ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

大賀ハスの田んぼに行く

2011-07-27 23:40:16 | Weblog
東京都M市にそのハスの田んぼはあります。
ハスの田んぼなんて徳島県民である私には(今は一時的に神奈川県民)大して珍しくもないのですが
(徳島県の鳴門はレンコンの産地です)
そのハスはただのハスではない
大賀ハスと言う太古のハスなのだと言うので興味がわきました。
しかし、そこのハスの花には隠された秘密があると言うのです。


まあ、私の様な一主婦が知るところにあるので、隠されてもいない、秘密でもないのですが
大きな声で言うには何となくはばかられます。
何を勿体つけて言うのじゃ?
と思うでしょうが地元の方には今もって大問題のゴミ問題なのだそうです。

ゴミの埋め立て地から出た有害物質のせいで稲作ができなくなった田んぼを
市が借り上げて大賀ハスを植えたのだそうです。




6月29日
まだ早いと思いましたが、気の早い友人とその大賀ハスを見に行ってきました。
近くに駐車場がないので、山一つ越えた都立OYD緑地の駐車場を利用しました。


まだまだハスの葉の丈も低く
花は一つも咲いていませんでした。




広い田んぼの中で、一つか二つ
まだまだ固いつぼみがありました。



帰りにOYD緑地の木道でコオニヤンマがいました。
初め、オニヤンマだと思いましたが
どう見ても小顔過ぎる
おかしいなぁ~と思って家に帰ってから調べたらコオニヤンマでした。




7月25日
再び、大賀ハスを見に行きました。
今度は先の友人と、もう一人の友人の3人で出かけました。
ま~・・・ズッコケ三人組ってところです。
(ズッコケるのは主に私ですが)


再び、駐車場に車を置いてOYD緑地の山を越えて行きます。


ヤマユリがたくさん咲いていました。




OYD緑地の木道では
何頭もナツアカネや



リスアカネが見られて、それだけでも小躍りする私でした。




今回はハスの花がたくさん咲いていました~~っ
やった~~


大賀ハスの花







ハスの花の中はこうなってるのねえ




ハス田の中には
アブさん?や



シオカラトンボもいて



遠すぎたし一瞬だったのですが、確かにキイトトンボもいて
とても嬉しかったです。

今は有害物質を含んだゴミがどうなっているのか
どうにもならずにそのままなのか
分かりませんが、見た目だけでは平和な風景でした。
虫たちも戻ってきています。
この大賀ハスの花を心から楽しめるように
本当の意味でのゴミ問題が解決する事を望みます。

森のレストランで

2011-07-27 15:38:17 | Weblog

何年か前に、(見てみたら3年年も前でした)荒川自然公園でオオムラサキを初めて見ました。
このブログに遊びに来ていただいているbikkiさんから、ご近所情報として教えていただいて
公開日の最終日やっとこさ見られたのでした。

オオムラサキを見る


この時、いつか自然の中でオオムラサキに出会えたら、どんなに素敵だろうと思っていました。
それが、つい先日、現実の事となりました。
何の期待もしていませんでした。
オオムラサキを見られるなんて全然思ってもなかった場所でした。
しかも見過ごしてしまいそうな森のレストランで。

虫たちでにぎわう森のレストラン
この写真の中にオオムラサキがいます。
どこに??
左の上の方です
羽を閉じていると地味な色なので最初は全然気づかなかったのです。





本当にお客さんでいっぱいです~。





残念ながらオオムラサキをアップで撮った写真はどれもブレブレ
なので、こんな写真しかありません。
羽を開いた写真を撮りたいところですがなかなか開きません。
この日は他に目的があって友人2人と来ていたので残念ながら先を急ぎました。
もし一人で来ていたら一時間は粘るところですが。


帰りにもう一度、ここを通った時はカメラを持ったお兄さんがいました。
その時もオオムラサキが来ていて、お兄さんは羽を開くのを待っていると言いました。
お兄さんが羽を開いた時のデジカメの写真を見せてくれました。
ありがと~~
綺麗な青でした。
いいなぁ~~。

