3月29日 火曜日
久し振りにお遍路さん高知編です。
去年の10月30日に高知の33番札所雪渓寺の門前まで行きました。
五時を過ぎていたので納経はできませんで門前で帰ったのでした。
それからですから、あらら…5カ月ぶりと言うことになりますね。
徳島県南の家を車で出たのは早朝の5時前でした。
清滝寺の下の市街で車を駐車する場所を見つけて、近くのバス停から雪渓寺の近くまでバスに乗りました。
終点の長浜営業所まで行くと雪渓寺はすぐそこです。
が、このバスは高知市の中心街経由のため遠回りします。
なので雪渓寺に着いたときには、既に11時半頃でした。
いつもは車に帰るバスがなくて結局タクシーに乗ったりしているので
今回は逆に出発点まで先にバスで行って車の所に歩くことにしたのでした。
33番札所 雪渓寺
バスに乗っただけですが朝も早かったし、ここで、もうお弁当にしました。
雪渓寺から次の種間寺までの道
桜はまだ少ししか咲いていません。
東京は随分前に開花したはずなのに(3月21日)高知がまだまだ咲かないなんて(3月29日現在)変な気がします。
東京は暖かいのだなぁ。
ちらほら咲いていました。
34番札所 種間寺
ここでもソメイヨシノはこんな感じ
のどかな田園風景が続きます。
つくしが出てきた。
新川の落とし
高低差のある水路をつないでいる設備だそうで
石造りの橋は明治30年代に出来たものだそうです。
そして仁淀川を渡ります。
川に沿って上流へ堤防を歩きます。
次のお寺、35番札所 清滝寺は山にあります。
そんなに高い山でなければ良いのですが。
地図では標高100メートル程になってます。
ここから山道
左の道です。
狭い山道を時折車が通ります。
清滝寺に行くお遍路さんの車の様です。
こんな狭い山道を……私の運転では無理!!
山門に着きました。
連れ合いの
わぁー( ; ゜Д゜)と言う声にビックリ。
一体何があると言うのです???
な、なるほど。
階段ですか……
ふうふう
やっと、やっと清滝寺です。
清滝寺の山から下りてきました。
田植えの準備が始まっていました。
久し振りにお遍路さん高知編です。
去年の10月30日に高知の33番札所雪渓寺の門前まで行きました。
五時を過ぎていたので納経はできませんで門前で帰ったのでした。
それからですから、あらら…5カ月ぶりと言うことになりますね。
徳島県南の家を車で出たのは早朝の5時前でした。
清滝寺の下の市街で車を駐車する場所を見つけて、近くのバス停から雪渓寺の近くまでバスに乗りました。
終点の長浜営業所まで行くと雪渓寺はすぐそこです。
が、このバスは高知市の中心街経由のため遠回りします。
なので雪渓寺に着いたときには、既に11時半頃でした。
いつもは車に帰るバスがなくて結局タクシーに乗ったりしているので
今回は逆に出発点まで先にバスで行って車の所に歩くことにしたのでした。
33番札所 雪渓寺
バスに乗っただけですが朝も早かったし、ここで、もうお弁当にしました。
雪渓寺から次の種間寺までの道
桜はまだ少ししか咲いていません。
東京は随分前に開花したはずなのに(3月21日)高知がまだまだ咲かないなんて(3月29日現在)変な気がします。
東京は暖かいのだなぁ。
ちらほら咲いていました。
34番札所 種間寺
ここでもソメイヨシノはこんな感じ
のどかな田園風景が続きます。
つくしが出てきた。
新川の落とし
高低差のある水路をつないでいる設備だそうで
石造りの橋は明治30年代に出来たものだそうです。
そして仁淀川を渡ります。
川に沿って上流へ堤防を歩きます。
次のお寺、35番札所 清滝寺は山にあります。
そんなに高い山でなければ良いのですが。
地図では標高100メートル程になってます。
ここから山道
左の道です。
狭い山道を時折車が通ります。
清滝寺に行くお遍路さんの車の様です。
こんな狭い山道を……私の運転では無理!!
山門に着きました。
連れ合いの
わぁー( ; ゜Д゜)と言う声にビックリ。
一体何があると言うのです???
な、なるほど。
階段ですか……
ふうふう
やっと、やっと清滝寺です。
清滝寺の山から下りてきました。
田植えの準備が始まっていました。
ふと気がついたら、私はまだ今年はつくしを見ていないです。季節を見過ごしているなぁと。
今年は桜ばかり見上げていて足下をあまり見ていなかったと。
うっかりしていると季節に置いて行かれそうです。
徳島の一番早い所では田植え終わってるかもです。
5月のゴールデンウィークの休みに田植えで
お盆休みに稲刈り
みたいな感じだそうです。
本当に季節はとっとと変わり
あれよあれよと言う間にソメイヨシノも散りました。
ついていけてません