2月になりました。
そうだ!!
アカガエルの卵を探しに行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
川崎に引っ越してからアカガエルの存在を知りました。
徳島に帰ったら、アカガエルがいるか探してみようと思っていたのでした。
とりあえず、ゴミ拾いをしていた海岸方面の田んぼ・田んぼの耕作放棄地あたりを見回りました。
が、見つかりません。
他にも耕作放棄された田んぼなど見て回りましたが
冬の間も水がたまっている所は少ないです。
が、2月9日 月曜日
とうとう見つけました
水が張られた田んぼにアカガエルの卵が!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/dee1812bb6d72648d1ea785f66ee7763.jpg)
もう、こんなに育っているのかっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/303edd97904871769b0983850aec0dd6.jpg)
まわりでは、ジョウビタキやらメジロやらヒヨドリらが鳴いています。
が、みんな敏感ですぐに逃げて行きます。
このジョウビタキのメスが、一番、呑気な奴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/595542bb9602919b574879a38f87c591.jpg)
放棄された田んぼの中にもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/9a81385d8ca373c080469284ed058429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/6f4c5542d2bfbcead67bf64aebbebfed.jpg)
やっぱり、と言うか、当然と言うか
徳島にもアカガエルいました。
けど、ヤマアカガエルなのか、ニホンアカガエルなのかは、ちょっと見た目だけでは分かりません。
が、卵塊がだらっとしているのでヤマアカガエルかな。
川崎で見たのは、粒の一つ一つが丸くてはっきりしていて
イクラみたいな感じでしたが、それとは確かに違う感じです。
手ですくってみて、すくえるのがどっちかだとか
どっかに載ってましたが、そんな事をするつもりはありません。
だって、カエル
見るのは好きだけど、触るのは嫌なので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
そうだ!!
アカガエルの卵を探しに行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
川崎に引っ越してからアカガエルの存在を知りました。
徳島に帰ったら、アカガエルがいるか探してみようと思っていたのでした。
とりあえず、ゴミ拾いをしていた海岸方面の田んぼ・田んぼの耕作放棄地あたりを見回りました。
が、見つかりません。
他にも耕作放棄された田んぼなど見て回りましたが
冬の間も水がたまっている所は少ないです。
が、2月9日 月曜日
とうとう見つけました
水が張られた田んぼにアカガエルの卵が!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/dee1812bb6d72648d1ea785f66ee7763.jpg)
もう、こんなに育っているのかっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/303edd97904871769b0983850aec0dd6.jpg)
まわりでは、ジョウビタキやらメジロやらヒヨドリらが鳴いています。
が、みんな敏感ですぐに逃げて行きます。
このジョウビタキのメスが、一番、呑気な奴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/595542bb9602919b574879a38f87c591.jpg)
放棄された田んぼの中にもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/9a81385d8ca373c080469284ed058429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/6f4c5542d2bfbcead67bf64aebbebfed.jpg)
やっぱり、と言うか、当然と言うか
徳島にもアカガエルいました。
けど、ヤマアカガエルなのか、ニホンアカガエルなのかは、ちょっと見た目だけでは分かりません。
が、卵塊がだらっとしているのでヤマアカガエルかな。
川崎で見たのは、粒の一つ一つが丸くてはっきりしていて
イクラみたいな感じでしたが、それとは確かに違う感じです。
手ですくってみて、すくえるのがどっちかだとか
どっかに載ってましたが、そんな事をするつもりはありません。
だって、カエル
見るのは好きだけど、触るのは嫌なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
九州にもいるんでしょうかねぇアカガエル
私もカエルになったアカガエルはあまり見た事ないんです。
すごく用心深いので人目にはかからないんだと思います。
けど、卵なら逃げないんで見つかるかもです。
雨の降った翌日によく産卵します。
水深の浅い流れの無い所です。
アカガエルは普通のカエルなので、勿論九州にもいるはずだと思います!