goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

まだまだ雑用

2009年04月06日 22時11分01秒 | Weblog
快晴
最低温度 5℃、最高気温 22℃
重油も一晩もち無事に入荷、これで秋までは大丈夫

午前中は培地つくり、消毒のため30分ごとにオートクレープの面倒を見なければならないので温室内で掃除や花ガラ摘み、売れた雑品の補充などなど。
午後は連絡室、フラスコ室のネット張り、これは屋根の上に乗って直接止めていく、時間はたいしてかからないのだがチイト恐い
最近の靴は滑りやすいので今年から温室の屋根の上に登るときは地下足袋を履くことにした、高校の時以来かな?

明日は天気が良ければボブピータース、30:10:10の5000倍で午前中に灌水予定。

以下、Den.kingianum デンドロビューム属 キンギアヌム色々。画像をクリックすると拡大

alba アルバタイプ
花径 3 x 2.2cm、花茎の長さ 15cm、一花茎に5輪
バルブの高さ 13cm、葉の長さ 6cm、9cm素焼鉢、水苔植え。
オーストラリアの実生より、個体差が有りこの交配の中では株が大きくなるタイプ。


Silcockii シルコッキー
花径 2.7 x 2cm、花茎の長さ 8cm、一花茎に3輪
バルブの高さ 2.5cm、葉の長さ 3cm、7.5cm素焼鉢、水苔植え。
古くから有る個体、小形でセミアルバタイプ、変種名か個体名なのかさだかでない?
花が最後の一本、本来はもっと出ている。


dowarf type ドワーフタイプ
花径 2 x 2cm、花茎の長さ 6.5cm、一花茎に2輪
バルブの高さ 3cm、葉の長さ 3cm、6cm素焼鉢、水苔植え。
アルバと同じ時に入った実生、色々な大きさの株がありましたが中でも株が小さくて花付の良さそうな個体。


‘Purple Lip’‘パープル リップ’
花径 2 x 2cm、花茎の長さ 15cm、一花茎に6輪
バルブの高さ 17cm、葉の長さ 7cm、7.5cm素焼鉢、水苔植え。
キンギアヌムの中では大柄のタイプ、リップが特に濃い、セパル、ペタルは裏側に色が乗りバルブが細く濃赤褐色、国際園芸での選別個体。
なんとなく好きな個体


‘Sanbar Stripes’ サンバー ストライプ’
花径 2 x 2cm、花茎の長さ 5cm、一花茎に3輪
バルブの高さ 5cm、葉の長さ 6.5cm、6cm素焼鉢、水苔植え。
サンタバーバラの選別品、お客さんが偶然、手に入れたもの。
見ごたえの有る花
種を採らしてもらうことになりましたがのってくれるか?

キンギアヌムを試しに無加温の部屋に入れときましたが痛んだ株もありましたが何とか
冬を越しました、氷らなければ大丈夫みたいです。(今まで試した事が無かったもので)
よく花を咲かせるには花芽らしきものが出るまでは干して、出始めたら水をタップリやらないと蕾が落ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする