
ご近所の、おじさんおばさん達が
野生のたぬきを餌付けしています。
だから、時々たぬきが私の家にも来ていたのですね。
ある時などは、家の中で座っていましたから
ビックリしたことがありました。
でも~野生動物にエサをあげてもいいのかな??
夕方おじさんやおばさんが来い来いと呼ぶと
エサを食べに来る様になっているようです。
もうご近所のアイドル的存在になています~~~。

野生のたぬきを餌付けしています。
だから、時々たぬきが私の家にも来ていたのですね。
ある時などは、家の中で座っていましたから
ビックリしたことがありました。
でも~野生動物にエサをあげてもいいのかな??
夕方おじさんやおばさんが来い来いと呼ぶと
エサを食べに来る様になっているようです。
もうご近所のアイドル的存在になています~~~。

まず、
①人間の食べ物の味を覚えると畑の作物やゴミ収集場を荒らしたりすることが考えられます。
②人間の食べ物は塩分が多いですし、添加物など決して野生のたぬきにはいいものではないです。また、たぬきについては詳しくはないですが、猫に対するネギ類のように食べさせたらいけないものがあるかもしれません。
③何らかの事情で餌をあげられなくなったとき、そのたぬきたちはどうすればいいのでしょうか。餌を与えられることに慣れたら、自分で餌を取る事は難しくなります。
野生動物とのつき合いは難しいものですよね
おじさん、おばさんで
エサやっちゃダメとは言えません。
一人のおばさんなんかは、話を聞くと
ご主人の介護の合間にタヌキを見るのが
もう生きがいみたいな感じなんですよね。
一人や二人でなくて近所中の人が可愛がってるんですよ~。
年寄りの楽しみ取ってはいけないとも思うし
けれど、野生動物にエサをやってはいけないというのは正論で全くもって正しいと思います。