節は逃してしまったなと思っていたのですが
先日、ちえこさんのブログではまだまだ咲いていると言う記事を見ていたし
その前には、バナナの花が咲いているとおっしゃってましたので
また行ってみる事にしました。
今回は、少し関東の道にも慣れて?きたので車で行ってみる事にしました。
川崎市と神代植物公園のある調布市とは、多摩川を挟んでお隣さんなので
距離にしたらそれほど遠くもないのです。
運転はダンナに頼み、私は地図とにらめっこ。
このカーナビはデータが古くて時々ウソをつくので信用ならん。

さて、駐車場に着いた途端、謎のヒノキ発見。




葉っぱはヒノキ・・・みたいなんですが実が変。
ヒノキの実はいつも山で見ていたけど、こんなカクカクした実じゃなくて
丸い可愛い実です。
何だろう・・・・実じゃないのかな?

家に帰って調べて分りました。
これは、コノテガシワ(児の手柏)です。
中国から来た木だそうでヒノキの仲間のようです。
庭木としてよく植えられている木のようです。
ヒノキかと思ったけど、ヒノキではなかったんですね~。

駐車場の隣の無料で開放されているグリーンギャラリーには
もしかして栃の実発見。
でもベニバナトチノキかもしれないし、セイヨウトチノキ(マロニエ)かもしれません
ので、日本のトチノキの栃の実かというと・・・分りません
見たことがないんです。
トチ餅とかは食べた事あるんですが・・。
希望としてはトチ餅の原料の栃の実であって欲しい



グリーンギャラリーを見ただけで、すっかりお腹が空いたので
早速ですが深大寺ソバを食することに・・。

深大寺の参道には7月7日は過ぎてもう11日なのにまだ七夕の飾りがありました。
旧の七夕まで置いておくのかな?
お蕎麦屋さんがたくさんあって、どこに入ったらいいのか迷います。
とりあえず、どこでもいいので蕎麦を食べるのです。
ええ、ジャイアンはお腹が空いたら機嫌が悪くなるのです。




お腹も満たされたので、水生植物園に行ってみました。
トンボいないかな~~~
ミソハギの花がたくさん咲いていました。
四国では盆花と言って、お盆にお墓に供える花です。
関東でも同じでしょうか。



トンボはオオシオカラトンボしかいなくて、
池の中には、ウシガエルのおたまじゃくしらしい、大きなおたまじゃくしがいました!!
ウシガエルのおたまじゃくし・・・ですよね。
でか~~っ。
10センチはあるでしょうか・・。
大きいんですね~。
カメさんもいましたが、ミシシッピアカミミガメばかりでした。
アメリカに占領されているのですね・・



これからやっと、神代植物公園に入場します。
え?まだこれから歩くの?
もう帰るのかと思った・・・とダンナが言いました。
んなわけないでしょ

深大寺門から植物園に入場しました。
バラ園のばらはまだまだたくさん咲いていました!!
一回剪定したあとの二回目の花なのでしょうか。
四季咲きだと夏も咲くのですね。
夏のバラもとてもきれいです。















これだけ名前を覚えていました。
レオナルド・ダ・ヴィンチ・・・だったような。



冬に来た時、枯れたユリの花らしきものが雑木林に沿ってたくさんありました。
一緒に行った友人が、ウバユリじゃないかと言っていました。
当たり!です。
ウバユリでした。
けど、まだ花は咲いていませんでした。



正門に近い所で、カメラの列ができていました。
何か鳥さんが子育てしているんでしょうか。



まだまだ見て回りたいところなのですが、ダンナが飽きてきたので
帰ることとしました。
帰りも運転してもらわなくちゃいけないし。
距離的には割りと近いのですが渋滞する所があって時間的には
電車で行くのと変わり無いくらいでした。

 

寺家ふるさと村に行く

2009-07-12 21:32:10 | 田舎者の関東発見記
川崎市は多摩川の河口から川に沿って調布市の対岸あたりまで細長く
面積・142.70平方キロです。
横浜市は面積・437.12平方キロですから約3倍はあります。
横浜市は広いのです。
横浜市には川崎市にはもうあまり残っていない田んぼのある農村地帯があります。
つい最近、美容院に行った時、そんな田んぼのある農村地帯を雑誌で見つけました。
何と、家から車で30分ほどの所なのでした。
と言うわけで、先日、早速行ってみたのでした~~。

