ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

ウミガメ・・悲しい姿を再び

2007-06-27 15:57:33 | Weblog
今日は、また、悲しい姿をしたウミガメを見つけてしまいました。





今日のウミガメは死んでから何日もたっているようです。
遠くからでも臭いがしました。
見た感じでも腐ってパンパンになっています。

甲羅の長さが80センチくらい、幅が70センチくらいの
大きなアカウミガメでした。

ウミガメ協会の人が調査に来てくれました。
ウミガメは可哀想だけど研究のために解剖されました。
おなかの中からは卵がたくさん出てきました。
メスだったのですね。
もう少しで産卵できたのに、その前に死んでしまったのですね。
可哀想です。

その後ウミガメは浜に穴を掘って埋められました。
合掌

安らかに母なる海に帰ってください



ゴミを拾って2年が過ぎた~~

2007-06-26 17:21:08 | Weblog
今日は良い天気になりました。
晴れたら気温も上がって暑かったです~~~っ。
でも、何故だか海は霧だかもやのようなものが出て
かすんでいました。
今日も、ウミガメの上陸産卵跡はありませんでした。





さて、何だかんだで、浜のゴミを拾い始めて2年が過ぎました。
時々は意味のない事をやってるなぁと虚しくなったり
拾っても拾っても、ゴミは変わりなくあるのでへこたれそうになりましたが
頑固者の私は一度もゴミ拾いをやめてしまおうと思ったことはありません。
もう、こうなったらゴミマニアですよ、
ゴミオタクですよ、
ゴミ拾い健康法実践家ですよ、
ゴミ拾いで心も体も健康に、おまけにお肌もつ~~るつる(のような気がする)
どうでもいいけど、とにかく続けますよ~~


というわけで、過去の画像を見てみました。

2005年6月
ゴミ拾いを始めた頃の浜の様子
あら~~、こんなだったんですね。
こりゃぁ~ヒドイ。





二分でペットボトルがゴミ袋にいっぱいになるくらい砂浜に
散乱していました。
この世の果て。
使い捨て文明の象徴、そんな大げさものでもないか、
まあ、ただのゴミ捨て場。





今の浜の様子
二年前と比べれば随分きれいになったものです。
植物が生えてきてゴミを隠してるのですが・・・・。





茂みの中を覘けば、まだまだゴミが堆積しています。
地面がなかなか出てこないくらい発泡スチロールの断片が埋もれています。





無理をしない程度に、これからもゴミを拾い続けようと思っています。
振り返ってみて、それなりにゴミを拾った効果が出てきたと思いました。
これからも、ぼちぼち頑張ります

クロスジギンヤンマ産卵

2007-06-26 17:20:28 | Weblog
今年もクロスジギンヤンマの産卵を見ることができました。
クロジギンヤンマのオスは、あっち行きこっち行き、飛んでばっかりで
全然とまらないので、私には写真を写す事ができません。
メスはこの様にして、産卵するときは、ある程度近づいても逃げませんので
ゆっくり写真を撮ることができます~。


でも、このメスは随分とシオカラトンボに追い回されていました。
産卵しようとすると攻撃してくるのです。
何回も追い払われました。
もしかしてシオカラトンボはクロスジギンヤンマも食べちゃうのでしょうか。
自分より大きいのに?


シオカラトンボから逃げてやっと産卵しているところです。
やれやれ。
それにしても、クロスジギンヤンマのオスは何をしてるんでしょうね。
産卵の間、見張っていてくれても良さそうなもんです。
クロスジギンヤンマはメスだけで産卵するんですね。





田んぼの畦のギシギシみたいな草に
甲虫が何匹か集まっていました。
交尾をするので集まっているみたいです・・・。
次の日に見たら、まだ同じ草に集まっていました。
いったい・・・何をしてるんだろ?



漁村のロックガーデン

2007-06-26 17:19:52 | Weblog
漁村の堤防沿いの道には、堤防の石垣を利用した
ちょっとしたロックガーデン(?)があります。
花好きな方がたくさんいらっしゃるようです。
いつも、何かしら花が咲いています。






これは、アガパンサスでしょうか。
お花がみんな同じ方向を向いています。
お行儀よくすくすく育った感じですね~~。




これは、町内でよく見かける花です。
流行っているのでしょうか。
のうせんかずらです。
夏らしい南国らしい花ですね。



いつもの様に

2007-06-23 23:36:19 | Weblog
いつもの様に、浜に出かけました。
今日は土曜日なので、漁はお休みのようです。
アワビ漁の舟は見えませんでした。
今日も残念ながらウミガメの上陸跡は見られませんでした。


去年もよく見かけたコノシメトンボを今年初めて見つけました。
羽の先が黒いので、羽をバタバタさせると目立ちますので
すぐに目につきます。
今年も出てきたのね、良かった~~。




雨ふりのあとにはキノコも出ます。
食べられそうにないキノコですね。
枯れた木に生えていました。





今年も何ヶ所かでツバメが巣を作っているのを見つけました。
子ツバメ達もすくすく育っているようです。
ツバメは本当におしゃべりですね~~。
鳴き声がすごくにぎやかですもんね。





