蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2011年04月21日 22時46分09秒 | Weblog
朝のうちまで小雨、のち
最低気温 9.5℃ 最高気温 20℃
また天気予報が外れて夜半過ぎから小雨

 画像をクリックすると拡大画像
昨日は定休日で久々に車でチョット、遠出
以前から約束をしていた新築祝いに絵を一枚もらうことになっていたものを取りに行く。
なかなか気にいるもののが無く、家もせまいので大きな絵は無理だし飾るのに部屋に合った大きさでの一枚を
この前の個展でやっと気にいったものがあり、いただくことに。
取りに行こうと思っていたら震災が起き行きそこなっていた処、都合がついて行くことに。
私は初めての所だし、妻は数拾年前に一度行ったきり、車にはカーナビがついていないので地図で調べて
やはり、わかりにくいところで近くまで行って電話連絡、迎えに来てもらう。
土手から入るのだが下りる時は良かったのだが出る時に車の底をすってしまった。
「紫の花」を集め描いた作品、柔らかい感じで落ち着いて見ていられる。
秋の草なのでやはり飾るのは秋が良いのかも。

今日は久々にボブピータース18:18:18の5000倍で灌水
前に灌水してから9日目、もう少し間隔を詰めてやりたかったのだが暖房はすでに切って有り、霜注意報や低温注意報が出ており控えていた。
昨日はよく晴れていたが休みだったし、なかなかうまい具合にはいかない。
天気も定期的に変わる時期なのだが「女心と春の空」春と秋は大気が不安定なのか予報が難しいとか、どちらかが女で、どちらかが男だったかな。
どちらでもよいが温室内は昼間の気温はかなり上がってきているがまだ、カトレアなどは根を張らせるために乾かし気味での管理。
やるかやらないか悩んでいたので始まりが遅く、昼過ぎまでかかってしまった。そのころには日差しも強く暖かくなっていたので良かったが
帰る頃にはまた雲が厚くなる。

始まりが遅くなったのは悩んでいたほかに社長が須和田さんでのオーキドワンに行くために車に積み込んでいたため。
マダムは休みなのだが、いるのだから車に積み込む手伝いぐらいすれば良いと思うのだが・・・・(邪魔なだけかな)
と言うことで今日は私と会長だけで留守番、静かでホッとする一日。


以下、画像をクリックで花の拡大画像

C. intermedia alba perolata  カトレア属 インターメディア アルバ ペロラータ
花径 10x9cm、花茎の長さ 9.5cm、 4輪開花、バルブの高さ 16cm、葉の長さ 12cm
15cm平素焼き鉢水苔植え、2花茎出ている。
元はベラビスタなのだがどのような経路で手元に来たかは忘れてしまった。
バルブの本数の割にはトップのバルブ部数が少なく花がさびしい。
よく見るとペタルの中央部から先端にかけて淡い黄色の脈がある、アクイニータイプなのか?


C. intermedia coerulea カトレア属 インターメディア セルレア
花径 11.5 x 10.5cm、花茎の長さ 11cm、4輪開花、バルブの高さ 15cm、葉の長さ 8.5cm
15cm平素焼き鉢ダイオラン植え
アクイニーの実生から出たセルレア、何となくリップの色が気にいって持っている個体、バイオレット。
昨年は春芽と秋芽がよくできたみたいで2本とも花がよく着いた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする