goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

野川探検2

2008-11-26 23:50:23 | 野川を歩く
11月14日 野川探検1の続きです。


整備の終わっている所では、のどかな野川の風景が続いていました。
川沿いの歩道も歩きやすく快適です。
どんどん歩けます。




水もきれいです。
昔は、生活排水が入り込む、どぶ川だったらしいのです。
それが今では下水道ができて汚い水が入り込まなくなったのですね。
田舎は今でも下水道がない所が多いですから
もしかしたら、野川のほうがずっと水質が良いのかもしれませんね。



川原にはミゾソバに似た白い花がたくさん群生していました。
白いミゾソバ??

家に帰ってからネットで調べてみました。
シャクチリソバと言うんだそうです。



ソバの花に似ています。






遊歩道沿いには畑などもあって楽しめました。
世田谷区にも畑があるんですね。
本当に東京って不思議なところですね。


引き続き、いい気分でどんどん歩いて行くと
次太夫堀公園という所がありました。
野川をたどる旅ですが、途中で寄り道することにしました。
かつての世田谷の農家と環境を再現している公園の様で
園内には田んぼがありました。
水路も廻らされていて、田園風景です。
農村だった頃の世田谷はこんなだったのでしょうか。




民家園もありました。
なかなか興味のある所でしたが、後日またゆっくり訪れる事としました。



公園内には大きなケヤキの木もたくさんありました。
きれいに紅葉していました。




(多分)世田谷区の野川の柵には、ステキな飾り模様がついています。

鯉とか、ケヤキとか、・・・お花?とか。
他にも小鳥さんもあった様に思いましたが
そんなこんなを見ながら、楽しく散歩する事ができました。



 
  


この日は、二子玉川から喜多見までたどりました。
約5キロ上流に行く事ができました。
小田急小田原線喜多見駅から電車に乗って帰りました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちえこ)
2008-11-27 16:37:29
野川沿いの散歩、ふるやのもりさんのガイドさんで楽しませていただいています。
いいですよね~こういう散歩も。
民家園、覗いてみたいですね。
いつか行ってみてね。ご報告を楽しみにしています。
鉄作の飾りも素敵!
野川、楽しめますね~(*^。^*)


返信する
東京はいいな (ふるやのもり)
2008-11-27 18:48:42
ちえこさん、こんにちは~。
東京はいいなぁ~と思います。
川崎の川は三面コンクリートが多いですよ。
鉄柵の飾りは、確か世田谷区の部分だけだと
思いました。
行政区によって様子が変わります。
この次は調布市に入ります。
返信する
Unknown (自然盆人)
2008-11-27 21:38:23
ふるやのもりさん、こんばんは。
野川探検一日目、5キロも歩かれたのですか。
最近の東京の川はすごくきれいになったようですね。下水道整備や環境意識が向上したのでしょうね。野川の本流の多摩川もずいぶんきれいになって、鮎も遡上するようになったようです。
民家園、昔懐かしそうでいいですね。いつかゆっくり見てみたいですね。
野川の柵の飾り模様、いろいろあって楽しそうですね。
次を楽しみにしています。
返信する
驚きです~ (ふるやのもり)
2008-11-28 19:21:41
自然盆人さん、こんにちは。
多摩川もきれいになったんですね。
多奈川では鮎もですが、鮭が遡上したとの噂を聞いた事がありますが
本当ですか????
野川は川崎の三面コンクリートの川とは違い
住民の皆さんから愛され親しまれている感じがしました。
驚きの連続です~。
返信する

コメントを投稿