ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

オンライン連続講座第7回と第5回補講の単発受講のご案内

2025年02月23日 16時35分06秒 | 連続講座
 厳寒さらには豪雪に見舞われている各地の皆様、ご無事でお過ごしでしょうか。

 当スタジオは原則休業日(土日祝)ですが、本日は久しぶりに開室しております(トップページの「業務カレンダー」参照)。
 
 さて、当スタジオが毎年度通年開講しているオンライン連続講座「ヒュースタゼミナール」(ヒューゼミ)の第7回が、27日(木)夜に迫ってまいりました。この回だけの受講申し込みは前々日の25日(火)で締め切りとなります。
 
 この第7回、2年目以来昨年度までの5年間は『面接相談を試してみよう』というタイトルで、前半の講義にカウンセリングスキルの一部を盛り込んだり後半の演習に2種類の相談内容についてのロールプレイをやったりと “カウンセリング回” にしていました。
 しかし、その後の不登校・おとなひきこもりをめぐる状況への問題意識から、今回は『面接相談と家族会対応を試してみよう』というタイトルに変更。昨年度まで第5回の演習で取り上げていた相談事例に第7回に取り上げていた2種類の相談事例を混ぜ込んで1種類にまとめ、それについての検討とロールプレイをやっていただくことにしました。前半の講義部分も一部を変更して、面接相談だけでなく親の会/家族会での対応にも通じるスキルをお伝えする内容にしました。

 また、来たる3月21日(金)夜には、第5回補講を実施いたします。

 補講というのは、全日程通し受講者が欠席した回をやり直して学習に穴が開くことを防ぐ救済措置として特別に行うもので、昨年11月に実施した際に欠席者が出たため、順番は入れ替わりますが第7回と第8回の間に実施するはこびとなりました。
 この第5回は、前述の問題意識から第7回と同様講義の一部を改訂したうえ演習を差し替えて新しい内容で行いました。このため、家族支援の「理念編」としての第5回と「スキル編」としての第7回を両方受講することにより、家族相談と家族会の学習効果アップが見込まれます。

 家族相談や親の会/家族会の従事者や志望者はもとよりご関心の経験者・家族・市民・学生など、どなたでもどこにお住まいでもご受講いただけますので、ぜひどちらかまたは両方を単発受講くださいますようご案内申し上げます。
 

↓ 第5回補講にご関心の方はこちら

 ↓ 第7回にご関心の方はこちら(お申し込みは申込フォームで「第7回」をお選びください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田原市と藤沢市でのご家族... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

連続講座」カテゴリの最新記事