ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

すみれ

2016-01-29 08:00:00 | 自然

徳島の海辺の町では
冬も、この通り、青い海に緑の山
変わり映えがしません。





山の縁の日当たりのよい場所には、あっちもこっちもスミレが







まだ咲き残っているのは
ヤクシソウみたいです。





今治タオル美術館

2016-01-28 23:38:43 | 伯方島・大三島
徳島から大三島に行くときに時間があったので
今治タオル美術館に寄ってみました。

いつも通るたびに「今治タオル美術館」の看板を見ていました。
いつか行ってみたいものだと思っていたのでした。
まあ、大した施設でもないんだろうなぁ
と思っていたのですが、失礼しました。
とっても素敵な所でした。


タオル工場
タオル製造の行程を見学できるようになっています。







染めた糸の壁

タオル製造に使われる200色の糸で壁面を覆った壁







ムーミン





今治のタオル
すごくかわいくてかわいくて、もう全部、ぜ~~~んぶ欲しいくらいなタオルが
いっ~~~~ぱいありました


ふわふわのタオル
子供たちのお土産に買いました。
どれを買おうか目移りがして目移りがしてなかなか決められませんでした。


4階からタオル美術館になっていて、そこからは入場料大人800円が必要ですが
1階から3階までは入場無料で、四国のお土産や、今治タオルショップなどがあります。
ヨーロピアンガーデンもあって、春には花でいっぱいになるでしょう。
その頃にまた行ってみたいと思います。

山こぎ 藪こぎ 消えた道を探して

2016-01-26 08:00:00 | お遍路 徳島

山こぎが標準語なのかどうかは分かりません。
道なき道をブッシュをかき分け進む・・・みたいな感じで使っています。

町内の山には、「失われた道」があります。
新しい道が出来て使われなくなった道です。
その埋もれてしまった古い道を復活させようとする事が最近行われるようになってきている様です。
四国88カ所のへんろ道もそうです。
昔の道を復活させる活動をなさっている方々がいらっしやいます。
私などは、その方々のお蔭で遍路道を歩かせてもらっているわけです。


今月、町内の松阪峠を通る道を歩く会が行われました。
是非是非行きたい参加したいところなのですが
何と大三島に行かなければならないので、行く事ができませんでした。


でも松阪峠に行ってみたい
どうなっているのか見に行きたい


15年前には苦労して探し回って、その道を見つけて松阪峠までは行く事ができました。
なので、15年まえの記憶を頼りに行ってみたのですが
どうしても登り口が分からないのです。



何度かそれらしき道をたどって山に入ってみたのですが、途中で道が消えています。
なので、町内から直接松阪峠へ行く道は諦めて
隣の阿南市福井町から山に入る道をたどってみる事にしました。
それは、歩く会でたどる道だと思うのですが
主人と二人で行くには少々(てか、とても)危険な道ではないかと思いました。
会の方に引率されながら歩くべきだと思いました。
けど、ま~~、行ける所まで行ってダメだったらとっとと引き返したらいいんだよ
と言う事に意見が落ち着き、行ってみる事になりました。




隣町の阿南市福井町貝谷の
庚申さん お大師さん

ここの左側の山道を入ります。





ここ
道なの????





大丈夫?
遭難しちゃうかも?
無謀だったかも・・・・・・・・







杉林の中の道はまだ杉の手入れに使われている感じで歩きやすい道でした。






シダで覆われていたであろう道
シダを刈ってくださった方のご苦労を思いました。





竹が道をふさいでいます。
が、確かにここは道だった様です。







途中で道が分からなくなって何度も引き返したり
また行ったりしましたがやっと・・・・
松阪峠!!!!
峠のお地蔵さん
見覚えがあります。
15年前と同じ様にひっそりと忘れ去られた様にありました。





松阪峠に来てみて分かったのですが
松阪峠から町内の老健施設の横に出る道は倒木にふさがれたり、竹が生えてきていたりして
埋もれに埋もれて、とても通れるような道ではなくなっていたのでした。
道が道でなくなっていたのでした。
なので、探しても探しても見つからなかったのは当然なのでした。
15年の間、人間が誰も通らず手入れもされなかったら
山の道は塞がれるのですね。


伯方島 開山(ひらきやま)

2016-01-13 08:00:00 | 伯方島・大三島
去年の事になりますが、しかも一ヶ月近く前の12月12日伯方島の開山に行ってきました。
あら~~
ブログどんだけサボってたかって事ですね


伯方島の開山公園は桜の名所だそうです。
まだ桜の季節ではないので、気にしていませんでしたが
そうだ、桜の季節を前にどんな桜があるのか見に行ってみようと思い立ちました。

結果、さくらはほとんどソメイヨシノの様です。
陽光とかの品種もっとあるのかと思った。
ちょっと残念。
ですが見晴らしが良くて桜が咲いたらそれはそれは綺麗だろうなと思いました。
桜が咲くころまではまだ大三島に通っていると思うので
そのころ花見に行こうっと。


いつもは大三島から見ている多々羅大橋を伯方島から見ています。




正面に見える島は生口島です。




大三島橋です。




遠くに弓削島も見えます。
どこのどの島なのか、少しわかる様になってきました。
しまなみ海道に馴染んできたのかな。





アップにしてみます。
削られている山が見えるのが弓削島です。



弓削島・因島

2016-01-12 08:00:00 | 伯方島・大三島
12月12日

弓削島に行ってきました。
弓削は主人が卒業した高専のある島です。


何年ぶりでしょう。





商船高専の練習船




大三島から弓削島に車で行くには少し面倒臭い。
生口島、因島は広島県
弓削島、生名島、佐島は愛媛県
異なる県を橋でつなぐのは面倒なものらしいです。
なので弓削島、生名島、佐島は橋でつながっていますが
目と鼻の先にある因島と生名島との間はフェリーなのでした。



