ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

誰???

2014-06-14 20:43:12 | ご近所ビオトープ(川崎市)
5月13日

久しぶりに晴れたので、ご近所ビオトープに行ってみました。


アジアイトトンボもいつもの様に、もあもあ~っといます。




ショウジョウトンボも4~5頭見られました。


シオカラトンボも




アキアカネの羽化も始まっていた様です。




相変わらず、ヤンマのヤゴの抜け殻があちこちにありました。






本当に、この中身のトンボを見たいものです。
多分、ギンヤンマかクロスジギンヤンマか
そんなところだと思うんですが。


え?




これって、もしかして、もしかしてヤンマなの?



ヤンマ系のヤゴにつかまってますよねぇ。






そうに違いない。
待つことにします。
一時間待っても変わりありません。







ビオトープのまわりをウロウロしていたらゴマダラカミキリがいました。







突然、ヤゴを離れて動き出しました。





そして・・・・9時45分頃
あっと言う間に
空高く
飛んで行ったのでありました。


いったい・・・・
誰だったのか????

ギンヤンマではないみたい。


いろいろ、ネットで見てみたのですが、もしかしてマルタンヤンマか
ヤブヤンマなのか・・・

とにかく、ギンヤンマやクロスジギンヤンマではない様です。
こんな小さなビオトープに
見た事ないヤンマが来ているなんて・・・。


ご近所ビオトープ恐るべし。
ご近所ヤンマ系トンボの人気スポットになっているのかも

ショウジョウトンボ

2014-06-02 22:08:48 | ご近所ビオトープ(川崎市)
6月2日
 
今日はご近所ビオトープにはアジアイトトンボとショウジョウトンボしかいませんでした。


ショウジョウトンボの羽が朝日に照らされて金色に光っていました。
ちょっとショウジョウトンボに飽き始めていたので
目に新鮮に映りました。




全身真っ赤になったオスも、まだ水辺を飛んでいました。




ショウジョウトンボのヤゴの抜け殻






多分、ギンヤンマのヤゴの抜け殻
去年、一度だけ羽化に失敗したギンヤンマ見ました。
けど、ギンヤンマは羽化の時間が早い様で
公園が開く7時にはもう飛んで行ってしまっていて
残るは抜け殻ばかりです。
羽化が見られたらいいのになぁ。








六月になりご近所のアジサイも色づいてきました。
もうすぐ梅雨になるのでしょうか。
暑い日が続いて雨が恋しくなりますが
降ったら降ったで、ジメジメして嫌になるとか言い出したりするでしょうから
人間って勝手なもんですね。



ご近所ビオトープ ショウジョウトンボ

2014-05-31 14:19:24 | ご近所ビオトープ(川崎市)

ご近所ビオトープの様子を見ています。


去年の停電による?公園大洪水の影響が懸念されましたが
アジアイトトンボは去年と同じ様に、わらわらとわいています。

5月29日

ショウジョウトンボ
羽化したばかりと思われるものが7頭、飛び回っていたものが1頭

シオカラトンボ  2頭


5月30日

ショウジョウトンボ7頭

コシアキトンボ  2頭


コシアキトンボは去年は池の中では見つけられませんでしたが
今年は池の中で羽化しているものを見つけました。
やはり、このビオトープに生息している様です。




ショウジョウトンボ












シオカラトンボ




コシアキトンボじゃなくてオオシオカラトンボかも???





5月31日

ビオトープに行く時間が1時間以上遅かったので、ショウジョウトンボしかいませんでした。

羽化したてと思われるショウジョウトンボ 7


真っ赤になったショウジョウトンボ雄1がいました。






ご近所ビオトープをいつまで観察できるかわかりませんが
こんなに近くでいつ行ってもトンボが見られる環境は徳島に帰ってもありません。
今のこの環境はとても有難いものだと思います。

ご近所ビオトープ アジアイトトンボ

2014-05-31 14:02:02 | ご近所ビオトープ(川崎市)
ご近所ビオトープのアジアイトトンボは何の変わりもなく
いつ行ってもわらわらと飛んでいます。
もうすっかり、このビオトープに定着しています。
いつ行ってもアジアイトトンボが見られる場所です。








ご近所ビオトープのいつもの仲間
ヒラタアブ




ハシリグモも出てきました。
イオウイロハシリグモかなぁ。




テントウムシの幼虫
って、こんなんだったんですね。






柑橘系の花にはアリさんが




ご近所公園を出て、ご近所生産緑地をのぞいて見ると
そこだけ田舎~~な風景が広がっていたりします。





キーウィの花も咲いていました。






ご近所ビオトープで生まれたアカガエルは、大きくなって、もしかしてこの様な生産緑地で
暮らしているのかもしれません。
ご近所には梨畑、ぶどう畑、竹藪などが点在しています。



5月20日
ご近所ビオトープで、今年もアカガエルの上陸
一匹しか見つけられませんでしたが
このビオトープで世代交代して行っている様です。








アキアカネが帰ってきました

2013-09-22 00:09:20 | ご近所ビオトープ(川崎市)
ご近所ビオトープにアキアカネが赤くなって帰ってきました。


アキアカネのヤゴいたのだから、産卵にもくるはずだと思ってまっていました。


(ショウジョウトンボとギンヤンマも羽化していたので産卵に来るかと思いましたが、もう終わったのでしょうか、見損ねました)







来年もここから羽化して飛び立っていくのかなぁ。



他にはクサカゲロウが見られました。
クサカゲロウって調べてみたら「臭カゲロウ」って書くんですね。
く、臭いの?





花壇には
やたら忙しい、ハナバチの仲間ぽいのもいました。



真夏のご近所ビオトープ

2013-08-09 22:56:07 | ご近所ビオトープ(川崎市)
丁度一ヶ月程前、まだショウジョウトンボやアキアカネ、シオカラトンボなどの羽化が見られました。
どこから来たのか、コノシメトンボが産卵してたりしていました。



ショウジョウトンボはいつも見られました。



アキアカネの羽化も毎日見られました。



コノシメトンボがひょっこり迷い込んできていました。
コノシメトンボオス



コノシメトンボメス




このコノシメトンボのペアは産卵までしていたので
もしかして来年はコノシメトンボの羽化が見られるかも
(あ、その頃はもう川崎にはいませんね)




それが
今では見られるトンボはアジアイトトンボだけとなりました。
停電が原因でビオトープも大洪水となった影響もあるのでしょうか。


朝七時台でも気温は多分30度超えでしょう、10分ほどでも汗が流れ出て
目に入る程です、ああ、暑い暑い。
酷い暑さです。


そんな暑さの中でもアジアイトトンボ元気ですね。











アオメアブの目も青くなってきました。
何だか、せむし男を連想させますね。


最近のご近所ビオトープの様子

2013-07-02 22:09:03 | ご近所ビオトープ(川崎市)
ご近所ビオトープでは
ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、アキアカネの羽化が見られます。
多い順にショウジョウトンボ、アキアカネ、シオカラトンボです。
が、私が見つけた範囲なので実際はどうかはわかりません。
シオカラトンボはギンヤンマに次いで早起きの様なので
私が行く頃には飛んで行ってしまっているのかもしれませんので。



6月27日の朝は曇っていてひんやりした空気でした。
そのせいか、朝寝坊のトンボがいました。


これは目が赤かったので、アキアカネなのかな?
と思ったのですが、いつも見慣れたはずのショウジョウトンボでした。
出てきたばかりだったようです。
ボテっとしていて身体はまだ白いです。








何か、白い着物を着た黄泉の国の人みたい・・・・




それが、こうなりました。
ショウジョウトンボでした。








こっちの方が、目の色からしてショウジョウトンボかなと思って見ていたのですが
シオカラトンボなのでした。

小一時間ほどして、実に戻ったら、シオカラトンボが飛んで行くのが見えましたので。






これは、何でこんな所にいるのか分からないのですが
コシアキトンボ
ここで羽化したのかどうかもわかりません。
片目がへこんでいます。
じっとしていて動きません。







アキアカネは毎日3~4頭は羽化している様です。





カナヘビもまったり日向ぼっこしていました。





そして、クモ
このクモの背中にいるのって・・・・もしかして子クモ?
めちゃくちゃ気持ち悪~~~







そして、水の中を泳ぎ回っていた、このゴキブリぽい生き物って・・・






トリミングしてみました。




これって、もしかしてゲンゴロウ??
ゲンゴロウ見たことないのでわかりませんが
ゴキブリではないですよね。
確かに水の中を泳いでいました、潜水もしてましたし。


小さなビオトープですけど、いろんな生き物がいるのもですね。

哀れギンヤンマ

2013-07-02 21:43:13 | ご近所ビオトープ(川崎市)
ご近所ビオトープのギンヤンマが見たい見たいと思っていました。
いつもいつもヤゴの殻だけを残してどこかへ行ってしまうギンヤンマ。
それが、とうとう7月1日に見ることができたのでした・・・・ 


羽化失敗の個体だったのでした
羽化に失敗してなければ、7時と言えば、もうとっくに飛び立っている時間なのですよね。





羽が曲がってしまってのびきっていません。
そして、身体がヤゴの殻から完全には抜け出せていないのです。
尾っぽがまだヤゴの中です。
可愛そうですがどうしてやる事もできません。






殻だけ残して去って行くギンヤンマ
その姿を一度は見たいと思っていましたが、もう見なくていいです。
7時にまだ飛び立っていない者は、羽化に何らかのトラブルが生じている者の様だからです。
抜け殻だけを残して
ギンヤンマよ、空に飛んで行ったんだね