また思いついてお遍路の続きに出かけました。
これから高知県や愛媛県方面におへんろに出た時は日帰りは無理なので
泊まることになると思います。
そうすると、2日は続けて歩けるようになっておかなければならない
なので、慣れておこう と言うわけなのです。
昨日に引き続き今日も歩こう となった次第です。
お昼前に家を出ました。
JR山河内駅から歩き始めます。
国道55号を歩きます。
やがて、美波町とお別れ地点。
牟岐町に入ります。 前日とはうって変わって寒いです。
ウェルかめって人気なかったけどNHKの朝ドラです。 雪もちらほら降りました。


辺川(へがわ)の駅の近くで55号から下におりました。


立派な石垣のある民家の横を通らせていただきます。
多分、戦時中のものと思われるコンクリート製の防火水槽もありました。


小松大師

再び55号に戻ります。
ショックな内容の看板
自然の河川に錦鯉を放流って・・・・私の中では常識外。
まあ、世の中にはいろんな考えの方がいらっしゃるので、それはそれで良いのでしょう。

牟岐の町が見えてきました。

スーパーの駐車場で「とくし丸」発見。
営業してませんでしたが。
この車で山間部などの買い物困難な地区まで行くんですね。
徳島新聞にも載ってました。
頑張れ、とくし丸!徳島の星

牟岐警察署向かいの、おへんろ休憩所
JRやバスの時刻表、宿の情報など置いてあり、いいな~と思いました。

トンネル
狭いトンネルの中を歩くのは恐いです。 トンネルを抜けると海だぁ~~!!


内妻海岸

民宿家妻壮におりて行く道の方に
へんろ道 松阪峠??
そっちに行ってみる事にしました。
トンネルの上を通る山道があって、またしてもいつもの杉林の道でした~~。


松阪峠を越えて、山を下ると・・・・
海岸に出ました

おぉ~~~
ヒジキが生えてきているぞぃ。
3月にはもっと伸びてきているに違いない。

海岸をザクザク歩いて
再び国道に出ました。
福良トンネルを越えると鯖瀬です。
鯖瀬駅から鯖大師を見ています。

次回は鯖大師から始めます。