でも私たちも一瞬ではありましたが、羽を開いたオオムラサキを見ることができました。
ほんの一瞬でしたが。
カメラで写真には撮れませんでしたが、しっかりと自分の頭の中の記憶の写真には
バッチリ撮れました。
3年越の夢がかなった日でした~~



ミドリシジミを初めて見る

2011-07-20 15:34:58 | Weblog
6月24日
風の強い日でした。

ミドリシジミが近所にいるらしいとは聞いたことがありましたが
実際に見たことはありませんでした。
徳島の海岸沿いの漁師町にはハンノキなんてなかったので
ミドリシジミはいないと思います。
川崎市にいる間に、是非一度でも見てみたいものだと思っていました。

ま~、見られる事はないわいと思いながらも
ちょっぴり期待しながら、市内のとある公園に行ってみました。
ハンノキありますしね。


アオスジアゲハが吸水していました。




う~ん
これは何か普通のヤマトシジミとは違うみたいな・・・






え?

これって、もしかして・・・




ミドリシジミなの?
ミドリシジミですよね?
ミドリシジミですよね?
あ~、びっくりした、初めて見ました。




その後
何日か前に、高いところにとまっていて羽の一部しか見えなかった
ウラナミアカシジミが




何と、手をのばせばすぐ届きそうな所にいるのを発見しました。
羽が痛んじゃってますが、間近く観察できたのは初めてです。
嬉しいなぁ





ミドリシジミもウラナミアカシジミも見られて
まるで夢の様な一日でした~~~

ウシガエルの池

2011-07-17 13:42:30 | Weblog
6月のある日、川崎市の麻生区のお隣さん東京都町田市のOYD緑地に初めて行ってみました。

OYD緑地は都立の公園になっています。

公園東側入り口から入ると、なかなか感じの良い木道が続きます。




途中でイチモンジチョウを発見。




さらに進むと、池が見えてきました。
うんうん、良いよ。良いよ~~。
何かいるかもしれない感じがします。

何かが・・・
って期待に胸を躍らせていた私は
その何かが何であるのかを目の当たりにして凍りつきました・・・。






うそ~~~

ウシガエル

あちゃ~~~




ここで一気にテンション下がりました。



さらに、子供たちが嬉しそうにウシガエルのおたまじゃくしを取っているのを見て
更にガックリきました。
子供たちにとってはアカガエルでもヒキガエルでもシュレーゲルアオガエルでも
ウシガエルでも、おたまじゃくしは同じおたまじゃくしかもしれませんが・・・
ウシガエルって特定外来生物じゃなかったでしょうか?
飼うのは禁止されています。

ウィキペディアには
「カマキリ、ヤゴ、バッタ、トンボなどをよく食べている。また、魚類、両生類、小型爬虫類、鳥類、小型哺乳類さえも捕食することがあり」
と出ています。
トンボ贔屓の私には天敵です~~。
ここは自然を保全するのが目的の都立公園なんだから、ウシガエル駆除してくれないのかなぁ。
駆除しきれないのが実情なのかなぁ。


なんて思いながら、公園のサービスセンターに行ってみると
そこには「アメリカザリガニ」と確か「ウシガエル」の絵本が置いてあって
更に空気が抜けたようにこの公園に対する期待は小さくなりました。
う~~~ん、アメリカザリガニとウシガエルと在来のカエルやトンボは共存していけるのかなぁ。
そうなのかなぁ。
前に行った事のある東京都立東京港野鳥公園では
ウシガエルのおたまじゃくしもうじゃうじゃアメリカザリガニもいても
チョウトンボはたくさんいるそうですし。
ウシガエルは何でもかんでも食べつくすと思っていたけど、それ程でもないのだろうか・・。
それなら何で特定外来生物に指定されたのでしょうかねえ~。


OYD緑地の本園から離れて飛び地になっている梅木久保分園や大久保分園の方にも
行ってみました。
ゴルフ場を横切ったりと、何だかよくわからない道もありました。
が、こちらの分園の方にはウシガエルはいないみたい(希望)でした。
ヤマカガシに2回出会いました!!!
(私は蛇が大の苦手)