わ~~~い、田んぼだ、田んぼ



うれしいなぁ~~~
さあ、歩くぞ



いい感じだなぁ~





ここの田んぼには、普通にタニシがいました!!
田んぼのわきを流れる小川の中にもたくさんタニシがいました。
タニシを見るのも久しぶりだなぁ~感動




そして、田んぼの畦には、小さなアマガエルがいました。



この黒地に赤い丸のてんとう虫は何?
ナミテントウかしら?



見慣れているはずのベニシジミも、はっとするほど美しく思えます。



セセリチョウもいました。
何セセリでしょう・・・チャバネセセリ??



山すそにはオカトラノオがたくさん咲いていました。



ヤマユリの花も所々に咲いています。




この花は何の花でしょうか?
もしかしてリョウブ?
近所の植木屋さんのリョウブしか見たことがないのですが
花はリョウブに似てるけど、こんな大きな木になるんでしょうか。




花にはクマバチが吸蜜に来ていました。
虫たちに人気みたいです。



畑には何やら桑の実ににた実が実っていました。
ブラックベリーでしょうか。
美味しそうですね。



谷戸の上の方には湧き水を溜めたため池がありました。
そのため池の水で田んぼを作っているようです。
昔はこうした谷戸が広がっていたのでしょうね。
気持ちの良い農村風景でした。
ウィークデイでも散策する人が何人もいました。
また今度ゆっくり訪れてみたいと思いました。

道路わきのカンナ

2009-07-11 21:47:37 | Weblog
近所の幹線道路の歩道にはトウカエデが街路樹として植えられています。
その足元にカンナの花が植えられています。
カンナは元気な花ですね
暑さにも排気ガスにも負けずに頑張って美しい花を咲かせています。



ハチのお客さんが来ていました。



南国を思わせるような色の鮮やかな花も咲いています。



畑の脇のノカンゾウ

2009-07-11 21:47:11 | Weblog
先週の日曜日、健康のためにダンナと東高根森林公園まで
歩いて行きました。
家からだと一山越えたところにあります。
丘陵地帯というのは低い山がいくつもあって、川沿いでないと
平坦なところが続いていません。
平坦な所を選んで歩こうとしたら、かなりの遠回りになります。
どうしても山越えになってしまいます。
山と言っても本当に山に住んでいる方には「丘」のうちでしょうか。
その山を越えて少し下った所の畑の脇に
ヤブカンゾウとノカンゾウ、それとキンケイギクでしょうか、
混じって咲いていました。




東高根森林公園に着くと、以前にも見たことがあるのですが
ブタさんが散歩に来ていました。
前はイノシシかと思いましたが、今回は近くで見ましたので
ブタさんだと分りました。
イノシシみたいに毛が生えていませんでした。
赤いリードをつけてもらって可愛く歩いていました。
残念ながら写真はありません。

池の辺りでは今日もカワセミ君が皆の人気を集めていました。
三脚でカメラを構えた人達が何人かいました。

そこを通り過ぎて谷の奥の方に行くと、突然青い鳥が木道の手すりにとまりました。
「あ、キツツキだ~」
とダンナが大きな声で言って近づきました。
驚いた鳥さんは慌てて逃げました。
あ~ん、それはカワセミなのに~。
こんなに近くに来る事めったにないのに~~
確かにクチバシが大きくてキツツキって感じするけど・・・・。



ここにもヤブカンゾウやノカンゾウが咲いていました。
これはヤブカンゾウです。



ヤブカンゾウの花にコシアキトンボがとまっていました。



オオシオカラトンボもいました。



コシアキトンボとオオシオカラトンボは、公園でもよく見られるトンボですね。
って言うか、コシアキトンボ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ
以外のトンボが見たいなぁ~~

ダンナが歩き疲れたと言うので帰りはバスに乗りました。
家に帰ってたらふくアイスクリームを食べたので、今日歩いた分は
結局何~~にもダイエットにはなりませんでした。
体重計に乗っては嘆くばかりの二人なのでした・・・・・。