
最低気温 7.5℃
定休日で東京ドームの蘭展の打ち上げ(よその会の)に参加

前菜

主菜
いつもはカメラよりお箸の方が先に出てしまい撮りそこなってしまうが今回はカメラを横に置いていただきました。
目で楽しんで味で満足、おいしいお酒でほろ酔い気分
恩師に、良き先輩、後輩に囲まれて楽しい時間を過ごさしてもらいました。

Den. saimuang (Thai Narm) とラベルに記載
昨年も載せるが昨年、プラ鉢にニュージーランドバークで植え付ける
新芽も立ち上がり株がしっかりしてくる。

花径 8 x 9.5cm、去年に比べるとだいぶ大きく咲いている、その分色が薄いかも?

分類学者さんに言わせると nobile でしょうとの事
分布が広いので個体差も多くなるみたいです。

Cym. parishii
バルブは細く高さ 8cm、 葉は13枚で長いもので37cm、 12cmプラ鉢ニュージーランドバーク植え

花径 7.5 x 6cm、 花茎の長さ 50cm

これも学者さんに聞いたところ sanderae らしい、parishii は最初に発見され記載されて以来見つかっていないらしい?
parishii で入っているものは sanderae がほとんどらしい。
リップの感じが違うとか?