道沿いの農家のお宅の門にヤマサナエがとまっていました。





アザミの花も咲いていました。





ウシガエルのいる本園の池よりも分園の方が私的には好みでした。
「トンボ池」もありましたので、もしかしたらトンボもたくさんん来るのかもしれません。
もう一度来てみようと思いました。

ヤマモモは食べられるんですけど・・

2011-07-16 09:53:19 | Weblog

今年もご近所のヤマモモの木が実をつけました。
特にこの木は実付きが良くて毎年たくさんの実を実らせます。

6月21日
まだ実は青いです。




7月4日
実が赤くなりました。




しかし・・・・・
実は収穫されることなく、ほったらかしです。





徳島県民が見たら、もったいなくてもったいなくて怒ってしまう・・かもしれない光景でしょう。
いかにも美味しそうな実だこと!
しかも、この木の実は、そこらへんの街路樹とは違って特別実が大きい
徳島に持って行っても売り物になるくらい立派な実なのです。
あ、でも試食とかしてないので味は保証しません。





神奈川県ではヤマモモはあまり好んで食べるものではない様です。
が、先日、川崎市の黒川の農協の産直でヤマモモが売られていました。
1パック400円でした。
買う人いるのかなぁ。

朝、ドアを開けるとそこに・・

2011-07-15 17:11:33 | Weblog
ある朝、ゴミを出しに行こうと、ドアを開けると、そこには・・

虫さんがひっくり返って暴れていました。
相当困っている様だったので、助けてやりました。
(怖いのでカメラにつかまらせて起こしてやりました)





おぉ、強そうなカミキリムシさんです。
ノコギリカミキリさんらしい。





そして何日かたったある朝、ゴミを出そうとしてドアを開けると今度は・・


何とカブトムシのオスがひっくり返ってワシャワシャしているではありませんか!
この社宅の廊下は虫さんが滑って転びやすいのですね~。
一度ひっくり返ると容易には起き上がれないようです。






カブトムシは子供のころ飼っていた事があるので
触れる!!のです。
ほらね!





そして、何日かして、朝ゴミを出そうとドアを開けると・・・
またしてもひっくり返って暴れている虫さんが・・・・






コフキコガネと言うコガネムシの仲間の虫さんの様です。





その他にも
ひっくり返ってはいなかったけど、ゴマダラカミキリや





(赤か黄かは不明)ゴマダラヒトリや




名前わからなかった蛾とか




何だかゴミ出しに行く時には、この頃はいつでも虫がいます~~~。


インターネット依存

2011-07-15 14:00:11 | Weblog

長らくお休みしていました。
また更新していこうと思います。

主人からインターネット依存と言われたので、しばらくネット無し生活をしておりました。
朝起きると同時にパソコンをオンにし寝るまでずっとつけっぱなし。
震災の具合はどうなってるの、福島第一原発は今日はどうなるの
メルトダウンって何よ
王禅寺の原子炉は大丈夫なの・・・・・
心配のネタは尽きないので暇があればネットで情報収集・・・と言えば聞こえがいいですが
パソコンに張り付いていました。

「依存」と言うからには「離脱症状」(禁断症状)が出るはずなのですが
なるほど、インターネットにつながることができない状況が続くと
イライラします。
落ち着きません。
主人曰く
「メチャメチャ機嫌悪いなぁ~」
やっぱり主人の言うとおり「依存症」の域に達していたかもしれません。

でも一か月ネットなし生活が続くと、それも慣れてきました。
が、不便は免れません。
何か調べ物をしようとしても遅々として進みません。
インターネットがどんなに便利な物か知りました。

最近、娘がケイタイを失くしました。
若い娘にとってケイタイがないと言うのは必要不可欠な物の様で
すべての友人と連絡がとれなくなったと言います。
失くした時のために電話帳くらいはバックアップを取っておくべきらしいですね。
そして、ケイタイのない娘はイライラして気が落ち着かないと言いました。
ケイタイ依存ですね~。


今でもインターネットは少しだけ~~!にしています。
基本的に夜はできるだけネットに繋ぐのはやめようと思います。
仕事以外で一日に3時間以上パソコンに向かう人はパソコン依存と言われているので(主人に)
気を付けたいと思います!!!