弓削島に行くのに通る因島
その因島には万田酵素があります。
ん?
何か聞いたことあるけどTVでCMとかしてるみたいですね。

ついでに万田酵素の工場見学してきました。
無料です。
でも親切丁寧な案内をしてくださいました。
何種類もの野菜や果物を発酵させるのですね。
身体に良い健康食品なのですね。
試食もありましたが、甘酸っぱくてお味噌の香りがしました。


万田酵素は植物にも効くそうです。
万田びっくりファーム




写真ではよく分かりませんが
すご~~くデッカイ大根です。




ほれ





里芋も、この通り
一株にこんなにたくさんの芋がつきました。






葉ボタンも、こんなにたくさんの花(じゃないけど)がつきます。




だけど、大根をこんなに大きくする必要がどこにあるんだ?
とジャイアンがケチをつけます。
う~~~~ん
大根は普通で良いかも
だって買い物に行った時、重すぎるな

小みかん

2016-01-11 20:00:00 | 伯方島・大三島
大三島上浦町井口には小みかんと呼ばれるみかんの木があります。

小みかん

樹齢500年といわれている愛媛県指定の天然記念物
30本ほどの小みかんの木は地中の1本の親株からのびた枝です。




この小みかんは能島水軍か来島水軍が中国から持ち帰ったと言われています。
昔、みかんは賞味用の他、病人の妙薬としても珍重されていました。
温州みかんが出るまではみかんと言えば、この小みかんの事だったと言います。
紀伊国屋文左衛門が江戸に運んで大儲けをしたというみかんも
この小みかんと同じ種類のものだったと言われています。


果実は小さく3~4センチです。









町を散歩していると小みかんらしきみかんが実っているのを見つけることがあります。







これはレモン



これは大きいので伊予かんでしょうか。



大三島はみかんの島ですね。

ヒマラヤザクラ

2016-01-11 08:00:00 | 伯方島・大三島

川崎にいるころはヒマラヤザクラと言えば、ご近所では藤が丘地区センター
東京では東京農大に見に行ったものでした。
徳島に帰ってきてからは、ヒマラヤザクラを見る事も無いだろうと思っていました。


 

何と、大三島にフツーな感じで植えられていました。
今は営業していないお土産屋さんの駐車場の周りに何本も植えられていました。


植えられた当時は、二酸化炭素や窒素酸化物の吸収率が高い(二酸化炭素はソメイヨシノの約5倍)とされ、
地球温暖化対策の材料の一つとして注目されていたのだそうです。


花の満開の時期はとうに過ぎていましたが
大三島でヒマラヤザクラに出会えるとは感激です。




ヒマラヤザクラは野生種の桜なので
この種を蒔いたらヒマラヤザクラの花が咲くのかなぁ





徳島駅伝

2016-01-09 23:00:34 | 徳島県・四国
1月4日から6日までの3日間で県内43区間257・3キロを駆ける第62回徳島駅伝が行われました。



1月4日
1月3日に歩いた日和佐から由岐コースを徳島駅伝で走ると言う
(途中近道になる遍路道に入ったので駅伝コースの舗装道の方が距離が長い)
歩くだけでも大変なのに走るのだと言う

ちょっと見に行ってきました。

駐在所前で選手交代です。
んが、交代してすぐに急坂が~~~っっ!!


ここから由岐坂を登って行くのか・・・箱根並みかも??






冬のすみれ

2016-01-08 13:17:46 | 徳島県・四国

1月3日
しばらくお遍路に行ってないし、歩いてないので、旧隣町(現在は合併して同じ町内になった)の
23場番札所薬王寺に自宅から歩いて参拝する事にしました。
新年でもあるし。


遍路道の日当たりのよい場所には早くもスミレが咲いていました。
「早くも」とは言いますが、実は毎年この時期には既にスミレは咲いているものなのです。
去年も咲いていました。


シハイスミレ









(旧日和佐町)大浜海岸






薬王寺





昔・・・と言っても30年も40年も前の話ですが
お正月の三が日は厄除け橋からこの山門までは人で溢れていたものでした。
日和佐駅からの道も同様でした。
たこ焼き大判焼き飴売り植木屋などの露店が並び身動きできないほどの人出だったのです。


今はもうガラガラです。


鉄道から車へと交通手段が変わったせいで、国道沿いの駐車場から薬王寺へと人の動線が変わり
桜町のかつて賑わった道筋は人通りがなくなりました。
初詣の臨時列車も出たように記憶していますが、今は昔です。
車でサッと来てサッと帰って行く
ので滞在時間が少なくなったのでしょうか。
初詣という行動そのものが今は流行らないと言う事でしょうか。
いずれにしても人が少なすぎです。
元旦、二日は、もっともっと人出があったのでしょうか。
徳島新聞によると薬王寺には3が日で県内では二番目に多い16万8千人の人出があったっそうなのですが。



そんな事を考えながら、帰りはちゃっかりJRで楽して帰りました~。
歩きで3時間かかった道のりも汽車だとわずか10分くらいです。

自宅→薬王寺 19000歩くらい 約12キロ

多々羅大橋の日の出

2016-01-03 23:33:21 | 伯方島・大三島
今年の年賀状には、この写真を入れました。
多々羅大橋の日の出です。
12月17日の朝日です。
年賀状にこんな写真入れちゃったら、初日の出かなと思うでしょうね。
実は違うんです。
だんだん気になってきましたが、そんなに気にしてる人もいないかな?