通り道の畑では、桃の実が色づいていました。
・・・美味しそうですね~。
すごくかわいい実です。


哀れカメの甲羅

2007-06-21 21:49:40 | Weblog
今日はお天気もよく、海も青くてきれいでした。
いつものように、アワビ漁の漁師さんの舟がたくさん出ています。
浜のすぐそばで漁をしています。
水中メガネに黒いウエットスーツですから、誰だかは分かりませんが
案外、近所の旦那さんだったりするのかな。






先月、浜に埋めたアカウミガメが、甲羅になっていました・・・。
波にさらわれてしまっていたのですね・・・・・・・。
先週は雨降りだったり出かけたりしていたのであまり浜には
行きませんでした。
ですから、いつから甲羅がここにこうなっていたのかは分りません。
もっと波の来ない高い所に埋めれば良かったのかも知れません。
屍をさらす事になってしまって可哀想です。



赤い海

2007-06-12 22:05:11 | Weblog
今日も良い天気でした。
海も青く・・・と言いたいところなのですが
今日の海は赤かったのです。
波打ち際に近いところが赤くなっていました。
赤潮でしょうか。





波打ち際には、ゴミや海草と一緒に、クラゲがたくさん打ち上げられていました。
プリプリしたゼリーみたいです。
一見、美味しそうに見えます~~。




こんなのや、



こんなのがいます。



こんなに、クラゲがいるんじゃ、海水浴も落ち着いてできませんね~~
だいたい旧のお盆が過ぎる頃からクラゲが多くなってきて
「もう海には行けないね~、クラゲが多くなってきちゃって」
と言う会話をしだすものです。
海開きもまだなのにクラゲ多くないのかな?


こんなものもありました。
長い間、海に沈んでいたのですね。
海草が生えています。
こんなパック類のものが海底には、もしかしてたくさんあるのかな??





そして、ヘンなものもいました。


何じゃ、こりゃ~~~~
き、気持ちわるい~~~~~
生き物なのか
それとも、魚の内臓が捨てられたものなのか
いったい・・・・・・






今日はお天気 海も青い

2007-06-10 22:59:29 | Weblog
今日はとても良いお天気でした。
海も静かでとても青い色でした。
アワビ漁の舟もたくさん出ていました。







今日もウミガメの上陸産卵跡はありませんでした。


山際に近い砂地にウマメガシの芽が出ていました。


去年は、ウマメガシのドングリの豊作でした。
崖の上の木から砂浜の上にもバラバラとたくさん落ちていました。



それが芽を出したのです。
崖が崩れて岩のかけらも落ちています。
浜がせまいので台風が来たら波をかぶる所ですから
大きく育つ事はないと思います。
でもちゃんと時期が来たら芽を出して生きようとするんですね。
先月、高規格道路の開通に合わせて「ドングリの森」に
ウマメガシのドングリから幼稚園生が育てた苗を植えるイベントが
ありました。
初めから生きていく土地を与えられた、そんな幸運なドングリもいるけど
ここに、こうして砂地でも頑張って生きようとしているドングリもいます。
ドングリは不公平だなんて何も文句も言わず
ただ生きようとしてるんだなぁ。
えらいなぁ~と思いました。



ソバナとクモ

2007-06-06 20:51:46 | Weblog
ソバナは去年の12月頃まで花が咲いていたように思いましたが
今年もう花を咲かせています。
半年も咲き続けるの?
ソバナだと思っていたけど違う花なのかな。
ソバナの花は、「柱頭は花冠より突き出ない」そうですが
思いっきり出てるし・・・。
???





よく見たら、花にクモが巣を張ってました。
まだ小さいけど、チョウやトンボを狙ってるのね。
赤い色が見えたのでジョロウグモかと思いましたが
「X形の「かくれおび」という白い糸の帯をつける」のがあるので
コガネグモみたいです。





画像追加しました。

全体的にはこんな感じです。
北海道の土産物のデザインにもなっているツリガネニンジンは
お花が二つずつ並んでいたので
花のつき方が違うので、これはツリガネニンジンじゃないんだなと
思っておりましたが・・・




これが葉っぱです。
葉っぱから見たら、ソバナよりもツリガネニンジンに近いですよね。




と言うわけで、ハッキリした名前は何だかよく分んないけど
「ソバナではない」
と言う事は分りました。
どちらかと言うと、ツリガネニンジンに近い種類みたいだな~~
・・・と思います。


波が運んできた物

2007-06-05 23:51:25 | Weblog
昨日も今日も少し波が高い日でした。
浜に着く前から海鳴りが聞こえました。




でも、これくらいの波だったら漁に出るんですね。
すごいな~~。
見ただけで酔いそうです。




そんな日は波がひいた後に残されるものがあります。
ゴミですね~~~。
アラメなどの海草と一緒に、発泡スチロール、ペットボトル、缶など
のゴミが打ち上げられます。
中にはずっと海底にあったのかなと思わせる海草の生えた油の入れ物など





ウミガメの上陸産卵跡は見られませんでした。
ゴミだけ拾って帰りました。
夏になると何故かゴミの漂着が増えます。